2023年04月16日

4/16朝、曇り・・「幸せの黄色いハンカチ」

4/16(旧閏2/26)朝、曇り・25度の予報
・・「幸せの黄色いハンカチ」

テレビ番組で
アナザーストーリーズを観た。

その日のテーマは
「幸せの黄色いハンカチ」。

懐かしい映画だ。

黄色いハンカチを見る最後の場面は
感動的であった。

ロケ地は
観光地にもなっているよう。

健さんや武田鉄矢さんの、
当時の機微がうまく表現されていた。

健さんが、
ようやく堅気になれた映画だったようだ。

映画の設定も
刑務所から出たばかりという、
まさに堅気に戻ったばかりの設定だった。

https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/XZY1RKM784/
posted by mulberry at 07:10| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月15日

4/15朝、晴れ・・雨季とザトウクジラと

4/15(旧閏2/25)朝、晴れ・24度の予報
・・雨季とザトウクジラと

4月後半になった。

ザトウクジラも
目に見えて減ってくる時期だ。

これから北上していく。

そして、雨期も近づく。

この時期は
ガスがかかる日も多くなりがち。

GWまであと半月、
そのころ天気とザトウクジラはどうなっているか?

いい状態でのぞみたいものだが・・・?



https://ogasawara-mulberry.net/oneyear/




posted by mulberry at 06:59| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月14日

4/14朝、晴れ・・ジュズサンゴ

4/14(旧閏2/24)朝、晴れ・22度の予報
・・ジュズサンゴ

南島で爆発的に増えるジュズサンゴ。

何年も前から
危機感をつのらせていた。

検討委員として出る会議のあるたびに、
都には伝えているが、
なかなか本腰を上げない。

本年度、
ようやく少しやる気を見せた。

もっと本腰を入れないと、
ジュズサンゴだらけになりそうな気がする。

検討委員で訴えても、
事業にあまり反映しないなら、
もう検討委員も辞退しようかと思う。

ジュズサンゴの島になる前に、
早く早く!!!

https://ogasawara-mulberry.net/news/26560/
posted by mulberry at 07:05| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月13日

4/13朝、濃霧・・濃霧注意報

4/13(旧閏2/23)朝、濃霧・24度の予報
・・濃霧注意報


昨日午後から天気が崩れ出した。

小雨・霧雨が続いている。
雨量は大したことはない。

今朝は視界がかなり悪い。

濃霧注意報も出ている。

さて
いつごろから取れてくるかな?

視界が悪いので、
海も山もご注意を。


https://www.instagram.com/p/Cq83yaav-YN/
posted by mulberry at 06:33| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月12日

4/12朝、晴れ・・公園のハト

4/12(旧閏2/22)朝、晴れ・24度の予報
・・公園のハト


ここ数日、
公園にアカガシラカラスバトが集まっている。

昨日は7羽もいた。

まさに公園のハト状態。

シマグワの果実がなっていて、
それを求めているよう。

エサを食べるのに一生懸命で、
人が近づいてもそれほど逃げていかない。

まだしばらく果実がありそうなので、
ハトを見るにはいい機会。

バス停の前のシマグワ。

https://ogasawara-mulberry.net/news/29097/
posted by mulberry at 06:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

4/11朝、晴れ・・グリーンペペ

4/11(旧閏2/21)朝、晴れ・23度の予報
・・グリーンペペ

昨日のナイトツアーで、
グリーンペペの発生を確認。

定番の場所で、2つほど出ていた。

4月になって、
気温も上がりだしたので、
発生したのであろう。

昨年の記事でも、
4月下旬ごろから出ている。

GWごろには
コンスタントで出るようになっていてほしい。

https://ogasawara-mulberry.net/news/21492/

posted by mulberry at 07:14| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月10日

4/10朝、晴れ・・辞書と検索

4/10(旧閏2/20)晴れ・21度の予報
・・辞書と検索

今どきは、何か調べる時はまず、
スマホやパソコンの検索機能を使う。

僕の若いころはそれが辞書だった。

国語辞典、英和辞典、生活辞典などなど。

紙媒体が
そのうち、電子辞書になったりした。

そしてさらに今に至る。

画面で見るか、紙で見るか、
やることは変わってないといえば、
変わっていない。

ただし、
辞書という重いものが不要になったのは大きい。

我が家にもあるが、
広辞苑とても重たい。


http://kojien.iwanami.co.jp/



posted by mulberry at 06:44| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月09日

