2023年01月19日

1/19朝、曇り・・1月は閑散期?

1/19(旧12/28)朝、曇り・21度の予報
・・1月は閑散期?

日本は旧正月の風習がないので、
正月明け以降の観光は動きにくいだろう。

まさに小笠原も同様の状態。

おがさわら丸は、
正月明け便以降は、乗船200人台が続く。

正月明け便は
島民の帰島や仕事の方が乗船するので、
この便だけは人数が多くなる。

1月はザトウクジラもよく見えるし、
入港中は南島に行けるし、
観光的には決して悪いシーズンではない。

2月から期待することにしよう。苦笑

posted by mulberry at 07:16| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月18日

1/18朝、どんより・・ハチに刺された

1/18(旧12/27)朝、どんより・23度の予報
・・ハチに刺された


1/15午前、
セイヨウミツバチに刺された。

手首付近だった

よく見ていなかくて
虫がいるなと振り払ったら、ハチだった。

その瞬間に刺されてしまった。

それから
手首からひじ近くまではれていた。

今朝1/18になって、
ようやくだいぶ腫れもひいた。

記憶にある中では
ハチにさされるのは2回目。

どちらも
同じような感じで刺されている。

1回目は頬だったので、
顔がはれて大変だった。笑



posted by mulberry at 07:29| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

1/17朝、晴れ・・飛行艇

1/17(旧12/26)朝、晴れ・23度の予報
・・飛行艇


昨晩、歌番組で、
「飛行艇」というタイトルの歌を聴いた。

歌詞には
飛行艇は一度も出てこない。

本物の飛行艇を見たことがある人が
どのぐらいいるのだろうか。

小笠原は、
以前、急患搬送でよく来ていた。

また、たまに訓練でもやってくる。

父島島民は、
飛行艇を見たことがあるかなりレアな人種だ。


https://www.uta-net.com/song/272239/
posted by mulberry at 09:52| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

1/16朝、晴れ・・初泳ぎは1/15

1/16(旧12/25)朝、晴れ・24度の予報
・・初泳ぎは1/15

昨日に続き、
本日も気温は高めの予報。

晴れてれば暑いぐらいになりそう。

ということで、
陽気に誘われて初泳ぎチャレンジ。

ウェットとかではなくて、もちろん水着で。

水温は20-21度なので、
やはり冷たかった。

ぼくにはまだ無理って感じだった。
初泳ぎだけして、
次に泳ぐのは、当分お預け。


https://ogasawara-mulberry.net/news/27398/
posted by mulberry at 07:00| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

1/15朝、晴れ・・「です・ます」から「だ・である」

1/15(旧12/24)朝、晴れ・24度の予報
・・「です・ます」から「だ・である」

ブログの文体を変えることにした。
(SNS系は、その時の気分で)

今まで、「ですます」調で書いたいたのを
「だである」調に変えることにした。

理由は
それほど大きなものではない。

執筆の依頼を受けたものが、
だである調が求められることが多いからだ。

普段、ですます調で書いていると、
意外とだである調は手こずったりする。

まだしっくりきていない。苦笑
posted by mulberry at 07:12| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月14日

1/14朝、曇り・・数字が踊る

1/14(旧12/23)朝、曇り・23度の予報
・・数字が踊る

これから青色申告・確定申告に向けて、
数字を追う時期となっています。

そのため、
いつもより事務仕事が増えています。

昨年は
コロナ禍のダメージも少し和らぎました。

そのため、入りも出も増えています。

アウトドアのおじさんには、
一日中の事務仕事はきついです。

せいぜい半日がいいところです。

なので、早めに始めます!

今年は
もっといい年になりますように!

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm

posted by mulberry at 07:14| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

2/13朝、曇り・・本の断捨離

1/13(旧12/22)朝、曇り・21度の予報
・・本の断捨離


本は読み終わった後、
大部分は保管しています。

長年、たまった本で、
もう本棚は目いっぱい。

今年は、
逆に少しずつ断捨離です。

確実に残しているのは、
小笠原関連、戦争・戦跡関連、
植物関連など。

こういう時、
広い家と大きな本棚がうらやましいです。

比較にもならないですが、
司馬遼太郎さんの蔵書はすさまじい量です。

綿密な下調べの下、
作品を書いたのを感じさせます。

https://ogasawara-mulberry.net/news/23126/
posted by mulberry at 07:13| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

1/12朝、晴れ・司馬作品人気トップ3

1/12(旧12/21)朝、晴れ・20度の予報
司馬作品人気トップ3

今朝のニュースで、
司馬遼太郎の人気の作品の紹介がありました。

トップ3は
3位 燃えよ剣
2位 竜馬がゆく
1位 坂の上の雲

やば。
1、2位は既読ですが、
「燃えよ剣」まだ読んでないです。

新選組、
ちょっと食わず嫌いでした。

人気あるんですね。

さっそく、中古でもぽちります。笑

僕のトップ3は何かな?
峠、国盗り物語、菜の花の沖、
世に棲む日々など、のどれかですね。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230111/2000069816.html
posted by mulberry at 07:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

1/11朝、晴れ・・南島の利用ルールが変わる?

1/11(旧12/20)朝、晴れ、19度の予報
・・・南島の利用ルールが変わる?

来年度は
南島の利用ルールが変わりそうです。

まだ
確定された新ルールは出てはいません。
いつから
変更かもまだわかりませんが・・・

昨年のうちに、
公開の説明会がありました。

内容としては
ルールが緩和される形になります。

入島制限期間、利用時間制限などが
なくなりそうです。

入島制限については
僕も会議などで不要論を訴えていました。

やっと、南島のルールも変わります。

お役所も、
石原さんの呪縛が取れたのかしらねえ?
posted by mulberry at 07:01| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

1/10朝、曇り・・13度台

1/10(旧12/19)朝、曇り・21度の予報
・・13度台

冬場でも、
10時ぐらいになると、わりと暖かい小笠原。

最高気温は
たいがい20度ぐらいにはなります。


でも日が暮れて、
ぐんぐん気温が下がる日もあります。

昨夜は
13度台まで下がっていました。

そのうち、もっと下がり、
10度以下になる日も出てくるでしょう。

とはいえ、
本日も21度の予報です。


http://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 07:08| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

1/9朝、曇り・・今川義元

1/9(旧12/18)朝、曇り・20度の予報
・・今川義元

鎌倉殿が終わって、
新しい大河ドラマが始まりました。
「どうする家康」です。

家康の幼少期から始まるのかなと
と思っていました。

実際は
10代後半ぐらいからでしょうか?

1/9の初回では、
さっそく桶狭間の戦い場面。
家康19歳です。

今川義元は
早くもなくなってしまいます。
退場ですね。

野村萬斎さんの出番は
初回だけなのですね。
あとは回想場面での出番ですね?


https://www.nhk.or.jp/ieyasu/cast/imagawayoshimoto.html
posted by mulberry at 06:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

1/8朝、曇り・・返還55周年

1/8(旧12/17)朝、曇り・21度の予報
・・返還55周年

2023年は
返還55周年に当たる年です。

返還されたのは1968/6/26。

まだ情報はないですが、
何らかのイベントはあるのかと思います。

10年の区切りでは、
大きなイベントがあります。

5の区切りは、
それほど大きなイベントはしないのでしょうね。


あと7年して、
2030年には、定住開始200年になります。

これは1830/6/26からです。

こちらは盛大なイベントになるでしょうね。


https://50th.anniv-ogasawara.gr.jp/the_sprit_of_ogasawara_islands/


posted by mulberry at 06:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

1/7朝、晴れ・・成人式

1/7(旧12/16)朝、晴れ・21度の予報
・・成人式

’23/1/9は成人の日で祝日。

小笠原村では3が日のうちに
「20歳を祝う会」が終わっています。

成人は18歳ですが、
小笠原村では20歳で祝っています。

他の自治体も
やはり18歳での成人式は少ないですかね?

18歳というと高校三年生。
1月は受験などで忙しい時期ですよね。

タイミングとしても、
やはり20歳がいいんでしょうね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%97%A5


posted by mulberry at 07:54| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

1/6朝、曇り・・斎藤道三

1/6(旧12/15)朝、曇り・20度の予報
・・斎藤道三

斎藤道三、
僧籍から還俗して浪人の立場から、
油商人を経て、美濃の武士になります。

その後は、
美濃の領主の立場にまで上ります。
最後は息子に討たれますが。

下剋上を絵にかいたような人物ですが、
「国盗り物語」を読むと、
とてもいい人に見えてきました。

これも、
司馬マジックなのでしょうかね?

真実はどうだったのでしょう?


https://www.shinchosha.co.jp/book/115204/

posted by mulberry at 07:40| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

1/5朝、曇り・・レコード

1/5(旧12/14)朝、曇り・20度の予報
・・レコード

レコードって何?
という世代はどの辺からでしょうね

僕の年齢だと、
子供のころは普通にレコードでした。

音楽カセットも普通に売っていました。

CD買ったのは、
大人になってからでしたね。

そんなことを、
レコード大賞見ながら思いました。

著作権法上は
現在の記憶媒体もレコードに当てはまるそうですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
posted by mulberry at 07:04| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

1/4朝、曇り・・島一周ウォーキング

DSCN6217(1).jpg


1/4(旧12/13)朝、曇り・21度の予報
・・島一周ウォーキング

昨日午後、
島一周ウォーキングをしました。

ここ数年、
月一のノルマにしているものです。

今年も月一のノルマの予定です。

普段ガイドで歩ているもものの、
やはり年齢による体力の低下は感じています。

これ以上は落ちないように、
何とか維持していたいものです。

月一ノルマを、
月二にしようかなんて考えたりもしています。

無理は禁物ですが・・


posted by mulberry at 08:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

1/3朝、曇り・・出港日

1/3(旧12/12)朝、曇り・21度の予報
・・・出港日

年末年始便も本日で終わり。

午後、父島を出港します。

この便は
海も荒れることなくまずまずでした。

天気も同様で、
雨の日もなく、まずまずでした。

珍しくコンディションに恵まれた
年末年始便でした。

観光業の人は
このあと、正月気分でしょうか?

次は1/7入港、
つかの間の正月休みですね。

posted by mulberry at 07:19| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

1/2朝、曇り・・振替休日

1/2(旧12/10)朝、曇り・20度の予報
・・振替休日

世の中、
三が日はお休みの方も多いでしょう。

今朝、カレンダーを見たら、
1/1と1/2は赤字でした。

1/1は元日で祝日です。

そして1/2は振替休日です。
今年は
1/1が日曜日だったからですね。

日本の場合、
三が日はみな祝日でもいい気もしますけどね。


うちは3日までお仕事で、
4-6はお休みかな?

https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html



posted by mulberry at 07:27| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

元旦、日の出前は星空・・ラブ&ピース

元旦(旧12/10)、
日の出前は星空、21度の予報
・・・ラブ&ピース


謹賀新年。


初日の出のために、4時半起床です。

星空です。

これから山に行きます。
素敵な初日の出に期待。

紅白のテーマは
ラブ&ピースでした。

今年一年、
世界中がそんな気持ちで行きたいものです。

プーチンにも届くといいものですね!!


では
元旦はじめのお仕事に行ってきます!!

https://www.nhk.or.jp/kouhaku/theme/
posted by mulberry at 04:49| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月31日

12/31朝、曇り・・初日の出は期待できそう?

DSCN6148.JPG




12/31(旧12/9)朝、曇り・21度の予報
・・初日の出は期待できそう?

大みそかの朝、
どんより曇っています。

予報は一日曇りですね。

明日は元旦。
定番の初日の出ツアーがあります。

12/31朝の時点でのポイント予報では、
夜中のうちに晴れてくるようです。

ということで、
初日の出は期待できそうですね。

明日は4時半起きします。
日の出は6:20ですよ!

http://www.micosfit.jp/ogasawara/


posted by mulberry at 06:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月30日

12/30朝、曇り・・それが大事

12/30(旧12/8)朝、曇り・21度の予報
・・「それが大事」


昨夜の番組で聴いた歌。
もちろん昔はやってよく知っています。

4月から新生活になるはずの
うちの子供たちに捧げたい歌だと
思いました。

来年はこんな気持ちでやってくれれば、
きっと、きっと・・・

「負けない事、投げ出さない事、
 逃げ出さない事、信じぬく事」
ダメになりそうな時、それが一番大事!!

じたばたして、踏ん張ってください。


https://www.uta-net.com/song/2883/
posted by mulberry at 07:11| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月29日

12/29朝、晴れ・・いよいよ

12/29(旧12/7)朝、晴れ・22度の予報
・・いよいよ


本日12/29、
おがさわら丸は東京発です。

いわゆる年末年始の便です。
まだ人数制限があるとはいえ、
多くの方が乗船されますね。

昨夜の時点では
コロナキャンセルも出ませんでした。
よかった。

海もまずまずといったところで、
寒波が終わってよかったですね。

当地も
これから東風が強くなってきそうですが、
天気はまずまずでしょうね。

初日の出も期待できそうです。

http://www.micosfit.jp/ogasawara/


posted by mulberry at 07:33| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月28日

12/28朝、晴れ・・コロナキャンセルのないことを・・

12/28(旧12/6)朝、晴れ・20度の予報
・・コロナキャンセルのないことを・・

年末のおがさわら丸は、
明日12/29発です。

600人ぐらいの方が乗船のようです。

すでに1組、
コロナキャンセルがありました。

昨日までの便でも、
1人コロナキャンセルがありました。

村の実施するPCR検査の方は
明日の夜までに結果が分かります。

更なるキャンセルがないことを願います。

コロナ陽性者が増えているので、
キャンセルが出てもやむなしではありますが・・・

おうちと小笠原での年末年始、
大違いです。

皆さんが
小笠原で年末年始を過ごせますように。

posted by mulberry at 07:17| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月27日

12/27朝、曇り・・太陽の高度

12/27(旧12/5)朝、曇り・20度の予報
・・太陽の高度

数日前、冬至でした。

太陽の高度が一番低いころです。
実感としてもわかります。

父島は北緯27度程度。

北回帰線は北緯23.4度。

夏至のころの南中時間には
高度が86度ぐらい。
ほぼ真上。

春分・秋分のころは
63度ぐらい。

冬至のころは40度ぐらい。
そりゃ低く感じますね。

これから、
日々、高くなっていきます。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1185781259
posted by mulberry at 06:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

12/26朝、曇り・・年末年始便は大丈夫そう?

12/26(旧12/4)朝、曇り・20度の予報
・・年末年始便は大丈夫そう?

寒波の影響で、
小笠原も数日海が大しけです。

この寒波が終わると、
もう年末年始です。

年末年始便は4泊便で、
12/29東京発、1/3父島発です。

週間気圧配置予想見る限り、
12/29東京発は大丈夫そう。

入港中も
大しけはなそうそうですね。

帰路の船は??
そこまでもてばいいですね。

素敵な年末年始便になりますようにと。

https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm


posted by mulberry at 07:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

12/25朝、晴れ・・大しけが続きます

12/25(旧12/3)朝、晴れ・20度の予報
・・大しけが続きます


12/25朝、まだ風も強いです。

そして海は
相変わらず大しけが続いています。

このん状況の中、
おがさわら丸は父島を目指しています。

気圧配置からすると、
明日もまだ大しけが続きそうです。

波がおさまってくるのは
12/27ぐらいでしょうか?

ははじま丸の運航はどうなるでしょうか?
本日明日はかなり厳しそうですが・・



https://www.instagram.com/p/CmkPUx1Bvds/?igshid=YTgzYjQ4ZTY%3D



posted by mulberry at 07:11| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月24日

12/24朝、曇り・・やはり山下達郎かな

12/24(旧12/2)朝、曇り・21度の予報
・・やはり山下達郎かな

12/24,
クリスマスイブです。

クリスマスソングはあまたあれど、
なにか1つとなると、
僕は山下達郎ですね。

クリスマス・イブは
1983年12月発売。

大学生のころでした。

大学生のころは付き合っている女性もいなくて、
ひとりきりのクリスマス・イブでしたね。

札幌にいたので、
雨が雪に変わることはなく、
すでにホワイトクリスマスでしたね。

シンデレラエクスプレスのCM も
よかったですね。

遠い昔の20代、笑

https://www.uta-net.com/song/1705/

posted by mulberry at 07:34| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

12/23朝、どんより・・一日遅れ

12/23(旧12/1)朝、どんより・23度の予報
・・一日遅れ

強い冬型で、
全国的に天候は大荒れのようですね。

陸だけでなく、海の方も大荒れです。

そのため、
今便のおがさわら丸は
一日遅れの東京発となりました。

本日12/23東京発が、
12/24東京発となります。

12/27父島発は変わりません。

今便は父島2泊便となります。

父島着は12/25。

クリスマスイブに、
プレゼントが届かない人も出ちゃうかしらね。


http://www.ogasawarakaiun.co.jp/

posted by mulberry at 07:21| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月22日

12/22朝、嵐・・奄美要塞が史跡指定



12/22(旧11/29)朝、嵐・24度の予報
・・奄美要塞が史跡指定

奄美要塞が史跡指定とのニュース、
ある意味うらやましい話題です。

これは
瀬戸内町の関係者の尽力のたまものかと思います。
特にKさん?

おめでとうございます。


かつて同時期に要塞となったのが、
奄美、父島、豊予、澎湖島です。

要塞としては、
小笠原は全域ではなくて、父島のみです。

父島にもかなりのものが残っています。
史跡になる価値は
十分すぎるぐらいあるかと思います。

史跡指定には
村教育委員会に動いてもらう必要があるのでしょう。

ぜひ動いてください。
父島の戦跡が朽ち果てていく前に。


https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20221216/5050021439.html
posted by mulberry at 07:02| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年12月21日

12/21朝、どんより・・永遠のアマチュア

12/21(旧11/28)朝、どんより・21度の予報
・・永遠のアマチュア

YOSHIKIさんの言葉、
「永遠のアマチュアでいたい」

わかるような、わからないような、
言葉でした。

番組を見ていると、
走り続けている人という印象でした。

かなり素の部分も見せてくれていたのかと
思います。

プロ中のプロという印象を受けましたが、
出る言葉は違ったんですね。

純粋に音楽を楽しみたい、
ということでしょうか?


https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/RQ5RG761RZ/
posted by mulberry at 07:23| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする