2024年12月24日

12/24朝、曇り・・ヤエヤマオオタニワタリ

12/24(旧11/24)朝、曇り・21度の予報
・・ヤエヤマオオタニワタリ

今までシマオオタニワタリと言っていた種は
ヤエヤマオオタニワタリなんだそうだ。

これは最近の話ではなく、
だいぶ前からであったようだ。

不勉強というか、情報入手不足というか、
認識していなかった。

ということで、
うちのblogはほぼ書き換えをした。

文献や論文を丹念にチェックすると、
こういうことがまだまだあるのかもしれない。

人生、生きてる限り、
いつまでたっても勉強は必須。

https://ogasawara-mulberry.net/news/24163/
posted by mulberry at 07:34| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

12/23朝、晴れ・・明治丸

12/23(旧11/23)朝、晴れ・20度の予報
・・明治丸

東京海洋大学越中島キャンパス内には、
明治丸が展示されている。

明治丸は
1875年、小笠原に来航している。

イギリスで建造され、
1875年に日本に到着した。

まさに、
その年に小笠原に来航としている。

このおかげで、
無国籍状態だった小笠原をスムーズに領有できた。

来年2025年で、
来航150年となる記念の歳である。

これも
何かイベント企画があるだろうか?

https://ogasawara-mulberry.net/news/25207/
posted by mulberry at 07:01| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

12/22朝、曇り・・あれから何年?

12/22(旧11/22)朝、曇り・23度の予報
・・あれから何年?


小笠原関連年表から、ちょっと考えてみた。
キリのいい数字を集めてみた。

幕府が派遣した嶋谷市左衛門来島1675年
・・2025年で350年。

明治政府が派遣した明治丸の来航が1875年
(再開拓の前の調査・田辺太一など)
・・・2025年で150年。


明治政府の再開拓開始、
対外的にも日本領土として確定1876年
・・2026年で150年。

返還は1968年・・2028年で60年。

継続的な定住開始1830年・・
2030年で200年。

などで、
イベントネタには事欠かない。
やるやらないは分からないが・・


https://ogasawara-mulberry.net/news/33453/
posted by mulberry at 07:10| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月21日

12/21朝、晴れ・・約って

12/21(旧11/21)朝、晴れ・22度の予報・・約って

数値を表すとき、
ぴったりの値でないときに、約がよく使われる。

四捨五入は分かりやすいが、
約ってよくわからない。

約の範囲が見えないからだ。

四捨五入と一致しているわけでもなさそう。


例えば、父島と東京間の距離は、
正確には970㎞台。
しかし、約1000㎞と言っている。

970㎞台ならば、
約970㎞とか約980㎞であろう。

たしかに1000㎞の方が分かりやすいが。

普通、最後の桁とか下一桁とかで、
約というのではないだろうか

970台で1000はあまりにも意図的な気がする。

こうやって、
都合のいいようにとらえられるのが約であろうか。

素朴な疑問であった。

posted by mulberry at 07:24| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

12/20朝、曇り・・小笠原村気象情報更新

12/20(旧11/20)朝、曇り・21の予報
・・・小笠原村気象情報更新

小笠原村気象情報のURL が変わり、
内容も更新された。

まだ慣れないこともあり、
今のところ使い勝手が悪くなっている。

さらに言うと、
波浪予報が見つけられない。

あるのかな?
なければ付け加えてほしい項目である。

島に住んでいると、
波浪予報はかなり重要である。

海に出る時、おがさわら丸の乗るときなど、
波浪予報は必ず見る。

もうちょっと探してみようっと。


https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/thumbnail
posted by mulberry at 07:13| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月19日

12/19朝、雨・・臨時便でひとまず・・

12/19(旧11/19)朝、雨・22度の予報
・・・臨時便でひとまず・・

昨日午後遅く、広報された臨時便情報。

それまで、
憶測でいろいろ運航の噂が出ていた。

係船機器は故障のままだが、
関係各所の働きで運航が可能になったのであろう。

その広報にも書かれているが、
きちんとした修理は来年になるよう。

そのときは、
運航スケジュールも変更になるようだ。

これも早く広報してほしい。

ともかくひとまずほっとした。
臨時便で荷物も届くし、
島に帰りたい人、内地に帰りたい人、
それぞれが乗ることができるはず。

https://www.ogasawarakaiun.co.jp/info/?p=12528
posted by mulberry at 07:21| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

12/18朝、曇り・・1:1:8の法則

12/18(旧11/18)朝、曇り・233度の予報
・・1:1:8の法則

人の証言について
1:1:8の法則があるそうだ。
1正直:1噓:8美化となるとのこと。

これは作家・保坂正康氏の言葉である。

多くの方にインタビューした保坂氏の言葉は
重みがある。

実感としても、
親の昔話を聞いてるとさもありなんと思う。
(確実に美化が入っている)

人の昔話を聞く時はこの法則を頭に入れて、
しっかりと見極めなければいけない。

しかし、その見極めが難しいところだ。

ところで船酔いも同じ法則が当てはまる。
1まったく酔わない:1全然ダメ:
8揺れによる

僕は8だ。
これもどこかで聞いたことがある。

https://kfujiiasa.hatenablog.com/entry/2023/03/19/083415
posted by mulberry at 06:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

12/17朝、曇り・・泳ぎ納め

12/17(旧11/17)朝、曇り・23度の予報・・泳ぎ納め


昨日12/16、
好天に誘われて、海で泳いだ。

水温・気温とも22度ぐらい。
水着で泳ぐのはかなり厳しい。
5-10分がいいところ。

まず間違いなく、これで泳ぎ納め。

夏の間はクールダウン・トレーニングで、
日課のように泳いでいた。

11月以降は天気を見ながら泳いでいた。
12月に入ると、さすがに限界。

次の泳ぎ初めはいつになるかな。
日課のスイムは確実にGW以降となる。

なお、元旦の海びらきは、
「冷たのを覚悟で入る海びらき」。
念のため。
水温気温ともまだ下がる。

https://ogasawara-mulberry.net/news/19542/
posted by mulberry at 07:29| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

12/16朝、晴れ・・欠航

12/16(旧11/16)朝、晴れ・23度の予報・・欠航

12/16東京発は欠航となった。

サイトによると、
係船機器故障のためということだ。
かなり予期せぬトラブルかと思う。

昨日の東京戻りの船で故障は起きたよう。
乗船していた人は
大きな音がしたと言っていた。

詳細情報は不明でああるが、
航海中に錨と鎖がのびてしまった模様。

巻き戻しに対して、錨などを切ったのか、
東京着岸のときは錨がなかった。

予期せぬ欠航となってしまった。
次の船は12/22東京発。

島に行く人は12/23父島着。
島から出る人は12/27東京着となる。

乗船予定だった人には大きな痛手となる。
もちろん船会社も痛いであろう。

https://www.ogasawarakaiun.co.jp/info/?p=12519
posted by mulberry at 07:06| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月15日

12/14朝、曇り・・シロワニ

12/14(旧11/14)朝、曇り・22度の予報
・・シロワニ

数日前の夜、
とびうお桟橋で久々にシロワニを見た。

まだ一度であっただけなので、
頻繁に来ているかどうかはよくわからない。

自分の記憶では
7月ごろから夏場はほぼ見られていなかった。

12月初めまでは見たことはなかった。

なので、
つい最近から来るようになったと思う。

これから定番になるとうれしいものだ。

https://ogasawara-mulberry.net/news/41614/
posted by mulberry at 06:58| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

12/14朝、曇り・・寿屋

12/14(旧11/14)朝、曇り・24度の予報・・寿屋


サントリーは
社長が創業家の人になるというニュースがあった。

サントリー、
太陽と創業家(鳥井)との組み合わせ。

三人の鳥井は俗説で、本当ではないらしい。

サントリーの前身は
寿屋という社名のころもあった。

父島にも、そのころの瓶が山中に落ちている。
イカリ印のウィスキー瓶で、
レアものかもしれない。
ただし割れている。

https://ogasawara-mulberry.net/news/12271/
posted by mulberry at 07:04| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

12/13朝、曇り・・金

12/13(旧11/13)朝、曇り・22度の予報・・金

2024年の漢字は金(きん・かね)とのこと。

どちらもあまり縁があるとは言えない。

投資はしていないので、
少し前まで金(きん)はまったく縁がないと
思っていた。

しかし、
最近、家にウィーン金貨があるのを思い出した。

それから金は興味が強くなっている。
何せもらっときの10倍になっているから。

わずかではあるが、
老後に向けて、きん・かねとも大事にしたい。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241212/k10014665781000.html
posted by mulberry at 08:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

12/12朝、晴れ・・ぼちぼちクリスマスイルミネーション

12/12(旧11/12)朝、晴れ・24度の予報
・・ぼちぼちクリスマスイルミネーション

波止場前のガジュマルは
クリスマスイルミネーションの準備がされている。

点灯式は12/14の夕方。

それ以外にも、まちなかでは、
民家、宿、店でも点灯されていく。

都会に比べれば、
かなりささやかではある。

これから、
しばらくイルミネーションが楽しめる時期である。

ガジュマルは年明けしばらくまで点灯している。
楽しんでいただきたい。


https://ogasawara-mulberry.net/news/34187/
posted by mulberry at 07:03| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

12/11朝、晴れ・・・地衣類

12/11(旧11/11)朝、晴れ・22度の予報
・・・地衣類

本日、おがさわら丸が入港する。

地衣類の研究者が来島され、
ガイド講習の講師をやっていただく。

講師は科博の大村嘉人氏。

もちろん内容は
地衣類の座学と実地講習。

普段から目にはしているが、
種の同定すらほとんどできていないのが地衣類。

残念ながら、
僕はツアーの予定が先に決まっていて参加できない。

妻が参加するので、しかり学んできてもらおう。

以前からの知り合いなので、
夜の懇親だけする。


https://ogasawara-mulberry.net/news/41546/
posted by mulberry at 06:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

12/10朝、曇り・・最低気温16度台

12/10(旧11/10)朝、曇り・22度の予報
・・最低気温16度台

小笠原もいよいよ冬っぽくなってきた。

深夜の最低気温が
16度台まで下がったようだ。

先月後半から涼しくなってきたので、
気温が低いのもやや慣れてきている。

もうこれからは、
夜の最低気温が20度以下に下がるのは普通になる。

日が暮れての外出は
夏服のような薄着は禁物。

せめて長袖長ズボン程度は必須だな。

https://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 07:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

12/9朝、曇り・・いよいよ長袖

12/9(旧11/9)朝、曇り・21度の予報
・・いよいよ長袖

気圧配置が冬型になって、
海はしけている。

冬らしい海になった。

ここ数日、気温も低めで、
本日の最高気温は21度の予報。

日中は今まで半袖でいたが、
いよいよ長袖のシーズン到来という感じ。

12月は天気のいい日であれば、
まだ半袖でもいける日もあるだろう。

これだけ涼しいと、
水着で海で泳ぐのもそろそろ限界近い。

そろそろ泳ぎ納め。
いつになるか?

https://ogasawara-mulberry.net/oneyear/
posted by mulberry at 07:48| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

12/8朝、小雨・・あと24年

12/8(旧11/8)朝、小雨・22度の予報・・あと24年

本日、わが夫婦の結婚記念日
丸26年となった。

目標の50年までまだあと24年もある。

僕の歳が62歳だから、86歳のときとなる。

その時までお互い生きているかどうか、
微妙な歳である。

妻は僕より若いから、きっと大丈夫であろう。

妻に愛想をつかされれて、
終わるということもありえなくはない。

いつまでも人間、
努力と誠意が必要だ。


https://ogasawara-mulberry.net/guide/

posted by mulberry at 07:10| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

12/7朝、曇り・・金貨

12/7(旧11/7)朝、曇り・24度の予報
・・金貨

我が家では、
株や貴金属の投資はしていない。

最近の値上がりを考えたら、もったいないが、
損する場合もある。
それが怖い。

しかし、
実は金貨が2枚ある。

20年ほど前にバラエティ番組出演のお礼で
いただいたものである。

当時は6万円ぐらいですと言われた。
すぐ換金してもよかったのだが、
ずっと、家の中にしまいっぱなしであった。

それを急に思い出して、実物を確認して、
ネットで価格を見ると・・・・・。

なんと、10倍ぐらいになっている。

いやあびっくりした。

https://gold.tanaka.co.jp/wien/
posted by mulberry at 07:04| 東京 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

12/6朝、曇り・・刀伊の入寇

12/6(旧11/6)朝、曇り・24度の予報
・・刀伊の入寇

刀伊の入寇、
昔学校で習ったのかなあ?

まったく記憶がない。

防人、元寇、秀吉の朝鮮出兵などは習ったけど。

ということで、
この前の大河ドラマで少し勉強になった。

刀伊のころには、
すにで防人の制度はなくなっていたようだ。
だから、守るのも大変であっただろう。

元寇のころには
刀伊のことはすでに忘れられていたのだろうか。

「備えあれば憂いなし」とはいうものの、
あまりにも長い期間何もないと、
備えが薄くなるのは分かる気がする。

さて、現在の世はどうであろうか?


https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/episode/te/L8JZWXQLJN/
posted by mulberry at 07:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月05日

12/5朝、曇り・・年賀状じまい

12/5(旧11/5)朝、曇り・25度の予報・・年賀状じまい

12月は何かとやることがある。
年賀状を書くのもその1つ。

僕は年賀状じまいして、数年経つ。
本年も欠礼となるので、ご承知おきを。

しかし、まだ妻は年賀状を書いているので、
デザイン・印刷はは僕が担当している。
枚数はかなり少なくなった。

ところで、郵便局のサイトでも、
年賀状じまいの項目があった。
もちろん結論は書くことを勧めてはいる。

そんなことを考える時期である。
忘年会、年賀状、クリスマス、大晦日など、
いろいろある12月。


https://print.shop.post.japanpost.jp/nenga/feature/article_100/
posted by mulberry at 07:40| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月04日

12/4朝、曇り・・非常威厳

12/4(旧11/4)朝、曇り・25度の予報
・・非常威厳

「非常戒厳」「戒厳令」、
戦後の日本ではまず起きない事態。

軍が強い発展途上国と言われる国では、
たまに起こりえる。

しかし、隣の韓国で出るとは‥
もう十分熟した国と思われるのに、
ちょっとびっくりだ。

国会が機能していて、
すぐ解除にはなったようだが・・・

戒厳で国会の機能も止められるはずなのだが、
どういうことなんだろう。

それこそフェイクのつもりだったのか?
なにが理由だったのか?

今後、
韓国の政情は不安定になりそうな気がする。

中国や北朝鮮の動きも何か出るかもしれない。
これから極東の動きには注意である。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241204/k10014657921000.html


posted by mulberry at 07:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

12/3朝、曇り・・「ふてほど」「もしドラ」

12/3(旧11/3)朝、曇り・24度の予報
・・「ふてほど」「もしドラ」

大河ドラマや朝ドラは観るが、
民放ドラマはほぼ観ていない。

そのせいか、
「ふてほど」はまったく知らなかった。

ドラマのタイトルの略であることを
そもそも知らなかった。

「不適切にもほどがある!」と言われれば、
まったく知らないわけではない。

昔流行った「もしドラ」は、
よく知ってるんだけどなあ。

これはもっと長い、
『もし高校野球の女子マネージャーが
 ドラッカーの『マネジメント』を読んだら』

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241202/k10014655831000.html
posted by mulberry at 06:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月02日

12/2朝、小雨・・近藤奈央さん復帰

12/2(旧11/2)朝、小雨・24度の予報
・・近藤奈央さん復帰

気象するとつける番組は
ニュース番組「おはよう日本」

見ても見なくても、
朝のうちは常につけている。

その中で気象情報は重要。

今朝見たら、
しばらくぶりに、近藤奈央さん復活。

以前休むときは、出産という情報が流れていたが、
真実は知らない。

また朝の楽しみができた。笑

https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/
posted by mulberry at 06:48| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月01日

12/1朝、曇り・・飲み会

12/1(旧11/1)朝、曇り・25度の予報
・・飲み会


師走になった。
忘年会のシーズン。

コロナ禍を経て、
こういうのもあまり派手にはやらないのだろう。

僕は昔から
大人数の宴会やパーティーが苦手であった。

人が多くいると、
逆に自分の居場所に苦労するからだ。

それゆえ、
最近は少人数の宴会以外は行かない。
具体的にはマックス5-6人まで。
つねに1グループで会話ができる範囲だ。

変り者といえば変わり者だが、
きっと似たような人はいるだろう。

posted by mulberry at 07:04| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月30日

11/30朝、晴れ・・西高東低

11/30(旧10/30)朝、晴れ・25度の予報
・・西高東低

これから冬場になると、
日本列島は定期的に冬型の気圧配置になるだろう。

いわゆる西高東低というやつだ。

そうなると、
日本海側は雪、太平洋側は晴れというパターン。

空っ風は、太平洋に出ると、
また水蒸気で雲が発生する。

小笠原は、
晴れ、曇り、雨とよく変わる天気になりやすい。

そして海上は大しけとなる。

そういう時期が近付いてきた。


https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm

posted by mulberry at 07:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月29日

11/29朝、曇り・・大腸がん検査

11/29(旧10/29)朝、曇り・25度の予報
・・大腸がん検査


住民健診では大腸がん検査もできる。
対象は40歳以上。
(住民健診は費用はかからない)

便潜血検査で、2日間の便を取る。

僕も以前、これでひっかかり、
さらに検査でポリープが分かった。

良性であったため、
処置は内視鏡で取るだけで済んだ。

その後、
新たなポリープはできていないよう。

便潜血検査も異常なしが続いている。

今回もそうあってほしい。

https://www.genkiplaza.or.jp/checkup/checkup_course/

posted by mulberry at 06:51| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月28日

11/28朝、曇り・・泳ぐのも天気次第

11/28(旧10/28)朝、曇り・27度の予報
・・泳ぐのも天気次第

水温は23度ぐらまで下がっている。
海に入った時は冷たく感じる水温だ。

気温は25-27度ぐらい。

水着での日課のスイムは
天気次第になってきた。

晴れていても、
北風、東風のときは肌寒いのできつい。

泳いでいると、
風が当たる背中も寒いのだ。

12月に入ると、どこかで泳ぎ納め。

泳ぎ初めは???で、
イベントでやる元旦ではない。

https://ogasawara-mulberry.net/news/19542/
posted by mulberry at 06:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

11/27朝、晴れ・・ハシナガイルカ

11/27(旧10/27)朝、晴れ・27度の予報
・・ハシナガイルカ

昨日は東風が強く、東の海は大しけであった。

しかし西側沿岸は、
風陰になって、意外と静か。

そういうコンディションのところに、
ハシナガイルカも休息を取っていた。

ハシナガイルカは日中、わりと沿岸で休息するので、
静かな海を好むのかもしれない。

見たのは陸地から。

ボートで出ているわけではないので、
探していたわけではない。

たまたま視界に入っただけ。
おかげで陸からじっくり見ることができた。

https://ogasawara-mulberry.net/news/17934/

posted by mulberry at 07:04| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月26日

11/26朝、晴れ・・巳年

11/26(旧10/26)朝、晴れ・25度の予報
・・巳年

子丑寅卯辰巳で、
来年2025年は蛇年だ。

小笠原海洋島で、
ヘビはいないことになっているが。

ある意味正しいが、事実は違う。

もともとはいないので、まずは正しい。

しかし、外来種として、
ブラーミニメクラヘビが入っている。

土などとともに紛れ込んだといわれる。

だから、
結論としてはヘビがいるということになる。

「小笠原はもともとはヘビはいないが、
 外来種のヘビが入っている」

ちなみにこのヘビ、
普通に生活しているとまず気づかない。

僕も10年以上見ていない。


https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/30110.html

posted by mulberry at 07:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする