2020年09月24日

三日月山展望台からの展望

posted by mulberry at 16:27| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年07月06日

父島から兄島展望(動画)

posted by mulberry at 17:09| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年06月06日

前浜LOVE(動画)

posted by mulberry at 17:06| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年06月04日

ある夏の日の朝、前浜(動画)

posted by mulberry at 18:26| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年05月17日

躑躅山山頂からの展望

posted by mulberry at 16:22| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年05月10日

南島南部からの展望(動画)



posted by mulberry at 16:37| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年05月08日

南島内陸部とアオウミガメ足跡


posted by mulberry at 16:28| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年04月25日

時雨滝上

DSCN5116(1).jpg
崖上

DSCN5117(1).jpg
崖上

DSCN0838.jpg
崖下 時雨滝

4/25  旧4/2  曇り

時雨滝は
時雨ダム右岸側(南側)の沢をさかのぼれば行けます。

しかしその滝上は
崖に阻まれて、そこからは行けません。

滝上は
時雨山麓の沢筋から下るとたどり着けます。

最後のほうは
水の流れがいくつかに分かれています。

ギリギリまでは緩やかですが、
最後に崖です。

幕末の図絵に添えられた文章読む限り、
彼らもこの崖は登ってはいなさそうです。

当時、
ここにオガサワラオオコウモリが休んでいたようです。

鉄砲で捕獲しています。

posted by mulberry at 07:51| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年04月21日

実質、入島制限になっている南島

DSCN5150(1).jpg


DSCN5139(1).jpg


DSCN5138(1).jpg


DSCN5136(1).jpg


父島の代表的な観光スポット、南島。

船でしか行けません。

4月から来島自粛要請が出ているので、
南島に訪れる人もごくわずかなはず。

実質、入島制限と同じ状況です。
たぶん、1ヶ月ほど続きます。

例年、
11-1月の3ヶ月が入島制限期間です。

今年は
それを1ヶ月減らしてもいいのではないかと思った次第です。

観光業者あるいは観光協会で
そういう主張しないかしら?

ちなみに、
僕は植生回復作業で行ってきました。

砂浜に
足跡もありませんでした。




posted by mulberry at 12:49| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年04月19日

時雨山

DSCN5114(1).jpg
山頂からの展望


DSCN5124(1).jpg
中央の山が時雨山



時雨山は標高217m。

小規模ですが、
外輪山の中の独立峰のような位置にあります。

ちなみに
外輪山の山の方が標高は高いです。


山頂は
北袋沢方面がよく見えます。

すぐ眼下には時雨ダムもあります。
時雨滝は影になっていて見えません。

現在
この山頂は観光ルートにはなっていません。

かつては半日ほどで、
巽道路から周遊ルートで一周することもありました。


現在その道は
ネコ道(ノネコ捕獲隊の使うルート)となっています。


posted by mulberry at 08:25| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年04月16日

赤旗山、2つの峰

DSCN5073(1).jpg
中海岸

DSCN5077(1).jpg
巽湾

DSCN5081(1).jpg
2つの峰 (左・北 右・南)



4/16  旧3/24  曇り


赤旗山は南北2つの峰があります。
三角点のあるのは南峰、265mです。

なお
観光ルートになっているのは北側の峰までです。

僕も
南の峰にはわずかにしか行ったことがありません。

北峰と南峰の間はそれほど離れていないので、
15分程度もあれば十分です。

好みもありますが、
南北の峰で見える風景も違います。

南峰からは
中海岸や巽湾がよく見えます。

今後、こちらの峰も、
観光ルートとして使えればいいと思います。
posted by mulberry at 08:16| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年04月15日

三角点のある巽崎

DSCN4676(1).jpg
三角点

DSCN4671(1).jpg
先端部

DSCN4646(1).jpg
天之浦山方面

DSCN4679(1).jpg
天之浦


DSCN4680(1).jpg
西海岸


DSCN4656(1).jpg
鯨﨑方面


DSCN4653(1).jpg
巽崎の上

DSCN4682(1).jpg
遠方から巽崎方面


4/15   旧3/23  晴れ

父島南東部に位置し、
半島のようになっている巽崎。

半島部は
標高150m以上の台地状になっています。  

巽崎には三等三角点があります。
標高175.8(176)mです。

戦時中、巽崎先端部には軍事施設があり、
そこに至る軍道が整備されていました。

今は斜面が崩れていて、
まったく道の名残のない部分もあります。

そこは歩くのすら、
危なっかしい状態になっています。

現在、
観光ではこのエリアに行くことはできません。

僕も
過去にわずかにしか行ったことがありません。

道が整備されいたら、
巽湾を見下ろす展望がとてもいい場所です。

父島最南端の場所でもあります。
posted by mulberry at 07:39| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年04月12日

