2019年10月09日

台風19号、徐々に近づく

DSCN3068.JPG


10/9  旧9/11  曇り

猛烈な台風19号が北上しつつあります。

小笠原からはやや離れて西側を北上する見込み。

暴風域までは入らないと思います。

台風が西側を通過すると、
かなりのうねりが入ります。

船関係は台風養生をしています。

島内は
どこまでやる必要があるかな?

猛烈なので、
要注意ではあります。
posted by mulberry at 07:36| 東京 ☁| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年10月06日

10/5夕日

DSCN3039.JPG


10/5の夕日です。

最後まできれいに沈みました。

10月にもなると、
太陽の沈む位置がかなり南に。


夏至と冬至では
ずいぶんと沈む場所に差があります。

そのため、二見湾の内側からだと、
夕日の見られる場所も変わります。

この場所も
もうしばらくすると見られなくなりますね。

posted by mulberry at 08:12| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年09月29日

ここ数日、天候不順な父島

DSCN2988.JPG



9/29  旧9/1  曇り

この数日は、天候不順で、
一日に何度も雨が降ります。

だいたいは
短時間でやんでしまいます。

展望のいいところで、
こういう雲が見えてきたら要注意。

しばらくすると、ザーッとやってきます。

山の上にいると、
こうやって早めに見通しが立てられます。


でも、森の中だと、
暗くなってきたあと、ザーッと来る感じです。

早めの判断は難しいですね。

posted by mulberry at 06:56| 東京 ☁| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年09月23日

台風は遠くてもうねりが入る

DSCN2940(1).jpg

DSCN2941(1).jpg


9/23  旧8/25  晴れ

台風のうねりもおさまってきました。

昨日は湾内にもうねりが入り、
サーファーが入っていました。

台風17号は
沖縄から九州に抜けていきました。

1000km以上離れて通っていても、
うねりはやってきます。

島に来ると、
そんなことも感じられます。
posted by mulberry at 08:03| 東京 ☔| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年08月08日

8/8、すでに南海上は大しけ

DSCN2778.JPG


8/8  旧7/7 台風10号接近中


8/8昼頃の千尋岩からの画像。

すでに南側は大しけです。

風もかなり出てきたので、
風波もかなり立っています。


台風は
これから徐々に近づきてきます。

南島を乗り越えるくらいの波が立つときもあります。

あああ、恐ろしや…

posted by mulberry at 16:22| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年07月29日

日没は少しずつ早く・・

DSCN2732.JPG


7/29  旧6/27  晴れ

昨日の夕日です。

水平線まで、あと少しでした・・。

7月下旬になり、
日没は少しずつくなっています。

7月末で18:20台。

8月に入ると、
さらに早くなってきます。

8月下旬には
18:00前日没になります。

9月以降になると、
夕日見てから宿で夕食が取れるようになります。
posted by mulberry at 07:14| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年07月28日

空が焼けて・・

DSCN2725.JPG


7/28  旧6/26  晴れ

昨日の夕焼け。

ナイトツアーの準備で
早めに外に出ていたら、よく焼けていました。

夕日は見に行ってないので、
どういう状況だったかはわかりません。


空がよく焼けて、きれいでした。

しばらく見とれてしまいました。
posted by mulberry at 07:14| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年07月23日

西島サンセット

DSCN2696.JPG


7/23  旧6/21  晴れ

最近のお気に入りサンセットポイント。

道路沿いですが、
山のほうの道は通る車もごくわずか。

西島の上の水平線に
太陽が沈みます。

昨日は、
雲の隙間から、最後にまた出てきました。

たまたま通っただけですが、
いいことありました。
posted by mulberry at 07:09| 東京 🌁| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年07月01日

夕日と西島

DSCN2594.JPG


7/1  旧5/29  晴れ

入り組んだ形の父島。

夕日の見られる場所は
季節によって変わってきます。

夏至の前後、太陽が南の位置にあるとき、
ここでも夕日が見えます。

道路沿いからですが、
交通量も少ないので、雰囲気も悪くありません。

ちょうど西島の上の水平線に沈みます。

この日は途中で雲の中に。

またいい日に来るとしよう。
posted by mulberry at 07:49| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年06月07日

6/6夕日

DSCN2414.JPG


6/6夕日です。

きれいに海に沈みました。

この日は
夕日を見に行ったんではないんです。

用事があって、車で走っているときに、
この夕日に遭遇。

思わず、車を止めて、眺めました。
これも一期一会。


世の中の忙しい皆様、
雲や太陽はどこでも見られます。

ちょっと、
気を緩めて眺めてみましょう。

ずいぶん、気分が変わりますよ。

posted by mulberry at 07:01| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

6/7朝、快晴!!!

DSCN2416.JPG


6/7  旧5/5  快晴

ガス陽気が続いていましたが、
昨日日中取れました。

そして今朝は快晴。

空気もひんやりとした、
爽やかな朝です。


ただし、
まだ梅雨明けには早いようです。

まだ、しばらくは、
はっきりしない天気予報になっています。

夏本番は
6月中旬以降かしら?
posted by mulberry at 06:53| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年06月02日

6/1、最後の5分で見事な夕日

DSCN2337.JPG


昨日6/1、
サンセットツアーがあり、出かけました。

空はほぼ曇り空でしたが、
水平線近くに隙間があり、期待を持って出かけました。

日没20分前にポイント到着。

やはり曇り空。

でも、
水平線の上だけ赤く焼けています。

日没5分前、やはり出てきました。

うまく、
水平線に沈む夕日が見られました。

よかった。
posted by mulberry at 16:26| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年05月30日

扇浦からの夕日

DSCN2257.JPG


5/30  旧4/26  曇り


父島では
意外と、夕日を見るのが手間です。

中心集落は、入江の中で、
夕日を見ることができません。

ウェザーステーションに上がるのが定番です。

ここは車で行けます。
歩くと30分ほどかかります。

二見湾の南側には扇浦集落があります。

夏場しばらくは
扇浦の海岸で夕日が見れます。

こちらは
楽に夕日が見られますね。

6月初旬で
日没時間は18:20を過ぎています。

夕食時間を調整しないと、
夕日は見られませんね。
posted by mulberry at 10:32| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年05月10日

5/10朝、濃霧注意報

DSCN1445.JPG


5/10  旧4/6  曇り・ガス

GW明けぐらいから
小笠原は雨期(梅雨)に入ったようです。

ダムの水はかなりたまり、
ホッと一安心。

山にガスがかかる日も
よくあります。

今朝も、
濃霧注意報が出ています。

宮之浜から兄島を見ると、
うっすらしか見えません。

しばらく山の中は
ぬかるみが多い状態が続きます。

足元の汚れは覚悟しておいてください。
スパッツは役立ちますね。

posted by mulberry at 07:20| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2019年02月01日

1/31夕日と2/1大しけの海

DSCN0255(1).jpg


DSCN0259(1).jpg


2/1  旧12/27  荒れ模様

昨日1/31は
見事に最後まで夕日が見られて、海に沈みました。

すでに海は荒れ気味でした。

一晩たって、
今朝2/1、前線通過もあり、大しけです。

天気も荒れ模様。


冬場は天気も変わりやすいです。

一日で
晴れたり、曇ったり、雨降ったりということがよくあります。

雨は短い時間が多いですが、
一日外にいるときは、朝、晴れていても、
念のため、雨具があるといいですね。
posted by mulberry at 09:08| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

年末寒波で小笠原もしけ

DSCN8953.JPG


12/29  旧11/23  曇り

年末寒波ですね。

こちら小笠原でも
海はしけとなっています。

気圧配置からすると、
大晦日まで海は悪そうです。

元旦からは
徐々に落ち着いてくるでしょう。

天気も
曇りっぽい予報が続いています。

さて元旦、
初日の出は見られるでしょうか?
posted by mulberry at 08:30| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2018年12月18日

12/18、冬の海・・・

DSCN8794.JPG


昨日12/17は
晴れて、南風、気温も26度くらいでした。

本日12/18は、一転、
曇り、北の風、23度程度です。

外洋も冬の海の様相。

ザトウクジラのシーズンは
こんな海が多くなります。

この海は
沖に船で出るのもつらいものです。
posted by mulberry at 08:52| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

11/22、見事な夕日

DSCN8512.JPG


11/23  旧10/16  曇り


昨夕、
サンセットナイトツアーがありました。

参加者とともに
海岸で見た夕日です。

少し雲があるかなという感じでしたが、
見事に最後までしっかり見ることができました。


昨日は入港日でした。

今日と明日は曇の予報です。

今便の来島者で昨日の夕日見た方は
ナイスタイミングだったと思います。
posted by mulberry at 07:11| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

黒っぽい雲の隙間から夕日

DSCN8435.JPG


11/16  旧10/9  晴れ


昨日11/15
サンセットナイトの一コマ。

ツアー開始少し前から、
西に黒っぽい雲が広がってきました。

夕日はやや期待が持ちにくい状況に。

でも、
わずかな望みを託して見ていたら・・・

最後の5分のところで出てきました。

水平線の最後の最後はダメでしたが。


教訓、
何事もあきらめてはいけません。笑
posted by mulberry at 07:15| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2018年10月06日

10/5夕日

DSCN7459.JPG


10/5夕、
用事があったので、車で扇浦方面へ。

境浦のパーキング通ったところ、
きれいな夕日が見えたので、急遽、駐車。

残念ながら、最後は雲の中でしたが、
まずまずでした。

10月初めの日没は17:10台。

これから
まだまだ早くなってきます。
posted by mulberry at 15:07| 東京 ☀| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする