2024年08月14日

8/14朝、雨・・オールキャンセル

8/14(旧7/11)朝、雨・31度の予報
・・オールキャンセル

小笠原は台風7号が接近中。

風は強くなってきた。
雨は降っているが小雨程度。
海もかなりうねりが入っている。

本格的にはこれからだ。
勢力がどんどん増しているが、
小笠原はややそれている。
暴風域には入らないだろう。

船の1便欠航となったので、
8/14午後から8/17午前はオールキャンセル。

なかなか痛い。

来島予定だった人はもっと痛いだろう。

残念。

https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 07:39| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月13日

8/13朝、晴れ・・台風7号

8/13(旧7/10)朝、晴れ・31度の予報
・・台風7号

台風7号が発生。

小笠原の近くを通る予定。
ただ少し西にそれるので、直撃はなさそう。

その後は関東地方に向けて北上しそう。

この台風も、
小笠原を過ぎてから勢力を増すよう。
こういう台風は5号もそうだが、
今までいなまりないタイプ。

この台風で雨はほしいのだが、
どうだろうか?

本日東京発の船は
どういう運航になるだろうか?

欠航か?それとも頑張るか?
発表をまとう。

欠航になると、
今来島中の方は3泊延泊が決まる。
これは自費である。
家族旅行の方は大きな出費となる。
痛いだろうと思う。

https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 06:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月12日

8/12朝、晴れ・・どうなる台風

8/12(旧7/9)朝、晴れ・32度の予報・・どうなる台風

まだ気象庁の台風情報はない。

しかし、
確実に熱低は小笠原近くに来るよう。

そして台風に発達し、本州に向かう方向性は、
各予報でおおむね一致して出ている。

おがさわら丸は8/13、8/16東京発。
どちらかあるいは両方に影響が出てきそう。

8/13発はもし影響があるなら、
本日8/12午後に発表があるはず。

さてどうなる台風。

https://www.micosfit.jp/ogasawara/



posted by mulberry at 06:27| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月11日

8/11朝、晴れ・・14より17?

8/11(旧7/8)朝、晴れ・33度の予報
・・14より17?

小笠原のまわりでは
ぽこぽこと熱低ができていいる。

週間の気圧配置では
8/14ごろに小笠原近くに熱低。

その後北上。
台風になりそう。

その間、
おがさわら丸は14と17が父島着発。

その前後日が東京発と東京着。

今の予報のままなら8/14は大丈夫かな?
でも8/17は危ない感じ。

いずれにせよ、今後がかなり気になる。

https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
posted by mulberry at 06:48| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月10日

8/10朝、晴れ・・七夕なり

8/10(旧7/7)朝、晴れ・32度の予報・・・七夕なり

七夕しか天の川を見られないと思っている人が、
まれにはいる。

普段、
まず天の川が見られない都会の人だが・・・

普段から普通に天の川を見ている人は
笑い話のように感じるだろう。

本日は旧暦の7/7で、まさに七夕である。

昔の人が
七夕の日にどういう夜空を見ていたかは、
今夜夜空を眺めていただきたい。

星空の見え方は
7日目のお月さんもやや明るくなっていて、
新月のときほどではない。

夏の大三角形や天の川は、
暗くなるとすぐほどほどの高さで
見えやすい。

https://weathernews.jp/s/topics/202408/090165/
posted by mulberry at 06:51| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月09日

8/9朝、晴れ・・8/14入出港日

8/9(旧7/6)朝、晴れ・32度の予報
・・8/14入出港日

オオカミ少年になってはいけないが、
用心だけはしておこう。

週間予報では、8/14あたり、
小笠原に近いところに熱低ないし台風がありそう。

これからできるであおる熱低、
今後の進路に注視しよう。

ちなみに8/14は父島入出港日。

船の航海に影響の出る可能性が、
ないとは言えない。

まだ先の話だが・・

https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
posted by mulberry at 07:24| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月08日

8/8朝、曇り・・天気が読めない

8/8(旧7/5)朝、曇り・31度の予報
・・・天気が読めない

熱低から台風5号になった。

一応強風域に入っているが、
台風が東にあるので、影響は少ない。

今朝までに、
父島では雨もほとんど降っていない。

大雨の注意報も出ていない。
ただし、一日、雨予報ではある。

日中の天気が読めないが、
雨具用意して、ツアーに行くことにしましょう。

https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 06:47| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

8/7朝、曇り・・まもなく台風

8/7(旧7/4)朝、曇り・31度の予報
・・・まもなく台風

小笠原付近に
2-3日目から熱低があった。

少し発達しだして、
本日中には台風になる見込み。

990台だから、勢力がごく弱い。

しかし、近いのは間違いない。

本日午後から明日にかけて、
荒れ模様の天候海況になるだろう。

本日の入港で来島の方は
ちょっとがっかりの台風となる。

こればかりはしょうがないが・・


https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 06:42| 東京 ☔| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年08月07日

8/7朝、曇り・・まもなく台風

8/7(旧7/4)朝、曇り・31度の予報
・・・まもなく台風

小笠原付近に
2-3日目から熱低があった。

少し発達しだして、
本日中には台風になる見込み。

990台だから、勢力がごく弱い。

しかし、近いのは間違いない。

本日午後から明日にかけて、
荒れ模様の天候海況になるだろう。

本日の入港で来島の方は
ちょっとがっかりの台風となる。

こればかりはしょうがないが・・


https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 06:32| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月06日

8/6朝、曇り・・熱低

8/6(旧7/3)朝、曇り・32度の予報・・熱低


今朝は曇天。

週間予報では、
傘マークが目立っている。

どうやら近くの熱低の影響のよう。

今のところ、台風への発達はなさそう。

でも動きが緩慢なので、
天気がぐずぐずするのかな?

雨降って湿り気が出るのはいいのだが、
天候不良が続くのは困りもの。

さてどうなるか?

https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 06:26| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月05日

8/5朝、晴れ・・小笠原も以上に暑い

8/5(旧7/2)朝、晴れ・33度の予報
・・小笠原も以上に暑い

国内は異常な暑さになっているよう。

小笠原も、毎日のように、
最高気温の予報が33度になっている。

結果として、
実際にも32-33度となっている。

島に30年以上住んでいるが、
こんなに暑い夏は初めて。

データは知らないが、
きっとデータでもそうなっているだろう。

暑いだけではなく、
台風の発生も少ないと思う。

普通8月に入ると、
どこかには台風があってもいいようなもの。

どうなっているんだか?

https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 06:55| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月04日

8/4朝、晴れ・・降ったはいいけど

8/4(旧7/1)朝、晴れ・33度の予報
・・・降ったはいいけど

昨日午前、
まちなかは強い雨が降った。

時間にして1時間ほどだろうか。
雨量も13㎜ほどの記録となっている。

しかし、この雨は局所的であった。
父島ではまちの方だけであった。

扇浦方面では、
ほとんど降っていなかった。

山の方もほとんど降らなかった。

どうせ降るなら、
全島的に降ってほしいものだった。

残念。

山の方の沢の渇水は、
いつになったらおさまるだろうか?

ダムの貯水率も減りつつある。

https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 07:05| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月03日

8/3朝、晴れ・・円高・株安

8/3(旧6/29)朝、晴れ・32度の予報
・・・円高・株安

このところ、円高・株安が進む。

といっても、
ニュースで知る程度であるが・・

間接的には、
物価などに大いに関係しているだろう。

でも、
直接的にはまったく縁遠い。

ニュースでは、
アナリストや投資家の方の意見が結構あった。

こういう実態がないようなもので、
一喜一憂する世界。

地球で人間の世界だけだろうな。
実はこれが言いたかっただけだ。

だからって、
人間ってすごいのかどうかは分からない。

さて円高株安、今後どうなるだろうか?

posted by mulberry at 07:07| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月02日

8/2朝、晴れ・・甲子園100周年

8/2(旧6/28)朝、晴れ・31度の予報
・・甲子園100周年

甲子園100周年のニュースが流れていた。

甲子園に特別な思い出はない。

高校球児だったので、
一応、甲子園は遠い目標ではあった。

その程度で終わった。

プロは阪神ファンではない。

甲子園で印象に残っているのは、
バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発。

テレビで観ていたか、ニュースで観たかは、
思い出せない。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240701/k10014493581000.html

posted by mulberry at 07:22| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年08月01日

8/1朝、晴れ・・涼しい釧路

8/1(旧6/27)朝、晴れ・33度の予報・・涼しい釧路

猛暑が続く内地の夏。

小笠原も例年より暑いが、
それでもせいぜい33度。

猛暑はまずない。

道東の釧路は、
夏、涼しいことをウリにしている。

僕も大学に入った時、
釧路の友人が、ほとんど半袖持ってない、
と言うのを聞いたことがある。

そんなに涼しいんだという印象を持っていた。

ちなみに、
札幌の夏は一時だがそこそこ暑い。

涼しいという意味では、
夏は道北や道東がおすすめだろうか。


https://www.nhk.or.jp/hokkaido/lreport/articles/300/103/56/
posted by mulberry at 06:58| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月31日

7/31朝、晴れ・・一発逆転

7/31(旧6/28)朝、晴れ・33度の予報
・・一発逆転

パリ五輪、
おもにニュースやダイジェストで観ている。

最後の最後で、大技を決め大逆転なんて、
すごすぎる。

観ていても、鳥肌が立つ。

ああいう場面の緊張感は
半端ないだろう。

それでもやり遂げる精神力は
見習わなければいけない。

一方、メダル候補といわれる人が、
あっさり敗退したりもしている。

こういう差は紙一重何だろうと思う。

その差が、
技なのか、精神力なのか、運なのか、
何なのだろうと思う。

まだまだ目が離せない。


https://olympics.com/ja/paris-2024
posted by mulberry at 06:43| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月30日

7/30朝、曇り・・バロン西

7/30(旧6/25)朝、曇り・33度の予報
・・・・バロン西

硫黄島で戦死したバロン西(西竹一)。

日本が馬術競技でメダルを取ったので、
ニュースで名前が出るようになった。

かつて彼は、
1932年ロス五輪の馬術競技で
金メダルを取っている。

1944年、
陸軍の将校として、硫黄島に着任した。

その後、硫黄島の戦いの中で、
1945年3月に戦死した。

硫黄島には西にまつわる碑もある。
北海道・本別町にも、
西にまつわるところや資料がある。

合掌。


https://ogasawara-mulberry.net/news/37758/
posted by mulberry at 06:58| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月29日

7/29朝、どんより・・久々の雨か

7/29(旧6/24)朝、どんより・31度の予報
・・久々の雨か


今朝はどんよりとして涼しい朝。

予報では日中雨になるよう。

ニュースでは
激しい雨という表現もあった。

まとまった雨になるのだろうか?

そうであれば、
山の渇きもおさまり、沢の水も復活するであろう。

一方、観光の方には困った話。
本降りになったら、
山歩きはなかなかつらい。

本日お出かけの方は十分お気をつけて。

https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 07:08| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

7/28朝、晴れ・・天気予報がガラッと変わる

7/28(旧6/23)朝、晴れ・33度の予報
・・天気予報がガラッと変わる

本日朝は、まだよく晴れている。

午後あたりから曇りだすようだ。

明日から予報は、しばらく
傘のマークが多くなっている。

どっしり腰を据えていた高気圧が
少し弱まったのであろう。

観光の方には迷惑だろうが、
どこかでまとまった雨は欲しい。

いつものパターンで
結局、降りそうで降らなかったりだろうか?

https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 06:47| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月27日

7/27朝、晴れ・・台風?

7/27(旧6/22)朝、晴れ・33度の予報・・台風?


雨期明け以降、
7月下旬まで安定した天候の続いた。

ぼちぼち、
小笠原に影響する台風ができるころだろうか?

バイオウェザーでは、
8/1ごろから小笠原近くに低気圧。

これは台風になるのだろうか?

8月初旬は、
天候・海況に注意が必要だ。

しばらく気にしておこう。

https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
posted by mulberry at 06:36| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

7/26朝、晴れ・・スコール

7/26(旧6/21)朝、晴れ・33度の予報・・スコール

この7月、
例年より確実に暑いと思われる小笠原。

まとまった雨も降らず、晴れの天気が続く。

ただし、このところ、
局所的に短い時間のスコールが降るようになってきた。

雲の範囲が狭いので、
降るところと降らないところのばらつきがある、

今朝はまちの方でスコールがあった。

こうやって、ちょこちょこ降れば、
ジャブのように効いてくるのかしら?

日中のスコールは
降った後にまた晴れると、余計に暑くなる。
これも困りもの。

posted by mulberry at 07:26| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月25日

7/25朝、乗り物のトラブル

7/25(旧6/20)朝、33度の予報・・乗り物のトラブル

どんな乗り物でもトラブルの可能性はある。

最近では
東海道新幹線、東海汽船ジェット船。

近場の乗り物ならまだいいが、
長距離の乗り物や海上はなかなか大変だ。

船は航海中は一定の揺れだが、
航行不能になると、振り子のように揺れる。

鯨類のウォッチングで、
船を止めてみているときなどもそうだ。

あれはなかなかつらい。

普段酔わない人でも、
長時間続くと参るであろう。

今回のジェット船は無事港に着いたようだが、
さぞかし乗船客は消耗しているだろう。

ジェット船は椅子席だけだから、
なおつらかったかと思う。

休息をとっていただき、
早く回復できることを願う。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240725/k10014522391000.html
posted by mulberry at 07:03| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

7/24朝、晴れ・・子供の団体

7/24(旧6/19)朝、晴れ・33度の予報
・・子供の団体

本日入港日、500人強の乗船。

夏休みで子供の団体も多く乗ってくる時期。

うちもナイトだけだが、2団体をガイドする。

2つとも20数人の団体なので、
2つで50人近く。

乗船客の1割近くとなる。

いい思い出のために頑張ってガイドしたい。

本日は飛鳥Ⅱ(600人以上)も入港している。
昼頃のまちなかはどうなることやら。
ちょっと怖い。



posted by mulberry at 07:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月22日

7/22朝、晴れ・・五時半

7/22(旧6/17)朝、晴れ・33度の予報
・・五時半

夕焼けが5時半だから夏の歌ではない、
という突っ込みがあった歌。

誰もが知っていそうな有名な歌
ゆずの「夏色」。

本人たちも苦笑い。

あらためて歌詞を読んでみた。

たしかに。

日没の早い小笠原でも、
夏の日没は18時以降。

5時半はまだ明るい太陽。

せめて6時半なら、
夕焼けの場所もあったろうな…

https://www.uta-net.com/song/10469/

posted by mulberry at 06:45| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月21日

7/21朝、晴れ・・台風3号

7/21(旧6/16)朝、晴れ・32度の予報
・・台風3号

台風3号が発生。

以前からの予想とさほど変わらずで、
八重山方面。

進路はやや西に変わりつある。

小笠原方面は、
依然、高気圧が強いようだ。

高気圧の勢力が落ちてきたら、
小笠原も要注意。

今年は8月にはいってからかな?

https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm


posted by mulberry at 06:58| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月20日

7/20朝、曇り・・もうすぐ台風2つ

7/20(旧6/15)朝、曇り・33度の予報
・・もうすぐ台風2つ

7/20朝の時点では熱低が2つある。

いずれも7/21には台風になるだろう。

こういう場合、台風になるのが早い方が
前の番号になるのだろうか?

それとも、
先に熱低になった方が前になるのか?

2つのうち、1つは八重山狙いで、
勢力もかなり強くなりそう。

小笠原の影響は
うねりと気圧差による風ぐらいだろう。

サーファーが喜ぶうねりが入るだろうか?

https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 06:49| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月19日

7/19朝、晴れ・・激辛

7/19(旧6/14)朝、晴れ・33度の予報・・激辛

少し前、
激辛ポテトチップスが話題に。

小笠原も、
他人事ではないかもしれない。

というのは、
辛い系の調味料やトウガラシが
販売されているからだ。

大人なら問題ないのであろう。

小笠原で栽培されるのは
キダチトウガラシ。

野生化しているのもある。

小粒だがかなり辛い。

辛みに強い方は
チャレンジしてみていただきたい。
一方、
辛みの苦手な方には全く勧めない。


https://ogasawara-mulberry.net/news/25112/


posted by mulberry at 06:51| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月18日

7/18朝、晴れ・・モデルは色々

7/18(旧6/13)朝、晴れ・33度の予報
・・モデルは色々

気象予測モデルは色々ある。

台風シーズンが近づくと、
こういうモデルをよく見るようになる。

モデルは、
それぞれ独自に解析しているのだろう。

1種間ぐらい先だと、
それぞれかなり違っていることもある。

日本付近でより信頼性の高いのは
気象庁や米軍のモデルであろうか?

さて7月下旬はどうなるかな?


https://meteorological-curiosity.com/pages/models/
posted by mulberry at 06:51| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月17日

7/17朝、晴れ・・着発

7/17(旧6/12)朝、晴れ・33度の予報・・着発

本日、
定期船は父島着発運航

正式には折り返し運航なのかもしれないが、
もっぱら着発運航で通っている。

定刻の場合、
父島には11時着、そして15:30発となる。

父島滞在はわずかに4時間半。

その間に、荷物の積み下ろしや、
船室の掃除などが行われる。

船員さんは、
そこで入れ替わるわけではない。

なにかと忙しい着発が始まっている。

https://www.ogasawarakaiun.co.jp/service/



posted by mulberry at 07:06| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年07月16日

7/16朝、晴れ・・ブラック労働の時期

7/16(旧6/11)朝、晴れ・33度の予報
・・ブラック労働の時期

定期船は本日の東京発から、
いよいよ夏の折り返し運航がはじまる。

終わりは8/25東京着。

この間、3-4日おきに、定期船が入港。
常に観光客がいる状態が続く。

そのため、
ガイド仕事は休みのないブラック労働になりがち。

これは小規模事業者の弱点でもある。

自分で予約も取っているので、
文句も言えない。

夏は台風でつぶれるリスクもあるので、
働けるときは働こうという意識もある。

ガッツだぜ!!

https://www.uta-net.com/song/8978/
posted by mulberry at 06:49| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする