2024年11月21日

11/21朝、晴れ・・「人生教習所」再読

11/21(10/21)朝、晴れ・27度の予報
・・「人生教習所」再読

ツアー中に「人生教習所」の話題が出てから、
再読中。

あと少しで読み終わる。

登場人物は、
内地からのセミナー参加者と島民。

それぞれ架空ではあるが、
島民はなんとなくモデルの人が思い浮かぶ。

在来島民(欧米系)の島民講師が、
人生について語るが、これもおおむね真実であろう。

この本、
占領下の歴史の勉強にもなる。


https://ogasawara-mulberry.net/news/7019/
posted by mulberry at 07:10| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月19日

11/19朝、曇り・・小笠原村健康診断

11/19(旧10/19)朝、曇り・27度の予報
・・小笠原村健康診断

まもなく、
年に一度の、小笠原健康診断が実施される。
健診期間は母・父で11/20-28。

これは、内地から健診機関に来てもらい、
実施しているもの。
こころとからだの元気プラザという法人社団。

基本健診の他、がん検診も含まれる。
がん検診では
肺、胃、大腸、前立腺、乳部、子宮などが対象となる。

例年、検査結果は微妙な点もあるが、
ひどくは悪くなっていない。
ガンも今のところできていない。

こういう健診は必須である。
ありがたい。

https://www.genkiplaza.or.jp/
posted by mulberry at 06:56| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月18日

11/18朝、晴れ・・この世をば

11/18(旧10/18)朝、晴れ・28度の予報
・・この世をば

「光る君へ」を毎週観ている。

いつかは出ると思っていたが、
44話でやはり出た。

月を前にしての
道長の有名な歌である。

この夜は満月ではなくて、
満月過ぎて十六夜だったそうだ。

「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の
   欠けたることも  無しと思へば」

道長の持つ権力を
詠んでいるという説がよくある。

しかし、解釈は色々あるようだ。

https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pZeqnkNw6Z/

posted by mulberry at 06:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月17日

11/17朝、晴れ・・人生教習所

11/17(旧10/17)朝、晴れ・28度の予報
・・人生教習所

ツアー参加者と、
「人生教習所」の話題となった。

垣根涼介氏の小説。

設定は
小笠原で開催される啓発セミナー。
4人の参加者が島にやってくる。

小説ではあるが、
小笠原の歴史や自然については、
ほぼ実際の通り。

まだ読んでない人は一度ぜひ。

僕がモデルかもしれないガイドが登場する。

https://ogasawara-mulberry.net/news/7019/
posted by mulberry at 07:47| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月16日

11/16朝、晴れ・・セミは終わった?

11/16(旧10/16)朝、晴れ・28度の予報
・・セミは終わった?

この数日、
セミの声を聞いていない気がする。

今年は
早々に終わってしまったのだろうか?

そろそろ終わりの時期といえば、
そうではあるが。

年によっては
12月遅くまで鳴いているときもある。

これからしばらく様子見としよう。

ちなみに今朝は、早朝から、
アカガシラカラスバトが頻繁に鳴いていた。
蒲団の中でその声を聞いていた。
決して夢ではない。

https://ogasawara-mulberry.net/news/40173/
posted by mulberry at 06:53| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月15日

11/15朝、曇り・・3000ヘルツ

11/15(旧10/15)朝、曇り・28度の予報
・・3000ヘルツ


ある番組のネタ。

声の通る人と通らない人の違い。

3000ヘルツを出せるかどうかのよう。

3000ヘルツは聞きやすい音なんだそうだ。

トレーニングとして、
ハミングがあるそうだ。

ぼくは中高と野球部だったので、
声は大きめ。

また、自分では通る声だと思っている。
ただ声が大きいだけかもしれないが。

当時の野球部は
かなり声だしをさせられた。
練習中は特に。

バッチこいとか、ナイスボールとか・・
その効果はいかに。


https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/howto/201/
posted by mulberry at 06:43| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月14日

11/14朝、晴れ・・ホットコーヒー

11/14(旧10/14)朝、晴れ・28度の予報
・・ホットコーヒー

我が家では、朝必ずコーヒーを飲む。

夏はアイスコーヒー。
ペットボトルで売ってる出来合いのもの。

涼しい時期になるとホットに変わる。
ホットはひいた豆からのレギュラーコーヒー。

夏は朝から暑くて飲む気にならない。
11月に入り朝晩もかなり涼しい。

ようやく我が家もホットに変えた。
これから5月過ぎまではホットが続く。

入れるのは基本僕の役目。
まれには家のこともやるのだ。
https://ogasawara-mulberry.net/oneyear/



posted by mulberry at 06:48| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月13日

11/13朝、曇り・・夏も終わりかな

11/13(旧10/13)朝、曇り・28度の予報
・・・夏も終わりかな

11月に入り、
ようやく気温も少し下がってきた。

前半は27-28度いうところ。
おかげで
ずいぶん過ごしやすくなってきた。

長い夏もそろそろ終わりかあ、
といったところ。

水温は24度ぐらいだろうか。
水着だとはじめは冷たく感じる水温。

曇りだと泳ぐ気にならなくなってきた。
陽射しも弱まり、水中もやや暗い。

11が下旬は、
さらに気温・水温も下がるだろう。

これからしばらくは涼期である。

https://ogasawara-mulberry.net/oneyear/
posted by mulberry at 07:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月12日

11/12朝、晴れ・・きのこ

11/12(旧10/12)朝、晴れ・28度の予報・・きのこ

このところ、ちょくちょく雨が降り、
山中は湿り気がある。

時期的に
少し気温も下がってきた。

気温と湿気がちょうどいいのか、
林内では地上部にきのこがよく見られる。

特にリュウキュウマツの樹下で多い気がする。

しかし、
リュウキュウマツの菌根菌タイプのきのこである。

しかしそのマツが外来種ゆえ、
きのこも外来種とされる。

よく見るものとしては
チチアワタケ、アカハツ、チシオハツなど。

https://www.kahaku.go.jp/research/publication/memoir/download/52/52_17.pdf



posted by mulberry at 07:16| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月11日

11/11朝、晴れ・・どうなる総理

11/11(旧10/11)朝、晴れ・28度の予報
・・どうなる総理

アメリカはトランプ氏で決まり。

そして、本日11/11、
日本も新たな総理が決まる。

ニュースなどでも、
石破氏続投のよう。

どんでん返しはなさそう。

細川氏、村山氏のときのように、
画策する人物はいなかったのだろうか?

決戦投票でも、
自分にいれると言ってる党代表がいる。
そしてその党の議員も賛同しているよう。

あきらかに無効票となるのだから、
意味がない。

国会議員として、
どちらかに入れるという態度をとるべき。

本当にこんなことやっていたら、
党の信頼性をなくすと思うのだが、
支持者の考えはそうではないのかな?

意思を示したくないということなのか?

実際の投票が気になる。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000383654.html
posted by mulberry at 06:53| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月10日

11/10朝、雨・・ 22.23.24

11/10(旧10/10)朝、雨・27度の予報
・・ 22.23.24

11/10の時点で
台風は22.23.24と南海上に3つ。

いずれも西に進み、北上はなさそう。

ということで、
日本国内には大きな影響はない。

水温も下がりだしてきたし、
北上しても、すぐ弱くなりそう。

とはいいながら、小笠原あたりだと、
11.12月に影響の出る台風が来ることも
まれにある。

台風には関係なく、昨夕から雨がつづき、
かなり涼しい。

出港日なので、まだ遊びに出る人も多いだろうが、
ちょっとつらいかも。

https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
posted by mulberry at 06:59| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

11/9朝、曇り・・次の総理

11/9(旧10/9)朝、曇り・28度の予報
・・次の総理

11/11、特別国会が開催される。

内閣は総辞職するので、
新たに次の総理・内閣が決まる。

このニュースでは、
1回目は過半数得られる議員はなく、
決選投票で石破さんということである。


ここから先は野次馬として。

せっかく自公過半数割れにしたのに、
総理が同じとは、なんだかと思う次第。

何かどんでん返しはあるのだろうか?

細川さん、村山さんのようなことが、
あれば面白いなあ。

あまり突拍子もないことになると、
政権維持も大変ではあろう。
官僚も大変だろう。

さてさて11/11、どうなるか。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241108/k10014632661000.html
posted by mulberry at 06:43| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

11/8朝、晴れ・・立冬

11/8(旧10/8)朝、晴れ・28度の予報
・・立冬

昨日11/7は立冬だった。

たしかに、
最近冬の訪れを感じさせるニュースも増えている。

小笠原は、立冬にはほど遠い、
日中はまだ暑いぐらいである。


でも、
ザトウクジラは目撃されたようである。

小笠原の代表的な冬の風物詩といえば、
ザトウクジラもあげられる。

これから翌5月ぐらいまでは見られている。

ザトウクジラがいなくなれば、
もうすぐ夏がやってくる。

https://ogasawara-mulberry.net/news/11172/
posted by mulberry at 06:50| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月07日

11/7朝、晴れ・・窓を閉めて

11/7(旧10/7)朝、晴れ・28度の予報
・・窓を閉めて

11月に入り、
ようやく気温が下がり始めた。

これからは
最高気温も30度以下であろう。

そして最低気温も下がり始めている。

今朝は23度ぐらいだった。

さすがに昨夜はひんやりして、
窓を閉めて寝た。

夜は寝冷えに注意な時期。

https://ogasawara-mulberry.net/oneyear/
posted by mulberry at 07:08| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月06日

11/6朝、曇り・・黒ネコのタンゴ

11/6(旧10/6)朝、曇り・29度の予報
・・黒ネコのタンゴ

歌番組で
「黒ネコのタンゴ」を聴いた。

発売は1969年だが、
1970年のシングル年間チャート1位だった。

子供ながらよく覚えている。

歌手の皆川おさむさんは
僕と同じ学年の人。

発売当時は
子供の歌手だったのだ。


1970年といえば、大阪万博の年。

記憶がわずかしかないので、
万博と黒ネコが同じ年とは思わなかった。

ララララララ ラーラ(ニャーオ)

https://www.uta-net.com/song/21015/
posted by mulberry at 06:46| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月05日

11/5朝、晴れ・・米大統領と日本首相

11/5(旧10/5)朝、晴れ・29度の予報
・・米大統領と日本首相

アメリカは大統領選が始まる。

結果やいかに。

どっちになってもおかしくない情勢ゆえ、
選挙を見守るしかない。


そして日本ももうすぐ特別国会。

内閣総辞職ののち、
次の総理が決まる。

報道以外にも、
水面下で相当動いていることだろう。

政治は魔物なので、
これもどんでん返しがあるかもしれない。

細川政権や村山政権が
できたこともあるぐらいだから。

さて日米どうなるであろうか?

だれがなっても、
いい同盟関係でいてほしい。

その関係のためにも、
日米地位協定は改定はぜひしてほしい。

https://ogasawara-mulberry.net/news/36077/
posted by mulberry at 07:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

11/4朝、雨・・57次

11/4(旧10/4)朝、雨・29度の予報・・57次

ブラタモリは
3夜連続で東海道57次編。

伏見、淀、枚方、守口と続き、大阪京橋に至る。

僕がわずかにご縁があるのは守口。
直接は宿のところには縁はないが・・

幼少のころ大阪市旭区に住んでいた。

そのころ、
梅田(大阪駅)から家の方に行くにはバス路線。

そのバスの終点が守口車庫であった。
太子橋行きもあったかもだが。

守口に住んでいる親戚もいたので、
守口という地名はちょっと気になる。

3夜目で守口も出てくるかな?

https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/N3KNWRQ4YY/
posted by mulberry at 06:40| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

11/2朝、曇り・・バブル

11/2(旧10/2)朝、曇り・29度の予報
・・バブル

僕は大卒後、
1985~1992年まで会社員だった。

バブルの時期とも重なる。

勤めていた会社はバブルというほどではないが、
実績はまずまずではあったと思う。

給料やボーナスは毎年順調に上がっていた。

最近、
バブルの時期のダイエーとセゾングループを
特集した番組を見た。

たしかにあの頃、
勢いがすごかったのはよく覚えている。

そしてはじけた。

たしかにバブルだったのであろう。

でも生きのびている会社も多数あるのだから、
やはり経営に無理があったのでもあろう。

時代の移り変わりもあったであろう。

バブル下での、
経営者の浮沈を特集した番組であった。

https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/episode/te/Q8GJY8ZQQR/

posted by mulberry at 06:51| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月01日

11/1朝、晴れ・・クラリンドウ

DSCN9921(1).jpg


11/1(旧10/1)朝、晴れ・30度の予報
・・・クラリンドウ

11/1から、
東平林内歩道は規制により3/31まで歩けない。

そんな中に、
クラリンドウは開花していた。

クラリンドウはシソ科の外来種。
栽培種が野生化したのであろう。

垂れ下がる花序に白花を複数つけて、
よく目立つ。

他に野生化している場所はほとんど知らない。

花はきれいだが外来種。
こういう保護区域に生えているのは、
好ましくはない。

管理者の方で、
閉鎖期間に駆除していただければと思う。

https://ogasawara-mulberry.net/sanctuary/
posted by mulberry at 08:06| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年10月31日

10/31朝、雨・・62

10/31(旧9/29)朝、雨・29度の予報・・62

おかげさまで62歳となれた。

60歳を過ぎると、
歳が増える時に生きているのは感謝である。

この前の一年も、
大した体の不調もなく過ごせた。

もうすぐ健康診断があるが、
次の歳もそうでありたい。

何かを達成するという目標は、
もうさしてない。
ご隠居モードではある。

とはいっても、
国民年金だから今後の年金も当てにならない。

生活のため仕事は続ける。
自営業なので、何とかなる。

80歳ぐらいまでは、
そんな生活できればと思っている。

これからは、
ずっと生きていれば儲けもの。
posted by mulberry at 06:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

12/30朝、曇り・・ハロウィンと大神山神社例大祭

DSCN9383.JPG


10/30(旧9/28)朝、曇り・30度の予報
・・ハロウィンと大神山神社例大祭

明日からイベントが4日連続する。

10/31は、
僕の誕生日、そしてハロウィン。

子供たちにとって、お楽しみの夕方。

そして、
11/1-3は大神山神社例大祭。
前々夜祭りから始まる。
式典や神輿は11/3。

これは
島民みなのお楽しみであろう。

ちなみに神社の読みは
おおかみやまと濁らない。


posted by mulberry at 07:18| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

10/29朝、雨・・秋雨前線

10/29(旧9/27)朝、雨・30度の予報
・・・秋雨前線

もうすぐ、11月。
少し涼しくなり出す時期。

11月は
秋雨前線の影響で雨が降りやすい時期。
5月に次ぐ、準雨期ともいわる時期。

データを見ると、
9-11月は同じぐらいである。
9-10月は台風の影響が強いと思う。

こうやってデータを見ると、
1-3月と7月が雨が少ない時期。

冬場は雨が少ないデータだが
冬型のときは短時間にちょくちょく雨が降る。

7月は年間通しても安定している。
ここは実感としてもわかる。


https://weather.time-j.net/Climate/Chart/chichijima
posted by mulberry at 07:09| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

10/28朝、曇り・・特別国会

10/28(旧9/26)朝、曇り・29度の予報
・・特別国会

衆議院選挙が終わり結果が出た。

やはり自民には逆風だった。
自公は過半数を取れなかった。

これから特別国会が開かれ、
内閣は総辞職し、新たな総理が決まる。

石破さんは継続できるのか?
それとも新たな総理となるのか?

いずれにせよ、単独過半数はないから、
連立政権になるだろう。

衆参で総理の指名が異なる場合もある。

これから、各党の動きが活発になるんだろう。
さて、どうなるかな?

過去を見ると、
政治はある意味なんでもありなので、
全く読めない。


https://www.kantei.go.jp/jp/pages/kokkai.html
posted by mulberry at 06:51| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年10月27日

10/27朝、晴れ・・略称に注意

10/27(旧9/25)朝、晴れ・30度の予報
・・略称に注意


本日、衆議院議員選挙。

小選挙区、比例代表ほか、
最高裁裁判官の審査もある。

そのうち、
比例代表は政党名を入れる。

正式な名称であれば問題ないが、
略称だと注意が必要な政党がある。

立憲民主党と、国民民主党である。
どちらも略称は民主党。

開票では案分になるらしいので、
できれば、正式名称を書くのが望ましい。

それ以外の政党は略称でも、
そういう問題はない。

https://r6shugiinsen.metro.tokyo.lg.jp/proportional/index.html

posted by mulberry at 06:44| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

10/26朝、晴れ・・台風21号

10/26(旧9/24)朝、晴れ・30度の予報
・・台風21号

台風21号が発生している。

10/26時点では小笠原のかなり南にある。

その後西進し、
のち本州の方に向かう予想。

11/1-2頃、
本州を通過するかもしれない。

内地のみなさま、
今後の進路にご注視を。

小笠原は直接の影響はなさそう。
海況はあまりよくない。
サーファー日和が続くかも。

https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
posted by mulberry at 07:18| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

10/25朝、晴れ・・もし観光で行けたなら

DSCN9807(1).jpg



DSCN9768(1).jpg



10/25(旧9/23)朝、晴れ・30度の予報
・・もし観光で行けたなら

硫黄島は観光では行けない島。

なので、
あくまでも、もし行けるならという話。

戦跡はいうまでもなく、
いたる所に残る。
国内随一といってもいいだろう。

では、
一般観光スポットとしてはどこだろう。

個人的な2大スポットは
摺鉢山の展望と硫黄が丘の火山活動。

摺鉢山からは島全体が見渡せるし、
360度の水平線、南・北硫黄島も遠望できる。

硫黄が丘は
国内の他の地獄にも見劣りしないと思う。
穴をのぞくとブクブク活発に活動している。
噴煙も多く上がっている。

硫黄島に運よく行く機会があれば、
ぜひ視察してほしいと思う。

個人的なおすすめであった。

https://ogasawara-mulberry.net/ioujima-etc/
posted by mulberry at 06:52| 東京 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

10/24午後、晴れ・・硫黄島へ行ってきた

10/24(旧9/22)午後、晴れ・30度
・・硫黄島へ行ってきた

昼過ぎ、硫黄島からヘリで戻った。
約1時間のフライト。

選管として、
隊員の国政選挙の不在者投票事務で行ってきた。
昨日午後がその業務。

今回は3つの投票があるので、
事務の方も忙しかった。

僕はひたすらハンコを押す役であった。
当然、これも1人につき3つ。
日付と投票管理者の判を押す。

僕は委員長なので、その当人でもある。

本日は業務も終わり、島内視察。
念願の石井式濾水機を見ることができた。

そのうち、ブログにアップする。

https://ogasawara-mulberry.net/news/36256/





posted by mulberry at 14:42| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

10/22朝、晴れ・・年末年始の一斉発売日は10/28

10/22(旧9/20)朝、晴れ・30度の予報
・・年末年始の一斉発売日は10/28

年末年始のツアー予約も入りだしているが、
乗船券の発売はまだ。

10/28が一斉発売日だ。
来週の月曜日。

個人で取る人、旅行社に手配頼んでいる人、
人それぞれであろう。

海運のサイトでは
当日は電話かインターネットでとのこと。

ご自分で取る方は
その日は仕事もやってられないだろう。

皆さん、無事に取れるといいけどね・・・

ツアー予約も
10/28以降に本格化する。


https://www.ogasawarakaiun.co.jp/info/?p=12258
posted by mulberry at 07:11| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

10/21朝、晴れ・・政見放送

10/21(旧9/19)朝、晴れ・30度の予報
・・政見放送

10/27は国政選挙。
3つの投票がある。

そのため、選挙が近いこの時期、
NHKでは政見放送だらけ。

番組表見ると、見事なぐらいである。
夕方以降は、
さすがに普通の番組となってはいる。

大事な番組ではあるのだが、
やはりそれほどじっくり観ることは少ない 。

ちょっとNHKから遠のく、
この時期である。苦笑

https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/
posted by mulberry at 06:59| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする