スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
TOP
/ できごと
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>
2018年07月28日
島しょ高校生サミット
台風の影響がありましたが、
島しょ高校生サミット、無事終了。
午前の成果報告会を見学し、
その後、島内見学のガイドをしました。
うちは
2グループを担当しました。
成果報告会では
テーマごとに発表がありました。
若いだけあって、
SNS・ネットの活用がよく盛り込まれていました。
僕が印象に残ったのは
地域の活性化で新規参入について言及していたことです。
ガイドツアーでは
台風一過の青空でよかったです。
生徒・関係者の皆さま、
お疲れさまでした。
posted by mulberry at 16:58| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年07月23日
7/23大沼公園
7/23午前、
大沼公園散策と遊覧船。
曇りでしたが、視界良好で、
駒ヶ岳がよく見えました。
ランチは函館朝市で、
ウニホタテ丼。
美味でした。
夕方は
暑そうな東京です。(苦笑)
短い夏休み&研修、終わります!
posted by mulberry at 14:02| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年07月22日
7/22、函館市内
7/22
函館市内をめぐりました。
まずは
函館山の要塞跡と展望。
その後、五稜郭、四稜郭、
摩周丸など。
これで
僕の行きたいところは終わりました。
posted by mulberry at 20:51| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年07月21日
7/21、松前 江差
7/20
松前と江差に出かけました。
松前は松前城、
江差は鴎島と開陽丸。
ロングドライブで疲れました。
明日は函館。
posted by mulberry at 18:20| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年07月20日
7/20青森にて
7/20
青森をめぐりました。
田舎館、田んぼアート
弘前城、
八甲田丸など。
弘前城は
展望がなくて、ガッカリでした。
こんな天守もあるんですぬ。
posted by mulberry at 21:59| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年07月14日
テツヤキッチンでランチ
遠泳大会のあと
テツヤキッチンでランチ。
僕はカレー。
ほどよい辛さで、
島野菜とメカジキフライつき。
カレーかけるとカレー味になるけど
島ネタたくさんでオススメ!
夏カレー、汗かきながら、
いいですよ!
posted by mulberry at 16:45| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年07月09日
7/8午後、島一周ウォーキング
7/9 旧5/26 曇り
7/7まで
16日連荘ガイド日が続きました。
7/8は
お疲れで、ひとやすみのはずでした。
が、思い立って、
7/8午後、月一ノルマの島一周ウォーキング。
気温30度近い中、10数キロ歩きました。
暑さで
上りはきつかったですね。
これで、晴れてカンカン照りだと、
もっとこたえたことでしょう。
8.9月もきつそうです。笑
posted by mulberry at 07:36| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年07月06日
50色の絵の具
76 旧5/23 晴れ
50周年記念式典出席のお礼として
50色の絵の具などの記念品をいただきました。
しかし、我が家ではいらない・・
小笠原ホエールウォッチング協会長として出席したので、
ホエールに寄贈しました。
ホエールも使わないと思いますが、
事務所に展示してもらえばと思います。
僕は実用品の手ぬぐいだけいただきました。笑
posted by mulberry at 07:18| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年07月02日
石井国土交通大臣の名刺
7/2 旧5/19 晴れ
返還20周年式典で
石井国土交通大臣が来島。
夜も祝賀会に参加されました。
石井大臣はつくばにお住まいということが
ネットなどに書いてありました。
公明党山口代表は
僕の高校の先輩です。
強引に茨城つながりで
ご挨拶にいって、名刺交換。
シンプルですね・
「国土交通大臣 石井啓一」だけです。
2ショット写真は撮れませんでした。爆笑
posted by mulberry at 07:10| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年07月01日
6/30、返還50周年パレード・式典・祝賀会
7/1 旧5/18 曇り
昨日6/30午後、
返還50周年パレード・式典・祝賀会が開催されました。
パレードは見学。
僕は実行委員として
式典は壇上に、祝賀会も参加しました。
式典参加者のほうを
壇上から撮影しました。
式典中に、雨が少し降って、心配になりましたが、
短めでやみました。
本日は
母島に会場が移ります。
関係者は
朝のははじま丸で大移動ですね。
posted by mulberry at 07:18| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年06月28日
記念ポロシャツ(2018)
6/28 旧5/15 晴れ
ナショナルランド40周年、ぱしふぃっくびぃなす20周年、小笠原村返還50周年
記念ポロシャツです。
ナショナルランドさんから、
本日のツアーで着るようにといただきました。
ガイドさんは
みなおそろいでこのポロシャツです。
非売品らしいので、
入手は難しいかもしれません。
お宝ものですね。
posted by mulberry at 06:48| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年06月17日
ありえへん駐車場出入口
6/17 旧5/4 曇り
二見岸壁の
ありえへん駐車場出入口です。
もともと駐車スペースだったところに
建物ができました。
そのため、
あかずの駐車場出入口となってしまいました。
ペイントや看板はまだそのままです。
これはこれで
名物になるかもしれませんね。爆笑
posted by mulberry at 07:28| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年06月11日
6/10、月一ノルマの島一周ウォーキング
6/10午後
月一ノルマの島一周ウォーキング。
台風5号の影響で
途中から断続的に雨でした。
寒くないので、濡れても、平気で歩きました。
逆に6月なのに涼しく歩けました。
おかげで
昨夜は疲労感で早くからぐっすり眠れました。
7、8月は
きっと死にそうになるくらい暑いでしょうね。
posted by mulberry at 08:24| 東京 ☔|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年06月07日
6/7、水温も上がりロングスイム
最近、
水着で苦にならない水温になってきました。
6/7、お休みで、午前ロングスイム。
扇浦から要岩まで、往復30分以上。
もう水着で30分泳いでも寒くありません。
これから休みたびに、ロングスイムします。
posted by mulberry at 12:39| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年06月01日
6/1島に帰ります
6/1朝、
すっきり晴れています。
島しょ開館6階からの絵です。
素敵な展望ですね。
11時の船で島に戻ります。
内地に進学した娘の生活場所も
確認しました。
安心しました‼️
明日からは
また島情報流します。
お楽しみに!
posted by mulberry at 08:32| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年05月27日
5/27大分津久見市保戸島
5/27
朝一の船で保戸島に行きました。
マグロ漁で栄えた島です。
急斜面に
住宅や墓地があります。
まずは遠見山に上りました!
かっては海軍の施設があり、
戦後、学校があった時期も。
今はやや荒れた感がありました。
昼は名物ひゅうが丼など。
おいしかったけど、
僕にはちょっと甘かった。
午後の船で
津久見市に戻りました。
地元の人にお世話になりました。
ありがとうございました。
posted by mulberry at 21:34| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年05月25日
5/25旅のはじまり
5/25
早朝、機上の人に。
富士山がよく見えました。
内地の旅が始まります。
まずは大阪まで。
posted by mulberry at 09:35| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年05月08日
5/8、島一周ウォーキング
月一ノルマの島一周ウォーキング。
扇浦から南回りで一周しました。
5月ともなると、やや暑くなってきました。
中央山のあたりに来たときには
すでに汗だくでした。
水は500ml1本しか持っていかなかったのですが、
ギリギリでした。
さらに暑くなる来月は2本必要ですね。苦笑
posted by mulberry at 13:13| 東京 🌁|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年04月21日
アオウミガメ珍味3品
レバ刺し
ハツ
白子
4/21 旧3/6 晴れ
春はアオウミガメの漁期。
この時期にまとめて捕獲し、
1年分を冷凍保存します。
漁期には
より新鮮なものが食べられます。
レバ刺し、白子、ハツなどが出回るもの
漁期限定でしょう。
食べた感じは
他の生き物の同部位と同じようです。
ただ、レバ刺しは、
アオウミガメ独特の臭みを少し感じます。
僕はこの珍味3品、皆大好きです。
それほど食べるチャンスないのですが、
また食べたいな。
posted by mulberry at 07:47| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年04月08日
海辺のあずまや、早く修繕願います
オガサワラビロウ葺きのあずまや。
いい雰囲気なのですが、
ボロボロになってくると、みすぼらしい。
もちろん、雨漏りもします。
修繕されない限り、
この状態が続きます。
観光施設として失格です。
コペペや小港のあずまやがこの状態。
ほかにもあるかも。
予算のこともあるのでしょうけど、
早く修繕願います。
観光地の印象を下げるマイナス要素です。
こういう施設を作る限りは
こうなった時のことも考えて作るべきですね。
単年度予算では無理でしょうか?
posted by mulberry at 11:24| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約