スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
2020年01月16日
種子散布者としてのオガサワラオオコウモリ
1/16 旧12/22 晴れ
オガサワラオオコウモリが
黄色のものを抱えています。
熟れたタコノキの果実です。
この日は
ここでむしゃむしゃ食べていました。
食べているのは果肉の部分だけです。
最後は
下に落としてしまいます。
種まで食べられていないので、
発芽することも可能です。
果実を持ったまま
飛んでいくこともあります。
そうすると、
種子散布役を担うことになります。
普通
大きな果実は母樹から遠くには動きにくいです。
オオコウモリに運ばれることで、
遠くまで運ばれることができます。
posted by mulberry at 06:59
"種子散布者としてのオガサワラオオコウモリ"へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約