2016年04月20日

ハナチョウジ(ラッセリア)の花

P4190979.JPG 各所に植栽で見られる 低木性のハナチョウジ(オオバコ科・外来種)です。 草本のようにも見えます。 属名からラッセリアともいうようです。 花丁子と書きます。  丁子の花に似ているからということでしょうか? 本種も花を横から見ると丁(T)の形に見えます。 通年で赤い花をたくさんつけています。 花は筒状に長く、 先は1裂が小さめに2裂していて、5裂に見えます。 (4裂と書いてあるのもあります。) 筒の中に、おしべ4、めしべ1..
posted by mulberry at 14:50