4/9朝、どんより・・気温変動

4/9(旧閏2/19)朝、どんより・21度の予報
・・気温変動


昨日は、晴れて、
日中は半袖でも全く問題なし。

4月つもなると、
そういう日が増えています。

しかし一転、本日はどんよりして、
風も北寄りでひんやり。

晴れなければ、
日中も半袖はちょっときつそう。

また長袖の出番でやんす。


http://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 07:10| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月08日

4/8朝、晴れ・・硫黄島

4/8(旧閏2/18)朝、晴れ・24度の予報
・・硫黄島

先日、
ある業務で硫黄島、南鳥島に行った。

硫黄島では2泊した。

業務のあと、摺鉢山に行く機会を得た。

天気もよかったで、
視界もとてもよかった。

硫黄島のなだらかな地形が
本当によくわかる場所だ。あ

諸事情がなく、返還後に人が住めたら、
利用しやすい島だったろうなとあらためて思った。

もちろん、
水の確保の問題はあるだろうが・・

そんなことも考えさせられる摺鉢山だった。

硫黄島は2007年の訪島以来で、
これで2回目だった。
またチャンスがあるかな?

https://ogasawara-mulberry.net/news/6125/
posted by mulberry at 06:54| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月07日

4/7朝、晴れ・・陸自ヘリの事故?

4/7(旧閏2/17)朝、晴れ・24度の予報
・・陸自ヘリの事故?

この日、
僕も海自の同型機に乗っていた。

無事に島に戻って、
このニュースが飛び込んできた。

あまりにもタイムリー過ぎて怖かった。


海上で
ヘリの一部が見つかっているよう。

状況からすると、墜落であろうか?

搭乗者の安否が気になるところだが、
墜落だと、なかなか厳しいのではないだろうか?

助かることを願うしかない。

結果は
今後の報道を待つしかない。

https://ogasawara-mulberry.net/news/7952/
posted by mulberry at 06:37| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月06日

日本最東端

DSCN8543.JPG



3/4-6、
とある業務で硫黄島・南鳥島へ。

本当は1泊のはずが、
飛行機運航の都合で、結果として2泊に。

硫黄島2泊で、南鳥島は日帰り。

硫黄島から南鳥島は
輸送機で2時間以上。
日帰りはなかなかつかれます。

業務のとあと、
わずかな時間でなんとか日本最東端へ。

きたぞ最東端、
やったー、って感じだった。

また行ってみたいものだなあ。
posted by mulberry at 16:22| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

4/4朝、曇り・・寒い

4/4(旧閏2/14)朝、曇り・19度の予報
・・・寒い

最近のブログでは
4月前半は最高24-25度、最低20-21度と書いた。

うそであった。苦笑。

昨夜は16度台まで下がっていた。

今朝もまだ寒い。

もう夏服に変え始めたのに、
また暖かい冬服登場だ。

本日と明日ぐらいまでは
また冬に逆戻り。

https://ogasawara-mulberry.net/pickup/28961/
posted by mulberry at 06:31| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月03日

4/3朝、曇り・・波浪警報

4/3(旧閏2/13)朝、曇り・・波浪警報


本日は波浪警報が出ている。

小笠原は
2日続けての荒れ模様の天気。
明日まで荒れ模様は続きそう。

昨日は60mmほどの雨が降った。

本日も
午後に雨が予想されている。

今朝はひどい雷が鳴っていた。

これでは
うかつに長時間外に出られないね。


http://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 07:01| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

4/2朝、小雨・・春の観光シーズンも終わった

4/2(旧閏2/12)朝、小雨・23度の予報
・・春の観光シーズンも終わった

3/31父島出港の船で、
春の観光シーズンは終わった感がある。


次は4/2-4/7だから、
学校のある人には来るのは難しい。

うちも
次便はごくわずかな予約だけだ。


ただ、まだ4月は、
中高年主体の旅行社系・団体が来島される。

3月4月だと、
来島者の年齢層の差を感じるだろう。笑

posted by mulberry at 07:06| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

4/1朝、曇り・・新年度

4/1(旧閏2/11)朝、曇り・23度の予報
・・新年度

子供が巣立つと、
新年度とはいってもあまり実感がなくなる。

以前は、3月卒業、4月入学と、
自分の子が関係なくても、
多少は気になるものだった。

最近は
ほぼ気にならなくなってきた。

うちは行政からの受託事業もないから、
仕事上もほぼ年度は関係なし。

会計年度は暦と同じだし。


とは言いつつ、
「ピカピカの一年生」の時期。


https://www.instagram.com/sho1hen/?hl=ja
posted by mulberry at 07:48| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

3/31朝、曇り・・年度末

3/31(旧閏21/10)朝、曇り・22度の予報
・・年度末


1年の区切りは、
新暦の暦と年度がある。

日本は、
普通、4/1から新年度。
3/31は年度末。

さらに西暦と元号があり、
ややこしい。

本日までは令和4年度で、
明日からは令和5年度。

いまだに書類では元号記入も多い。

令和の陛下には申し訳ないが、
西暦に統一でいいような気がする。

でも日本古来の伝統とかといって、
怒られるのかな?

https://www.lan2.jp/acc/acl/advice/advice20170516.html
posted by mulberry at 07:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

3/30朝、曇り・・高校

3/30(旧閏2/9)朝、曇り・21度の予報
・・高校


3月は卒業シーズン。

離島によっては高校がなく、
中学卒業で島を離れるところも多い。

いわゆる15の春。

高校から寮や一人暮らしは、
なかなか大変だろうと思う。

小笠原は
父島に小笠原高等学校がある。


父母合わせて2600人ほどの人口なのに、
返還の翌年から高校が設置されている。

住民としてはありがたい話である。

小笠原の場合は
18の春の子が多い。

もう旅立ちも終盤であろう。

https://ogasawara-mulberry.net/oneyear/
posted by mulberry at 06:11| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月29日

3/29朝、曇り・・卒業証書

3/29(旧閏2/8)朝、曇り・21度の予報
・・卒業証書

北九州にいる長女から、
大学の卒業証書が送られてきた。

こういう証書を見ると、
感慨深いものがある。

1つ、
肩の荷がおりた気がした。

年下の長男がいるので、
まだ1つは残っているが・・

そういえば、自分のときは、
卒業式には出なかった。

あとで
証書と入れる筒が送られてきた。

長女のは
ホルダーに入っていた。

今どきは
もう筒には入れないのかしら?笑


posted by mulberry at 06:46| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月25日

3/25朝、ガス・・トンボ返り

3/25(旧閏2/4)朝、ガス・・トンボ返り


とんぼ返り、小笠原では、
東京についてすぐ次の船にのることを言う。

父島出港日から父島到着日まで、
わずか4日間。

東京滞在は
15:00-翌11:00まで。

この間に用事を足すために、
乗船する人がいる。

そのうち船旅24×2で48時間。

30年間住んでいるが、
トンボ返りはわずかしかない。


ということで本日乗ります。
とある用事でとんぼ返り。
posted by mulberry at 06:58| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月24日

3/24朝、曇り・ガス・・真っ白

3/24(旧閏2/3)朝、曇り・ガス・25度の予報
・・真っ白

今朝、起きて外見ると、白かった。

気象情報では濃霧注意報が出ている。

近くの展望地に行ったら、
低いところから真っ白。

昨日は山の方だけだったが、
今朝はかなり低いところまで。

ガスが取れるまでは
山からの展望は期待薄。

実は昨日も千尋岩の展望はなく、
雲海だった。

ガスはいつ取れるかわからないが、
展望地は午後の方がいいかもね。


https://www.instagram.com/p/CqJXDSAPkBz/
posted by mulberry at 06:49| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月23日

2/23朝、曇り・・ゲッツー

2/23(旧閏2/2)朝、曇り・25度の予報
・・ゲッツー

ゲッツー、
野球好きなら知っている野球用語。

WBC でも何度かこの場面も見ました。

どうやら、和製英語らしい。

「GET TWO-OUT」の略のようではある。

英語では普通に
「DOUBLE PLAY」のよう。

WBC効果で、
ゲッツーが通用したりしないかしら?

野球用語は
探せばほかにも和製英語がありそうな気がする。


https://spojoba.com/articles/698
posted by mulberry at 06:52| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

3/22朝、曇り・・2回目の2月

3/22(旧閏2/1)朝、曇り・24度の予報
・・2回目の2月


旧暦ではたまに閏月が入る。

本日3/22は
旧暦で閏2/1である。

つまり
2回目の2月ということになる。

閏月が入ると、
1年が384-385日になるそう。

1年がかなり長くなる。

いいのか、悪いのか?

当時の人はどう思っていたのかな?

そんなことより、
今気になるのはWBC決勝である!!


https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/faq/reki/kyuureki.html

posted by mulberry at 06:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

3/21朝、曇り・・WBC準決勝

3/21(旧2/30)朝、曇り・24度の予報
・・WBC準決勝

7時過ぎより
すでにスタンバっている。

祝日でよかった。
アメリカでの戦いだが、
これは意図的設定なのだろうか?

当地もおがさわら丸が出港中なので、
ゆっくりと見られる。

佐々木朗希君のピッチングに期待。
もちろん打線にも期待。

日本時間昼前には結果が出るだろう。

さあ、次は日米決戦だ。
って、まだ早いね。

がんばれニッポン!


https://www.tbs.co.jp/wbc/
posted by mulberry at 07:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

3/20朝、曇り・・祝!卒業!

3/20(旧2/28)朝、曇り・22度の予報
・・祝!卒業!

うちの長女さんは
本日大学の卒業式らしい。

ホッとしました。

ようやく、
親の役割も終わったかなという感じ。

就職は?ではあるが、
これからは、経済的にも独り立ちして、
生活していただきたい。

千尋さん、大学生活ご苦労様でした。

http://www.seinan-jo.ac.jp/
posted by mulberry at 06:45| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

3/18朝、曇り・・働くおじさん

3/18(旧2/27)朝、曇り・23度の予報
・・働くおじさん

還暦過ぎたおじさんですが、
この3月はなんだかよく働いている。

この便の4日間なんか、フル稼働。
3/15入港日午後から、3/18午前まで、
夜も3日間、すべてガイド。

明日もにっぽん丸でガイド予定。

予定表見ると、
3/7から3/19まで休みなし。

これからは
オン・オフがちゃんと取れる。

これだけ声を出しても平気なのも、
野球少年で鍛えられたおかげかもしれない。

次に連続ガイド日が続くのは
GWと8月。


https://ogasawara-mulberry.net/reservation/
posted by mulberry at 07:36| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

3/17朝、晴れ・・「最高で~す!!」

3/17(旧2/28)朝、晴れ・21度の予報
・・「最高で~す!!」

今回のWBCでは
ひさびさに野球少年に戻った感あり。

今のところ、
日本の全試合を生で観ている。
仕事の都合で、前半は観ていない日もあるが。

途中はドキドキする場面もあるが、
結果を見ると、大差をつけている。


準々決勝では
岡本和馬さんがヒーローインタビュー。

「最高で~す!!」を繰り返していた。
何を聞かれても、それで通していた。

たしかに最高であったが・・・笑

ジャイアンツの試合を観ることがめったにないが、
おきまりなのかな?


https://npb.jp/bis/players/11515130.html
posted by mulberry at 06:50| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

3/16朝、晴れ・・駐屯地

3/16(旧2/25)朝、晴れ・21度の予報
・・駐屯地


父島には
海上自衛隊父島基地分遣隊がある。

本部は横須賀地方隊。

陸上自衛隊は駐屯していない。

陸自の拠点は駐屯地というようだ。

海自や空自は基地。

自衛隊や軍事マニアには常識なのだろう。


ということで、
ニュースで駐屯地と出てくれば、
陸自ってわかる。笑

ということで
ニュース話題になっている石垣島は駐屯地。


https://koumu.in/articles/210628n
posted by mulberry at 06:49| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月15日

3/15朝、曇り・・サクラ咲く

3/15(旧2/24)朝、曇り・22度の予報
・・サクラ咲く

昨日3/14、
東京でソメイヨシノの開花宣言があった。

まさに「サクラ咲く」。

受験生のみなさんもそうなったであろうか。

医師や看護師などの国師は、
まだ結果発表がされていないが・・

さて、
小笠原ではもともとサクラはない。

カンヒザクラが植えられているが、
花はほぼ終わった。

シマザクラという
サクラとつく、アカネ科の植物がある。笑



https://ogasawara-mulberry.net/news/14550/
posted by mulberry at 07:29| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

3/14朝、曇り・・側室

3/14(旧2/23)朝、曇り・23度の予報
・・側室

10回の「どうする家康」では
側室のことが話題になっていた。

お世継ぎ、子孫繁栄のためには
必要なことであったのだろう。

皇室、将軍家、大名など、
明治ぐらいまでは側室をおいていた。
(例外もある)

明治以後の富豪や政治家などでも、
妾さんがいた人もそれなりにいたようだ。

男女同権で、
一夫一婦制の民主主義国家ではもうできないだろう。

世界ではそうではない制度のところもあるから、
世界的な実態はどうなんだろう?


https://www.nhk.or.jp/ieyasu/story/

posted by mulberry at 07:07| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

3/13朝、晴れ・・マスクが個人の判断

3/13(旧2/22)朝、晴れ・23度の予報
・・マスクが個人の判断

本日3/13から、
マスク着用が個人の判断となります。

日本人気質からすると、
たぶん様子見だろうと思う。

ただし、各所で推奨という表現もあり、
これは日本人にとってはほぼ強制だろう。

対応が
日本らしいといえば、それまでだが、
なんだかなあと思う。

一歩進んだと見ることにしよう。


https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html
posted by mulberry at 07:08| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする