2020年03月14日

アカリファ・ウィルケシアナ雄花

DSCN4751(1).jpg DSCN4752(1).jpg 3/14  旧2/20  小雨 アカリファ・ウィルケシアナ(アカリファ・ウィルクシアナ) (トウダイグサ科・外来種)の雄花も見つけました。 本種は ムサイカという品種で、ニシキアカリファともいうようです。 花は雌雄同株ですが、 花序は雌雄が分かれています。 この花は雄花です。 地味ですね。 よく見ると、おしべが出ています。 雄花は 花粉を飛ばすのが役割ですからね。 この場所で観察していると、 ..
posted by mulberry at 08:03

2020年02月29日

アカリファ・ウィルケシアナ雌花

DSCN4592(1).jpg DSCN4594(1).jpg 2/29  旧2/6  晴れ アカリファ・ウィルケシアナ(アカリファ・ウィルクシアナ) (トウダイグサ科・外来種)の花を見つけました。 本種は ムサイカという品種で、ニシキアカリファともいうようです。 花は雌雄同株ですが、 花序は雌雄が分かれているようです。 尾状花序のこの花は雌花で 花弁がありません。 見えているのは 苞とめしべですね。 花があるうちに 雄花も探してみます。
posted by mulberry at 15:56