2011年08月31日
これはヒメムカシヨモギの花
天文台の空き地に咲いていた花です。
ヒメムカシヨモギ(キク科・外来種)とオオアレチノギクは
とてもよく似ています。
僕もぱっと見たときにはよく見分けられません。
図鑑を見ると細かい違いはいくつかあります。
花も違います。
写真のように
舌状花があるのがヒメムカシヨモギです。
オオアレチノギクは
この舌状花が見えないようです。
まずは花で見分けていきましょう。
posted by mulberry at 08:48
2010年09月16日
南島外来種除去作業(100915)
posted by mulberry at 07:38
2007年11月18日
南島外来植物除去作業(071118)
posted by mulberry at 15:30