2009年11月27日

ワダンノキの花

PB230655.JPG 11/27 旧10/12 くもり 先日、母島にいった時に、乳房山を歩きました。 乳房山の遊歩道沿いには ワダンノキ(キク科・固有種)が何株も生えています。 ちょうどそのとき、花が咲いていました。 花は多数つけますが、1つづつはとても小さいです。 色も淡いピンク色ですから目立ちません。 ワダンノキは、キク科ですが樹木です。 しかも樹高が3m以上にもなります。 島かるた:ワダンノキ キクの仲間 母島では 樹になるよ
posted by mulberry at 07:47

2006年12月15日

小笠原島かるた「き」


CIMG9231ki.JPG「き」キクの仲間 母島では 樹になるよ          :ワダンノキ 小笠原には、木性となるキク科植物が ワダンノキ・ユズリハワダン・ヘラナレンと3種あり、 その中でも、 ワダンノキは樹高が5Mくらいにもなる樹である。 母島列島にのみ自生する固有種で、 キク科の中でも、ワダンノキ属は、 小笠原固有属である。 乳房山遊歩道沿いでは 標高の高いところに何本か見られる。
posted by mulberry at 17:36

2006年07月19日

テリハボク(タマナ)の花


CIMG08414.JPG7/19 旧6/25 土用 定期船東京発 はれ 海岸林の主要樹木の1つ テリハボク(タマナ) がちょっと前から花をつけている。   白い花で、島の花で言えば、 ムニンヒメツバキをやや小さくした感じ。 大きな木になるので、 花を見るには、 小ぶりな木を探さないと近くでは見れない。 島の人は テリハボクといっても分からない人もいるが、 タマナといえばまずわかる。 島かるたでは 植物はタコノキ・ムニンヒメツバキ・ワダンノキ・ デイコ・ム..
posted by mulberry at 07:30

2005年10月12日

家電島外搬出の日


2005101237327b5b.JPG10/12  旧9/10  1492コロンブスデー はれ、東よりの風やや強い。 あさのうち、 使用済み家電の島外搬出作業が行われている。 搬出には リサイクル料金と船の搬出代がかかる。 我が家も10年以上前に通販で買ったテレビが だめになったので出した。 船は共勝丸。 主に貨物だが、人も乗れる。 クイズ キクの仲間 母島では 樹になるよ 
答え: ワダンノキ ほかには低木で ヘラナレン ユズリハワダンなども
posted by mulberry at 08:12