鳥山

DSCN5031(1).jpg
三ツ岩崎方面

DSCN5033(1).jpg
山頂


DSCN5063(1).jpg
東海岸

DSCN5056(1).jpg
巽湾

DSCN5052(1).jpg
巽島

DSCN5053(1).jpg
鯨﨑



父島巽湾東側に位置する鳥山。

標高は198ⅿ。

戦時中、
照空灯が据えられていた時期があります。

そのため、
海岸近くから山頂にいたる軍道が残ります。

その道も、長年の間に崩れたりで、
かなりわかりにくくなっています。

東海岸から上ると、30分ほどです。

巽道路から歩いていくと、2時間ほどかかります。
道もかなりわかりにくい状態です。

なお鳥山は観光ルートとなっていないので、
ガイドツアーでは行くことができません。

山頂は岩場となっています。

これは軍事利用によるものではないかと
推定します。

おかげで眺めは抜群です。

鳥山は半島のようになっていて
ヘリの方は植生の少ない岩場となっています。
posted by mulberry at 14:53| 東京 ☁| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年04月11日

かろうじて陸続きの鯨崎

DSCN5057.JPG


PB070111.JPG


4/11  旧3/19  晴れ


父島南東部の巽湾に巽崎が
あります。

西海岸方面から見ると、
まさにクジラのよう。

島のように見えます。

しかし、
鯨崎という名の通り、
島ではなく、父島の一部。

父島の鳥山側から見ると、
ごくわずかにつながっています。

つながっている部分は
浜辺と少し盛り上がった岩場です。

海面があと2-3m上がると、
きっと島になりますね。
posted by mulberry at 15:55| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年03月22日

初寝山とコペペ

DSCN4789(1).jpg


DSCN4790(1).jpg


DSCN4792(1).jpg


3/22  旧2/28  晴れ


本日のツアーは森歩き。

天気に恵まれ、展望もよさそうでした。


午前は初寝山へ。

目的地で休憩しながら
展望やザトウクジラを楽しみました。

ここからは聟島列島も見えます。
残念ですが、母島列島は見えません。


昼休憩は海辺に。

コペペに行って、
弁当食べてのんびりしました。


こんな天気のいい日は
それだけでいうことないですね。

これで明日は天気が崩れるかと思うと、
悲しいですね
posted by mulberry at 16:47| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年03月20日

三ツ岩崎付近からの展望

DSCN4784(1).jpg


DSCN4781(1).jpg


DSCN4786(1).jpg


父島南東部にある三ツ岩﨑。

この地名の由来が書かれた文書は
いまだ見ていません。

三つの岩があるからでしょうか?

なお、三ツ岩崎に至るルートは
観光ルートにはなっていません。


三ツ岩崎付近からの展望は
東島から巽湾までがよく見えます。

特に鳥山は
ダイナミックの地形がよく見えます。

鳥山のある半島は
父島の最後に残る固有陸産貝類の生息地といわれています。



posted by mulberry at 14:34| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年03月18日

鳥山と東海岸

DSCN4758.JPG


調査で出かけた場所から見た風景です。

鳥山と東海岸が
眼下に見えています。

鳥山や東海岸は観光ルートから外れているため、
何年も訪れていません。

鳥山は
鳥が多かったからつけられた名前でしょうか?
海鳥がたくさん営巣していたのでしょうか?

烏山だっという説もあります。


巽湾には3つの浜があり、
東にあるから東海岸です。

他に中・西があります。
posted by mulberry at 16:47| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年03月03日

豆腐岩と烏帽子岩

DSCN4634.JPG


3/3   旧2/9  晴れ


洲崎方面からの豆腐岩と烏帽子岩。

豆腐岩はすぐ目の前。
烏帽子岩はだいぶ離れています。

豆腐岩は
正確には由来が分かりません。

岩が柱状節理で、
形もなんとなく角張っているからですかね?


烏帽子岩は
烏帽子というにはあまり尖ってはいませんが、
分からなくもないですね。

このあたりの地名も
文久の探検隊の誰かがつけたのでしょうか?

水野忠徳氏が付けた地名も
きっといくつかあることでしょう。


posted by mulberry at 16:00| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年02月27日

晴れの日の宮之浜

DSCN4589.JPG


2/27  旧2/4  曇り

昨日2/26、
ツアーの昼休憩で立ち寄った宮之浜です。

昼休憩の場所は
その日の天気や風向きなどで変えています。

この日は
天気はよかったですが、南風強め。

宮之浜は北向きなので、
南風はあまり当たりません。

来てみたら、予想通り、
穏やかな浜辺でした。

気持ちのいい昼休みでした。

泳ぎたくなるような海ですが、
1組しかいませんでした。
posted by mulberry at 07:14| 東京 ☁| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年02月13日

巽湾と中海岸

DSCN4521.JPG


2/13  旧1/20  晴れ

巽湾と中海岸の展望です。

この展望は
巽道路の終点からの山道の途中で見られます。

道路終点から、
歩いて30分程度はかかります。

森歩きのツアーでは
ごく稀ですが、この辺まで来ることがあります。


中海岸へ下る観光ルートは
ありません。

海岸は
ボートで行くしかないですね。

かつて戦時中、、
この海岸にも震洋隊が配備されていました。
posted by mulberry at 07:31| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする