2019年04月02日

4月1日解禁、東平・林内歩道

DSCN1057.JPG



東平アカガシラカラスバトサンクチュアリー、
林内歩道は4/1解禁となりました。

ツアーがあったので、早速、歩きました。



10/31まで利用できます。

管理者は小笠原総合事務所(国の機関が入る事務所)。
実態は林野庁。

閉鎖期間がある理由は
アカガシラカラスバトの繁殖期間がらみです。

最近は、きちんとモニタリングしていないということで、
閉鎖の理由が理解されにくくなっています。

そのため、
利用者の不満も高まっています。

繁殖が確認されていれば、誰も文句は言いません。

今年度は
きちんと理解されるようにしてほしいものです。

posted by mulberry at 07:17| 東京 ☁| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2019年03月21日

父島の玄関口の東屋もみすぼらしく・・

DSCN0737.JPG



3/21   旧2/15  晴れ 

これは
父島の玄関口にある東屋です。

観光客が
休憩・待ち合わせなどでよく利用する場所です。

しかし屋根の下の方の葉がもう取れていて、
みすぼらしくなっています。

数日前には小港の東屋のことを書きました。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/464688185.html

こちらも早く手をうってほしいものです。

こういう状態を放置せざるを得ない管理・予算体制であるなら、
葉で葺く屋根はやめた方がいいですね。

もっとしっかりした屋根でいいと思います。

葉で葺く屋根は
ちゃんとしていればとてもいいものです。

でもこうなっったら、興ざめです。
残念ですが・・・

posted by mulberry at 08:14| 東京 ☁| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2019年03月19日

早急に対処を・・ぼろぼろの東屋

DSCN0734.JPG


3/19  旧2/13  晴れ

早急に対処して欲しい物件です。

小港海岸の北側の東屋です。

ビロウ葺きの屋根が
ボロボロ。

見た目がひどいです。みすぼらしいです。

これを公園施設として
そのままにしておくのはどうかと思います。

管理者も明らかな場所です。

観光場所として沽券に関わります。

もちろん、
本来の機能である雨もしのげません。

こうやって書いていても
すぐに動くかどうかは分かりません。

いつになるかな?
早くやって下さいね。

posted by mulberry at 07:09| 東京 ☀| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2019年01月29日

電信山歩道の更新されたルート目印

DSCN0209.JPG


1/29  旧12/24
電信山歩道(小笠原支庁管理)、
岩場のルート目印が更新されていました。

以前は
レンガがはめ込まれていました。

それが
少し小ぶりな丸いものになりました。

僕は
分かりやすくていいと感じました。

さて皆さんはいかがかしら?

posted by mulberry at 15:19| 東京 ☀| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2018年07月17日

三日月山歩道でも近自然工法

DSCN6506.JPG



7/17  旧6/5  晴れ


ウェザーステーションから
700Mほど先の三日月山展望台に向かう歩道があります。

最後に階段を下るのですが、
段差が大きく歩きにくかったです。


それが
近自然工法を利用して歩きやすくなっていました。

段差の間を加工して
高低差を少なくしてくれています。

楽になりました。

こういう作業は
都のレンジャーがやってくれているのでしょう。

感謝です!


posted by mulberry at 07:23| 東京 ☁| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2018年06月20日

木橋の滑り止め(千尋岩ルート)

DSCF6957.jpg


千尋岩ルート前半、
沢筋で木橋を架けてある部分があります。


最近、
濡れていると、とても滑りやすくなっていました。

僕も滑りました。危なかったです。

ハード的には村役場のものなので、
村役場に滑り止めのお願いをしていました。

施工後の写真です。(役場の写真、拝借)

滑り止めテープがはってあります。

これでしばらく安心して歩けますね。

ありがとうございました。


posted by mulberry at 08:35| 東京 ☔| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2018年06月18日

長崎展望台付近の階段、段差小さく

DSCN6294.JPG


6/15  旧5/5  曇り


長崎展望台付近は
小笠原支庁が歩道を整備しています。


駐車場から
まず20段ほどの階段があります。

その中に、段差が大きいところがあり、
高齢者が苦労するところが数段ありました。

手すりがないので、
危なっかしい人もいます。

最近、
その部分の段差を小さくしてくれていました。

これで、
だいぶ、歩きやすくなりますね。

こういうハードのちょっとした気遣いも、
ありがたいです。




posted by mulberry at 07:09| 東京 ☀| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2018年02月13日

近自然工法山道補修(2018)

DSCN4664.JPG

この冬場も
近自然工法の山道補修が実施されています。

僕は今年の作業には不参加です。

千尋岩付近の
作業が終わった区間の紹介です。

ここは緩斜面ですが、
赤土の露出で、雨のあとなどはズルズルです。

そこに階段施工してあります。

固定が難しい場所ですね。

木材同士は
かすがい(コの字形の釘)で固定もしています。

ここも歩きやすくなりました。
posted by mulberry at 09:20| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2017年04月10日

東平林内歩道もルート解禁

DSCN0946.JPG

11-3月、閉鎖されていた東平林内歩道。

4月から解禁です。

5カ月閉鎖されていましたが、特別変わったところはありません。

階段状のところの土嚢は修復されていました。

渇水のため、
沢の水が切れ切れになっている悲しい現状です。

水中の生物(エビや魚)は
どうやって生き延びているか、心配です。

彼らがこの危機を
どういう風に対応しているのかしら?
posted by mulberry at 08:52| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2017年01月26日

2017近自然工法山道補修・・階段施工

DSCN0449.JPG

1/26  旧12/29  曇り

近自然工法山道補修、
僕の作業登板日2日目。

午前の作業箇所は小段差で、
樹木の根が浮いていて、その根に乗って通行する場所。

3段ほど階段を入れました。

そのことで、浮いている根がうまり、
しかもその根を踏まずに通行できるようになりました。

露出していた根の負担が減ることでしょう。
posted by mulberry at 07:48| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2017年01月24日

2017近自然工法山道補修・・石組施工

DSCN0448.JPG

1/24  旧12/27  曇り

父島では
昨日1/23から近自然工法による山道補修が始まりました。

指導は
北海道山岳整備・岡崎氏です。
http://www.potato.ne.jp/sangakuseibi/index.html

この日は僕の作業登板日でした。

作業は
川沿いの浸食された路肩補修です。

路肩を石組みで固定するものです。

周辺からの大きな石の運搬もあるので、
チェーンブロックを使っての作業です。

その石を
補修箇所にあてがって試行錯誤。

四苦八苦してなかなか作業は進みませんでした。苦笑

僕の当番日はとびとびです。
posted by mulberry at 07:36| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2016年05月28日

南島外来植物除去ボランティア作業(村主催)

P5280707.JPG

5/28、村主催、
南島外来植物除去ボランティア作業がありました。

僕は野生研からの指導員として参加。

写真は
作業前の説明中のところです。

出発前は天気も心配でしたが
のちどんどんよくなりすっかり青空に。

暑い中での作業となりました。

作業時間は1.5時間ほど、
ボランティア・スタッフ合わせて20数名で作業。

参加者には
副村長や総合事務所長など(島内では)えらい人の姿も。笑

コマツヨイグサやメヒシバなど主体に、
合計130kgほど外来種を除去できました。

作業後は、東尾根に行ったり、扇池で泳いだりで、
リゾーター気分も味わいました。
posted by mulberry at 16:50| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2016年05月26日

「小笠原陸域ガイド登録証」(吉井信秋・吉井嘉子)

P5260677.JPG


年度が変わり、更新登録され、
「小笠原陸域ガイド登録証・標章が届いていました。

マルベリーでは
僕と妻と2名とも登録されています。

今までに2回更新しているので、
登録ガイドとしては5年目となります。

この制度も、今のところ、
次の認定レベルには話が進みそうもないようです。
posted by mulberry at 16:49| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2016年04月06日

自然公園指導員 依嘱通知書

P4050857.JPG

環境省から
自然公園指導員の依嘱通知書が送られてきました。

期間はこれから2年間、2018年3月31日までです。

2年前も書いたのですが、
小笠原では指導員という形ではほとんど機能していません。

環境省の事務所から
何か呼びかけがあったこともありません。

全国的に形骸化した制度なのでしょうか?

もしそうなら、やめるべきだし、
そうでないなら、小笠原でも何らかの動きをしなくてはいけませんね。


今回は
指導員向けのパンフレットがつくられていました。

また身分証が
紙からプラスチックカードに変わりました。

posted by mulberry at 08:11| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2016年02月29日

オオコウモリの会、オガサワラオオコウモリのねぐらについての意見交換

昨夕
観光協会ガイド部オオコウモリの会の意見交換会がありました。

議題は
昨年末からの道路沿いのオオコウモリねぐらについてです。

この時期は繁殖期なので、
できるだけそっとしておこうということで、観察の自粛を決めていました。

道路沿いのねぐらは、長続きしないだろうという見込みがずれて、
2月末の時点でもまだいます。

そこで、引き続き、ガイド部では、
日中、そこでの観察の自粛が決まりました。

さらに宿泊部などにもこの取り決めを広報して
観光客を含めて観察の自粛を周知していこうということになりました。

島民向けには、村役場や環境省の方で広報してもらえるよう
同席した研究者に要望しました。

posted by mulberry at 08:06| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2016年02月04日

2016近自然工法山道補修・・路肩の崩落防止と階段施工

P2030164.JPG

2/4  旧12/26  曇り

昨日、僕は4回目の作業当番日。

午前は
路肩の崩落防止と階段施工です。

このあたりは、道が大きくターンすることです。

端の方を歩くようになっていて、
路肩の崩落が心配な場所です。

さらに赤土の露出する斜面で
滑りやすいのもありました。

そこで材をあてがって、路肩を固めて、
斜面はは階段施工しました。

これでここもしばらく安心です。
posted by mulberry at 07:40| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

2016近自然工法山道補修・・ぬかるみ箇所

P1310132.JPG

昨日の作業では
ぬかるみ箇所の施工もしました。

この場所は、山側から水がしみ出してくるのか、
年中、ぬかるんでいました。

まずは材で路肩を固定し、路面は石を敷き詰めました。

これで染み出す水は
敷いた石の下を通るはずです。
posted by mulberry at 10:27| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2016年01月30日

近自然工法山道補修2016・・路肩の崩落個所その2

P1280114.JPG

1/30  旧12/21  曇り

近自然工法山道補修、1/28作業の続きです。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/433140162.html

午後は路肩の崩落地の補修です。

ここも
路肩の崩落によりかなり道幅が狭まっています。

路肩に材をあてがって、しっかりと固定しました。

そして石材を敷き詰め、路面も安定させました。

ここもしばらく安心して歩けるでしょう。
posted by mulberry at 07:36| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2016年01月29日

2016近自然工法山道補修・・石組・階段施工

P1280111.JPG


近自然工法山道補修、
昨日、僕は2回目の作業担当日でした。

この日午前、
石組・階段施工の仕上げでした。

この場所は
足場板があって、大雨でそれが流された場所です。

応急処置として、有志が石組をしていました。

でも
強度はやはり出ていなかったようです。

そこで
きちんと石組と階段施工にしました。

沢のところや崩れそうな路肩を石組で固めました。

上り下りは階段施工になっています。

これでばっちりでしょう。

このあと午後はまた別ことをやりました。
posted by mulberry at 10:43| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

「小笠原エコツーリズム推進全体構想」認定

昨日、
「小笠原エコツーリズム推進全体構想」認定のニュースが流れました。

認定日は1/28です。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000168.html

小笠原エコツーリズム協議会の部会で
数年かけて議論・検討していました。

まとまったものは
昨年10/7の協議会で承認されていました。
http://www.env.go.jp/press/101946.html
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/427437795.html

この認定により、
すぐに何かが変わるというわけではありません。

今後、必要に応じ、
小笠原エリア独自のこともできるかもしれません。

協議会の役割として、連絡調整にとどまらず、
協議や合意形成を計るものとしています。

そこにも期待したいものです。
posted by mulberry at 07:16| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする