2023年04月26日

4/26朝、晴れ・・大型連休

4/26(旧3/7)朝、晴れ・27度の予報
・・大型連休

もうすぐGWといわれる大型連休だ。

GWと当たり前ののようにいうが、
由来ははっきりしていないよう。

この記事では
2つの由来が示されている。

ここまで知名度の高い言葉であるが、
NHKは決して使わない。

大型連休といわれる方が
違和感がある気がしてしょうがない。笑


http://iroha-japan.net/iroha/A01_event/07_gw.html
posted by mulberry at 06:51| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

4/25朝、曇り・・天気予報

4/25(旧3/6)朝、曇り・26度の予報
・・天気予報

ここ数日の小笠原の天気予報は
雨ばかり。

降水確率も50%以上が続いている。

しかし、日中に限っていえば、
ほとんど降っていない感覚。

実際に島に住んでいる島民は
この感覚よくわかると思う。

天気はいい方に変わっているので、
あまり問題ないかもしれない。

ここまで
予報がはずれた感覚の日が続くのも珍しい?

本日も午前は雨予報。

さて結果はいかに。


http://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 07:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

4/24朝、どんより・・村議選結果

4/24(旧3/5)朝、どんより・26度の予報
・・村議選結果

昨夜遅く、
村議選の結果が発表となった。

今回は、
10名が立候補し、8名が当選。

8名の中には、
40代の新人2名が当選した。

しかもその1名がトップ当選。
母島や若い世代の票を集めたのだろうか?

議会も若い世代の村議が出たことで、
議論の内容も変わるかもしれない。

これから4年間、島のため、
色々すすめていただきたい。

https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/category/panel-top_topics/

posted by mulberry at 07:14| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

4/23朝、どんより・・製氷海岸の壁画 

4/23(旧3/4)朝、どんより・25度の予報
・・製氷海岸防波堤壁画

製氷海岸防波堤の壁画が
刷新された。

今度のデザインは
かなり大人っぽくなった。

ちょっと渋い感じもある。


以前のは
うちの子供たちが小さいころに書いたもの。

当然、
かわいい子供っぽいデザイン。

すごく対照的な感じになった。

これからは
新たなデザインになじんでいきましょう。


https://www.instagram.com/p/CrWrQq1husL/
posted by mulberry at 07:17| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

4/22朝、どんより・・細胞壁


4/22(旧3/3)朝、どんより・25度の予報・・
細胞壁

細胞壁なんて書くと、
生物の授業のよう。

植物にあって、動物系にはないもの。

細胞壁は
食感にまで影響するんだと感心した。

シャキシャキはこれのおかげらしい。

こういうのは
ちょっとしたガイドネタにもなる。

これで
ピンと来た人はチコちゃん好き?


https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023042106307

posted by mulberry at 07:11| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

4/21朝、曇り・・濃霧注意報

4/21(旧3/2)朝、曇り・26度の予報
・・濃霧注意報

今朝は南寄りの風が強め。

山の方はガスっぽい。

昨日午後から、
濃霧注意報が出ている。

これから5月の雨季にかけて、
こんな日が多くなる。

山の展望地が
何も見えないときもある。


このGWはどうなるかな?

https://www.instagram.com/p/CrRjkAjPrTY/




posted by mulberry at 07:21| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

4/20朝、薄曇り・・日食見られるかな?

4/20(旧3/1)朝、薄曇り・24度の予報
・・日食見られるかな?

昨日も紹介したが、
本日午後、部分日食である。

朝から雲が多めだし、
衛星画像でも同様なので、ちょっと心配。

午後2時ごろだけでも、
晴れていてくれればいいのだけど。

さてどうなるかな?

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/04-topics02.html
posted by mulberry at 07:00| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

4/19朝、晴れ・・4/20部分日食

4/19(旧閏2/29)朝、晴れ・25度の予報
・・・4/20部分日食

あまり話題になっていないが、
明日4/20は部分日食となるようだ。

見られそうなのは
本州太平洋側からその南部あたり。

本州太平洋側あたりだと、
ごくわずかに欠ける程度。

国内では
小笠原が一番欠けて見えそう。

とはいっても、0.271程度。
食の最大は14:40ごろ。

久々に日食グラス出しておこう!!

でも明日の予報は曇りっぽい。苦笑

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/04-topics02.html
posted by mulberry at 06:42| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

4/18朝、薄曇り・・ワラビご飯

4/18(旧閏2/25)朝、薄曇り・24度の予報
・・ワラビご飯


昨日はワラビご飯。

少し前に山で取ってきた分だ。

おひたし食べて、ワラビご飯食べて、
これで満足。

ワラビは新芽の時期、
かなりの人に取られている。

それでも夏になれば、
ワラビが群生して生い茂っている。

ワラビが
生えなくなったりはしていない。

そう考えると、
持続可能な採取とはいえよう。

と勝手な解釈。笑

https://www.instagram.com/p/CrIZ7eWPhvS/
posted by mulberry at 07:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月17日

4/17朝、曇り・・80mmの雨

4/17(旧閏2/27)朝、曇り・24度の予報
・・80mmの雨

昨日、
寒冷前線が近づきつつあった。

日中は南風が強めで、山はガスっていたが、
雨は降らなかった。

夜20時過ぎから強い雨が降り出した。

前線通過のよう。

データを見ると、
結局80㎜を越す大雨となっていた。

今朝は曇天だが雨は止んだ。
ただし、大雨注意報はまで出ている。


http://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 06:43| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月16日

4/16朝、曇り・・「幸せの黄色いハンカチ」

4/16(旧閏2/26)朝、曇り・25度の予報
・・「幸せの黄色いハンカチ」

テレビ番組で
アナザーストーリーズを観た。

その日のテーマは
「幸せの黄色いハンカチ」。

懐かしい映画だ。

黄色いハンカチを見る最後の場面は
感動的であった。

ロケ地は
観光地にもなっているよう。

健さんや武田鉄矢さんの、
当時の機微がうまく表現されていた。

健さんが、
ようやく堅気になれた映画だったようだ。

映画の設定も
刑務所から出たばかりという、
まさに堅気に戻ったばかりの設定だった。

https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/XZY1RKM784/
posted by mulberry at 07:10| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月15日

4/15朝、晴れ・・雨季とザトウクジラと

4/15(旧閏2/25)朝、晴れ・24度の予報
・・雨季とザトウクジラと

4月後半になった。

ザトウクジラも
目に見えて減ってくる時期だ。

これから北上していく。

そして、雨期も近づく。

この時期は
ガスがかかる日も多くなりがち。

GWまであと半月、
そのころ天気とザトウクジラはどうなっているか?

いい状態でのぞみたいものだが・・・?



https://ogasawara-mulberry.net/oneyear/




posted by mulberry at 06:59| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月14日

4/14朝、晴れ・・ジュズサンゴ

4/14(旧閏2/24)朝、晴れ・22度の予報
・・ジュズサンゴ

南島で爆発的に増えるジュズサンゴ。

何年も前から
危機感をつのらせていた。

検討委員として出る会議のあるたびに、
都には伝えているが、
なかなか本腰を上げない。

本年度、
ようやく少しやる気を見せた。

もっと本腰を入れないと、
ジュズサンゴだらけになりそうな気がする。

検討委員で訴えても、
事業にあまり反映しないなら、
もう検討委員も辞退しようかと思う。

ジュズサンゴの島になる前に、
早く早く!!!

https://ogasawara-mulberry.net/news/26560/
posted by mulberry at 07:05| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月13日

4/13朝、濃霧・・濃霧注意報

4/13(旧閏2/23)朝、濃霧・24度の予報
・・濃霧注意報


昨日午後から天気が崩れ出した。

小雨・霧雨が続いている。
雨量は大したことはない。

今朝は視界がかなり悪い。

濃霧注意報も出ている。

さて
いつごろから取れてくるかな?

視界が悪いので、
海も山もご注意を。


https://www.instagram.com/p/Cq83yaav-YN/
posted by mulberry at 06:33| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月12日

4/12朝、晴れ・・公園のハト

4/12(旧閏2/22)朝、晴れ・24度の予報
・・公園のハト


ここ数日、
公園にアカガシラカラスバトが集まっている。

昨日は7羽もいた。

まさに公園のハト状態。

シマグワの果実がなっていて、
それを求めているよう。

エサを食べるのに一生懸命で、
人が近づいてもそれほど逃げていかない。

まだしばらく果実がありそうなので、
ハトを見るにはいい機会。

バス停の前のシマグワ。

https://ogasawara-mulberry.net/news/29097/
posted by mulberry at 06:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

4/11朝、晴れ・・グリーンペペ

4/11(旧閏2/21)朝、晴れ・23度の予報
・・グリーンペペ

昨日のナイトツアーで、
グリーンペペの発生を確認。

定番の場所で、2つほど出ていた。

4月になって、
気温も上がりだしたので、
発生したのであろう。

昨年の記事でも、
4月下旬ごろから出ている。

GWごろには
コンスタントで出るようになっていてほしい。

https://ogasawara-mulberry.net/news/21492/

posted by mulberry at 07:14| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月10日

4/10朝、晴れ・・辞書と検索

4/10(旧閏2/20)晴れ・21度の予報
・・辞書と検索

今どきは、何か調べる時はまず、
スマホやパソコンの検索機能を使う。

僕の若いころはそれが辞書だった。

国語辞典、英和辞典、生活辞典などなど。

紙媒体が
そのうち、電子辞書になったりした。

そしてさらに今に至る。

画面で見るか、紙で見るか、
やることは変わってないといえば、
変わっていない。

ただし、
辞書という重いものが不要になったのは大きい。

我が家にもあるが、
広辞苑とても重たい。


http://kojien.iwanami.co.jp/



posted by mulberry at 06:44| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月09日

4/9朝、どんより・・気温変動

4/9(旧閏2/19)朝、どんより・21度の予報
・・気温変動


昨日は、晴れて、
日中は半袖でも全く問題なし。

4月つもなると、
そういう日が増えています。

しかし一転、本日はどんよりして、
風も北寄りでひんやり。

晴れなければ、
日中も半袖はちょっときつそう。

また長袖の出番でやんす。


http://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 07:10| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月08日

4/8朝、晴れ・・硫黄島

4/8(旧閏2/18)朝、晴れ・24度の予報
・・硫黄島

先日、
ある業務で硫黄島、南鳥島に行った。

硫黄島では2泊した。

業務のあと、摺鉢山に行く機会を得た。

天気もよかったで、
視界もとてもよかった。

硫黄島のなだらかな地形が
本当によくわかる場所だ。あ

諸事情がなく、返還後に人が住めたら、
利用しやすい島だったろうなとあらためて思った。

もちろん、
水の確保の問題はあるだろうが・・

そんなことも考えさせられる摺鉢山だった。

硫黄島は2007年の訪島以来で、
これで2回目だった。
またチャンスがあるかな?

https://ogasawara-mulberry.net/news/6125/
posted by mulberry at 06:54| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月07日

4/7朝、晴れ・・陸自ヘリの事故?

4/7(旧閏2/17)朝、晴れ・24度の予報
・・陸自ヘリの事故?

この日、
僕も海自の同型機に乗っていた。

無事に島に戻って、
このニュースが飛び込んできた。

あまりにもタイムリー過ぎて怖かった。


海上で
ヘリの一部が見つかっているよう。

状況からすると、墜落であろうか?

搭乗者の安否が気になるところだが、
墜落だと、なかなか厳しいのではないだろうか?

助かることを願うしかない。

結果は
今後の報道を待つしかない。

https://ogasawara-mulberry.net/news/7952/
posted by mulberry at 06:37| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月06日

日本最東端

DSCN8543.JPG



3/4-6、
とある業務で硫黄島・南鳥島へ。

本当は1泊のはずが、
飛行機運航の都合で、結果として2泊に。

硫黄島2泊で、南鳥島は日帰り。

硫黄島から南鳥島は
輸送機で2時間以上。
日帰りはなかなかつかれます。

業務のとあと、
わずかな時間でなんとか日本最東端へ。

きたぞ最東端、
やったー、って感じだった。

また行ってみたいものだなあ。
posted by mulberry at 16:22| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

4/4朝、曇り・・寒い

4/4(旧閏2/14)朝、曇り・19度の予報
・・・寒い

最近のブログでは
4月前半は最高24-25度、最低20-21度と書いた。

うそであった。苦笑。

昨夜は16度台まで下がっていた。

今朝もまだ寒い。

もう夏服に変え始めたのに、
また暖かい冬服登場だ。

本日と明日ぐらいまでは
また冬に逆戻り。

https://ogasawara-mulberry.net/pickup/28961/
posted by mulberry at 06:31| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月03日

4/3朝、曇り・・波浪警報

4/3(旧閏2/13)朝、曇り・・波浪警報


本日は波浪警報が出ている。

小笠原は
2日続けての荒れ模様の天気。
明日まで荒れ模様は続きそう。

昨日は60mmほどの雨が降った。

本日も
午後に雨が予想されている。

今朝はひどい雷が鳴っていた。

これでは
うかつに長時間外に出られないね。


http://www.micosfit.jp/ogasawara/
posted by mulberry at 07:01| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

4/2朝、小雨・・春の観光シーズンも終わった

4/2(旧閏2/12)朝、小雨・23度の予報
・・春の観光シーズンも終わった

3/31父島出港の船で、
春の観光シーズンは終わった感がある。


次は4/2-4/7だから、
学校のある人には来るのは難しい。

うちも
次便はごくわずかな予約だけだ。


ただ、まだ4月は、
中高年主体の旅行社系・団体が来島される。

3月4月だと、
来島者の年齢層の差を感じるだろう。笑

posted by mulberry at 07:06| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

4/1朝、曇り・・新年度

4/1(旧閏2/11)朝、曇り・23度の予報
・・新年度

子供が巣立つと、
新年度とはいってもあまり実感がなくなる。

以前は、3月卒業、4月入学と、
自分の子が関係なくても、
多少は気になるものだった。

最近は
ほぼ気にならなくなってきた。

うちは行政からの受託事業もないから、
仕事上もほぼ年度は関係なし。

会計年度は暦と同じだし。


とは言いつつ、
「ピカピカの一年生」の時期。


https://www.instagram.com/sho1hen/?hl=ja
posted by mulberry at 07:48| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

3/31朝、曇り・・年度末

3/31(旧閏21/10)朝、曇り・22度の予報
・・年度末


1年の区切りは、
新暦の暦と年度がある。

日本は、
普通、4/1から新年度。
3/31は年度末。

さらに西暦と元号があり、
ややこしい。

本日までは令和4年度で、
明日からは令和5年度。

いまだに書類では元号記入も多い。

令和の陛下には申し訳ないが、
西暦に統一でいいような気がする。

でも日本古来の伝統とかといって、
怒られるのかな?

https://www.lan2.jp/acc/acl/advice/advice20170516.html
posted by mulberry at 07:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

3/30朝、曇り・・高校

3/30(旧閏2/9)朝、曇り・21度の予報
・・高校


3月は卒業シーズン。

離島によっては高校がなく、
中学卒業で島を離れるところも多い。

いわゆる15の春。

高校から寮や一人暮らしは、
なかなか大変だろうと思う。

小笠原は
父島に小笠原高等学校がある。


父母合わせて2600人ほどの人口なのに、
返還の翌年から高校が設置されている。

住民としてはありがたい話である。

小笠原の場合は
18の春の子が多い。

もう旅立ちも終盤であろう。

https://ogasawara-mulberry.net/oneyear/
posted by mulberry at 06:11| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月29日

3/29朝、曇り・・卒業証書

3/29(旧閏2/8)朝、曇り・21度の予報
・・卒業証書

北九州にいる長女から、
大学の卒業証書が送られてきた。

こういう証書を見ると、
感慨深いものがある。

1つ、
肩の荷がおりた気がした。

年下の長男がいるので、
まだ1つは残っているが・・

そういえば、自分のときは、
卒業式には出なかった。

あとで
証書と入れる筒が送られてきた。

長女のは
ホルダーに入っていた。

今どきは
もう筒には入れないのかしら?笑


posted by mulberry at 06:46| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月25日

3/25朝、ガス・・トンボ返り

3/25(旧閏2/4)朝、ガス・・トンボ返り


とんぼ返り、小笠原では、
東京についてすぐ次の船にのることを言う。

父島出港日から父島到着日まで、
わずか4日間。

東京滞在は
15:00-翌11:00まで。

この間に用事を足すために、
乗船する人がいる。

そのうち船旅24×2で48時間。

30年間住んでいるが、
トンボ返りはわずかしかない。


ということで本日乗ります。
とある用事でとんぼ返り。
posted by mulberry at 06:58| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする