4/28(旧4/1)朝、小雨・25度の予報
・・昭和
昭和は
1926年12月25日~1989年1月7日であった。
昭和64年はわずかしかなかった。
僕は1962年生まれなので、
27年ほどお世話になった。
高度成長期ごろからバブルのころまで
かなりどっぷりつかっていた世代でもある。
平成・令和の世代には昔の話であろう。
ということで明日4/29は昭和の日。
昭和時代は天皇誕生日、
のちみどりの日を経て、昭和の日となった。
https://weathernews.jp/s/topics/202004/280065/
2025年04月28日
2025年04月27日
4/27朝、曇り・・スイムトレーニング
4/27(旧3/30)朝、曇り・24度の予報
・・スイムトレーニング
4/24に初泳ぎして、冷たさにビビった。
とはいえ、それから25.26と泳ぎ、
3日間連続で泳いでいる。
冷たい水温に少し慣れてきた。
まだ泳げるのは5分程度。
スイムトレーニングというほどでもない。
慣らし程度。
夏場は日課でスイムトレーニングしているが、
そのときは15分程度は泳ぐ。
低い水温なので、
まだしばらくは5-10分が限界。
https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/514473058.html
・・スイムトレーニング
4/24に初泳ぎして、冷たさにビビった。
とはいえ、それから25.26と泳ぎ、
3日間連続で泳いでいる。
冷たい水温に少し慣れてきた。
まだ泳げるのは5分程度。
スイムトレーニングというほどでもない。
慣らし程度。
夏場は日課でスイムトレーニングしているが、
そのときは15分程度は泳ぐ。
低い水温なので、
まだしばらくは5-10分が限界。
https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/514473058.html
2025年04月26日
4/26朝、曇り・・GW前半
4/26(旧3/29)朝、曇り・25度の予報
・・GW前半
今朝の天気は曇りで、
山はガスっぽい。
本日、おがさわら丸が入港する。
乗船は550人あまりで、それほど多くはないが、
GW前半戦である。
このGW、着発運航はないので、
本日からの前半と5/2からの後半に分かれる。
後半のほうが人は多いだろう。
天気予報はいまいちで水温も低めだが、
来たからには楽しんでいただきたい。
まだ雨予報はほとんどないので、
そこは救いだ。
山はガスがかかりやすい時期である。
展望がダメな日はあるかもしれない。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
・・GW前半
今朝の天気は曇りで、
山はガスっぽい。
本日、おがさわら丸が入港する。
乗船は550人あまりで、それほど多くはないが、
GW前半戦である。
このGW、着発運航はないので、
本日からの前半と5/2からの後半に分かれる。
後半のほうが人は多いだろう。
天気予報はいまいちで水温も低めだが、
来たからには楽しんでいただきたい。
まだ雨予報はほとんどないので、
そこは救いだ。
山はガスがかかりやすい時期である。
展望がダメな日はあるかもしれない。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
2025年04月25日
4/25朝、曇り・・GW前半は曇りっぽい
4/25(旧3/28)朝、曇り・25度の予報
・・GW前半は曇りっぽい
おおむね、
これから1週間の天気が見えてきた。
GW前半は、
天気図では停滞全線が近くにある状態が続く。
天気予報も雨マークはないが、
曇りの予報が続く。
例年、この時期は雨期が近いので、
やむなしといったところだ。
海遊び期待の方も多いが、
水温も低いので、曇りだとかなり寒いだろう。
ちなみに
まだGW後半ははっきりとはわからない。
https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
・・GW前半は曇りっぽい
おおむね、
これから1週間の天気が見えてきた。
GW前半は、
天気図では停滞全線が近くにある状態が続く。
天気予報も雨マークはないが、
曇りの予報が続く。
例年、この時期は雨期が近いので、
やむなしといったところだ。
海遊び期待の方も多いが、
水温も低いので、曇りだとかなり寒いだろう。
ちなみに
まだGW後半ははっきりとはわからない。
https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
2025年04月24日
4/24朝、曇り・・初泳ぎ
4/24(旧3/27)朝、曇り・25度の予報
・・初泳ぎ
昨日は
いい天気で海も穏やかであった。
出港日で午前ツアーだけだったので、
午後、水着で初泳ぎしてみた。
海に入って、ちょっと後悔。
体感での水温はきっと20-21度。
かなりひんやりしていた。
水着だとまだしびれる感じであった。
サウナのあとの冷水を浴びる感じといえば
分かるだろうか。
そのため、
泳いだのは5分ほどが限界であった。
これから水温は上がりだすだろうから、
徐々に泳ぎやすくなるだろう。
水着で泳ぐにはやはり25度以上が望ましいけど、
いつ頃そうなるかな?
2025年の初泳ぎは4/23なり。
・・初泳ぎ
昨日は
いい天気で海も穏やかであった。
出港日で午前ツアーだけだったので、
午後、水着で初泳ぎしてみた。
海に入って、ちょっと後悔。
体感での水温はきっと20-21度。
かなりひんやりしていた。
水着だとまだしびれる感じであった。
サウナのあとの冷水を浴びる感じといえば
分かるだろうか。
そのため、
泳いだのは5分ほどが限界であった。
これから水温は上がりだすだろうから、
徐々に泳ぎやすくなるだろう。
水着で泳ぐにはやはり25度以上が望ましいけど、
いつ頃そうなるかな?
2025年の初泳ぎは4/23なり。
2025年04月23日
4/23朝、晴れ・・胃腸炎(3)
4/23(旧3/26)朝、晴れ・25度の予報
・・胃腸炎3
3日連続、胃腸炎の話。
昨夜は3日ぶりに少し酒を飲んだ。
胃については、
特に異常なく、大丈夫であった。
食後は胃腸薬も飲んだけど。
ただ、
まだへそのまわりの膨満感が取れない。
これはずっと続いている。
便もまだ水に近いぐらい柔らかい。
体重も1㎏近く減った。
これはちょうどいいけどね。
食べなければ減る、単純な理屈だ。
https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/514399174.html
・・胃腸炎3
3日連続、胃腸炎の話。
昨夜は3日ぶりに少し酒を飲んだ。
胃については、
特に異常なく、大丈夫であった。
食後は胃腸薬も飲んだけど。
ただ、
まだへそのまわりの膨満感が取れない。
これはずっと続いている。
便もまだ水に近いぐらい柔らかい。
体重も1㎏近く減った。
これはちょうどいいけどね。
食べなければ減る、単純な理屈だ。
https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/514399174.html
2025年04月22日
4/22朝、晴れ・・胃腸炎(2)
4/22(旧3/25)朝、晴れ・23度の予報
・・胃腸炎(2)
胃腸炎の続編。
https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/514344593.html
昨日、ツアー中は異常をきたさず、
何とかガイドはこなせた。
とはいえ、
たまに胃がキリキリすることがあった。
昨日の食事は朝昼は抜きで、水だけ。
夕方は軽めに夕食を食べた。
市販薬も飲んだ。
その後、異常をきたさず、
この朝となった。
早朝に朝飯も食べた。
まだたまに胃が軽くキリキリとするが・・
もう大丈夫かなという感じはある。
これで2日もお酒を抜いてしまった。
残りの人生短いのにもったいない。
・・胃腸炎(2)
胃腸炎の続編。
https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/514344593.html
昨日、ツアー中は異常をきたさず、
何とかガイドはこなせた。
とはいえ、
たまに胃がキリキリすることがあった。
昨日の食事は朝昼は抜きで、水だけ。
夕方は軽めに夕食を食べた。
市販薬も飲んだ。
その後、異常をきたさず、
この朝となった。
早朝に朝飯も食べた。
まだたまに胃が軽くキリキリとするが・・
もう大丈夫かなという感じはある。
これで2日もお酒を抜いてしまった。
残りの人生短いのにもったいない。
2025年04月21日
4/21朝、晴れ・・胃腸炎?
4/21(旧3/24)朝、晴れ・24度の予報
・・胃腸炎?
昨日午前から胃腸炎の症状が出てきて、
午後から胃腸が痛くて寝込んでいた。
夕方少しよくなったので、
軽く夕食を食べた。
深夜また吐き気を催して、
全部吐いてしまった。
多少熱も出ていた。
その後は小康状態で、この朝に至る。
不安なので、朝食は抜きにした。
これからガイド仕事がある。
なんとか活動はできそう。
このあと、
もう異常がないことを願うしかない。
人生でこういう胃腸炎は初めての気がする。
歳だなあ・・・
・・胃腸炎?
昨日午前から胃腸炎の症状が出てきて、
午後から胃腸が痛くて寝込んでいた。
夕方少しよくなったので、
軽く夕食を食べた。
深夜また吐き気を催して、
全部吐いてしまった。
多少熱も出ていた。
その後は小康状態で、この朝に至る。
不安なので、朝食は抜きにした。
これからガイド仕事がある。
なんとか活動はできそう。
このあと、
もう異常がないことを願うしかない。
人生でこういう胃腸炎は初めての気がする。
歳だなあ・・・
2025年04月20日
4/20朝、曇り・・25度越えも近い
4/20(旧3/15)朝、曇り・24度の予報
・・25度越えも近い
内地では
いきなり真夏日の日が出ている。
当地はそれほど大きな気温変動がないので、
まだ22-24度ぐらい。
陽射しは強いが、
まだ過ごしやすい気候である
週間予報では、
週の後半から25度の予報となっている。
しかし水温はまだかなり冷たいよう。
20-21度ぐらいらしい。
気温が上がると、
山はガスがかかりやすくなる。
雨期も近づいてきたかな?
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
・・25度越えも近い
内地では
いきなり真夏日の日が出ている。
当地はそれほど大きな気温変動がないので、
まだ22-24度ぐらい。
陽射しは強いが、
まだ過ごしやすい気候である
週間予報では、
週の後半から25度の予報となっている。
しかし水温はまだかなり冷たいよう。
20-21度ぐらいらしい。
気温が上がると、
山はガスがかかりやすくなる。
雨期も近づいてきたかな?
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
2025年04月19日
4/19朝、小雨・・大雨
4/19(旧3/22)朝、小雨・23度の予報・・大雨
早朝、雨は小雨になっている。
雨の峠は越えたようだ。
昨夕からの降り始めからの累積雨量は
80mmほどの大雨となった。
山はガス。
二見港内は雨水でかなり濁りが出ている。
あちこちの崖からは水が流れている。
朝の時点では大雨注意報が出ている。
今後、
雨は午前中ぐらいで上がる見込み。
明日入港だが、
山の中はかなりぬかるみがありそう。
滑りやすいので、足元注意だ。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
早朝、雨は小雨になっている。
雨の峠は越えたようだ。
昨夕からの降り始めからの累積雨量は
80mmほどの大雨となった。
山はガス。
二見港内は雨水でかなり濁りが出ている。
あちこちの崖からは水が流れている。
朝の時点では大雨注意報が出ている。
今後、
雨は午前中ぐらいで上がる見込み。
明日入港だが、
山の中はかなりぬかるみがありそう。
滑りやすいので、足元注意だ。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
2025年04月18日
4/18朝、曇り・・ワラビご飯
4/18(旧3/21)朝、曇り・24度の予報・・ワラビご飯
昨夜、ワラビご飯を食べた。
地どり、自家製ワラビご飯を食べるのは
この時期限定。
僕が採って、妻があく抜きと調理担当。
まだワラビは残っているので、
もう1回ぐらいできるかもしれない。
うまさという意味では
売っているものの方がうまいかもしれない。
でも自分で採ってきた食材ゆえ、
一味違って感じる。
https://ogasawara-mulberry.net/news/43317/
昨夜、ワラビご飯を食べた。
地どり、自家製ワラビご飯を食べるのは
この時期限定。
僕が採って、妻があく抜きと調理担当。
まだワラビは残っているので、
もう1回ぐらいできるかもしれない。
うまさという意味では
売っているものの方がうまいかもしれない。
でも自分で採ってきた食材ゆえ、
一味違って感じる。
https://ogasawara-mulberry.net/news/43317/
2025年04月16日
4/16朝、晴れ・・晴れた
4/16(旧3/19)朝、晴れ・22度の予報・・晴れた
この2日間、ぐずついていた天気も、
今朝は回復。
今朝は晴れていい天気。
気持ちのいい朝となった。
最高気温は22度の予報なので、
さわやかな過ごしやすい気候だ。
さて、本日のツアー、
服はどうしようか?
半袖にするか、長袖にするか?
ちょっと悩ましい。
https://ogasawara-mulberry.net/pickup/43287/
この2日間、ぐずついていた天気も、
今朝は回復。
今朝は晴れていい天気。
気持ちのいい朝となった。
最高気温は22度の予報なので、
さわやかな過ごしやすい気候だ。
さて、本日のツアー、
服はどうしようか?
半袖にするか、長袖にするか?
ちょっと悩ましい。
https://ogasawara-mulberry.net/pickup/43287/
2025年04月15日
4/15朝、曇り・・雨っぽい
4/15(旧3/18)朝、曇り・21度の予報・・雨っぽい
昨日、午前から小雨が断続的に降っている。
小雨なので、雨量はさほどでもない。
とはいえ、長く降っていると、
ジャブのように、徐々に効いてくる。
足元は緩くなっているかもしれない。
そして今朝はいまのところ曇り。
しかし予報は曇り時々雨で
降水確率は50%以上。
ガスはかかっていなさそう。
さてどうなるかな?
滑って転ばないよう、声かけながら行くとする。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
昨日、午前から小雨が断続的に降っている。
小雨なので、雨量はさほどでもない。
とはいえ、長く降っていると、
ジャブのように、徐々に効いてくる。
足元は緩くなっているかもしれない。
そして今朝はいまのところ曇り。
しかし予報は曇り時々雨で
降水確率は50%以上。
ガスはかかっていなさそう。
さてどうなるかな?
滑って転ばないよう、声かけながら行くとする。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
2025年04月14日
4/14朝、曇り・・ザトウクジラが少ない
4/14(旧3/17)朝、曇り・24度の予報
・・ザトウクジラが少ない
最近、
めっきりザトウクジラが減ってる気がする。
昨日は、陸からだが、
西の海と東の海と両方を探した。
でもわずかしか見られなかった。
これから、繁殖海域の小笠原から、
索餌海域の北の海に向かっていく。
例年、最後に見られるのは5月中頃。
まだ1か月ぐらいは
ザトウクジラは見られるはずだが・・
数が減ってくると、
見つけられない日も出てくるだろう。
https://ogasawara-mulberry.net/news/11172/
・・ザトウクジラが少ない
最近、
めっきりザトウクジラが減ってる気がする。
昨日は、陸からだが、
西の海と東の海と両方を探した。
でもわずかしか見られなかった。
これから、繁殖海域の小笠原から、
索餌海域の北の海に向かっていく。
例年、最後に見られるのは5月中頃。
まだ1か月ぐらいは
ザトウクジラは見られるはずだが・・
数が減ってくると、
見つけられない日も出てくるだろう。
https://ogasawara-mulberry.net/news/11172/
2025年04月13日
4/13朝、晴れ・・大阪万博・こんにちは
4/13(旧3/16)朝、晴れ・24度の予報
・・大阪万博・こんにちは
本日から、
大阪・関西万博が開催される。
ということで、
1970年の大阪万博の思い出。
そのころ大阪に住んでいたので、
何回かは行ったらしい。
まだ7-8歳だったので、
ほんのかすかな記憶しかない。
なぜかよく覚えているのは
ビルマ館だけだ。
ビルマすなわちミャンマーのこと。
混んでいたので、
人気のパビリオンは入れなかったかもしれない。
太陽の塔すら見た記憶が残っていない。
こんにちはこんにちは連呼の三波春夫が歌う
万博のテーマソングはよく覚えている。
2025のコブクロが歌うテーマソングも
こんにちはがよく出てくる。
踏襲したのだろう。
https://www.uta-net.com/song/331500/
・・大阪万博・こんにちは
本日から、
大阪・関西万博が開催される。
ということで、
1970年の大阪万博の思い出。
そのころ大阪に住んでいたので、
何回かは行ったらしい。
まだ7-8歳だったので、
ほんのかすかな記憶しかない。
なぜかよく覚えているのは
ビルマ館だけだ。
ビルマすなわちミャンマーのこと。
混んでいたので、
人気のパビリオンは入れなかったかもしれない。
太陽の塔すら見た記憶が残っていない。
こんにちはこんにちは連呼の三波春夫が歌う
万博のテーマソングはよく覚えている。
2025のコブクロが歌うテーマソングも
こんにちはがよく出てくる。
踏襲したのだろう。
https://www.uta-net.com/song/331500/
2025年04月12日
4/12晴れの一日・・ワラビ採り
2025年04月11日
4/11朝、雨・・本降り
4/11(旧3/14)朝、雨・23度の予報・・本降り
4/11に変わり、
深夜から雨になっている。
明け方には本降りの雨で、
朝になっても続いている。
予報では
午前中はかなりの雨量となるよう。
この雨ではツアー催行は難しいので、
中止にしようと思う。
残念。
雨で中止はかなり珍しい。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
4/11に変わり、
深夜から雨になっている。
明け方には本降りの雨で、
朝になっても続いている。
予報では
午前中はかなりの雨量となるよう。
この雨ではツアー催行は難しいので、
中止にしようと思う。
残念。
雨で中止はかなり珍しい。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
2025年04月10日
4/10朝、晴れ・・明日は雨
4/10(旧3/13)朝、晴れ・22度の予報
・・明日は雨
この3日間ほどいい天気が続いている。
ただし風が涼しく、気温も22度程度で、
さわやかな陽気であった。
夜は15度以下に冷えてていた。
天気のいいのは本日までで、
明日は低気圧が近づき、
本降りの雨になりそう。
明日のツアーができるかどうか、
ちょっと開催が微妙な感じがある。
朝の判断になるか、夕方に見込みがつくかは、
夕方の予報次第となる。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/thumbnail
・・明日は雨
この3日間ほどいい天気が続いている。
ただし風が涼しく、気温も22度程度で、
さわやかな陽気であった。
夜は15度以下に冷えてていた。
天気のいいのは本日までで、
明日は低気圧が近づき、
本降りの雨になりそう。
明日のツアーができるかどうか、
ちょっと開催が微妙な感じがある。
朝の判断になるか、夕方に見込みがつくかは、
夕方の予報次第となる。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/thumbnail
2025年04月09日
4/9朝、晴れ・・帰島
4/9(旧3/12)朝、晴れ・22度の予報・帰島
4/8昼に島に戻った。
穏やかな航海であった。
毎月の上京は出費がかさむ。
今回は船上解説員をさせていただいたので、
船賃などが浮いて助かった。
来月以降も上京するので、
またチャンスがあれば、やらせたいただきたい。
島に戻ってからは午後からすぐガイドで、
夜もあった。
このまま4/11午前まで連日ガイドが続く。
これからは
しばらくは島にいる予定。
次回の上京は連休明けとなる。
4/8昼に島に戻った。
穏やかな航海であった。
毎月の上京は出費がかさむ。
今回は船上解説員をさせていただいたので、
船賃などが浮いて助かった。
来月以降も上京するので、
またチャンスがあれば、やらせたいただきたい。
島に戻ってからは午後からすぐガイドで、
夜もあった。
このまま4/11午前まで連日ガイドが続く。
これからは
しばらくは島にいる予定。
次回の上京は連休明けとなる。