2019年10月29日

10/28、大神山からまちを見下ろすと・・

DSCN3323.JPG


10/29  旧10/2  晴れ


昨日10/28、
総合実地の下見を兼ねて大神山へ。

まちの風景は台風のあとですが、
いつもと変わらない感じに見えました。

とはいっても、山の方に注意すると、
葉は枯れっぽいものが多かったです。

このエリアも
まだ通行止めの区間がいくつかあるようです。
posted by mulberry at 07:47| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

台風21号の爪跡

20191026070844468.jpg

20191026070853903.jpg

20191026070901726.jpg


10/26 旧9/28  雨

10/25午後、
なんとか戦跡ツアー催行しました。

道路は
大村から扇浦方面の主要なところだけ
使えました。

山の方や枝道はほぼ使えません。

倒木の散乱が
半端ではないです。

道路の片付けだけでも
数日はかかりますね。

この日は戦跡ツアーだから
できたようなもの。

それでも、
倒木や小枝が散乱していて、
よけながらなんとかでした。

山道の片付けは
さらに遅れること必至です!


さてどうなることやら。
posted by mulberry at 07:14| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

10/23猿島から浦賀まで

20191023162250344.jpg

20191023162259923.jpg

20191023162315289.jpg

20191023162339147.jpg

20191023162346643.jpg

10/23
猿島から浦賀まで

猿島と観音崎は砲台あとを、

猿島から観音崎までは歩きで、
とても疲れました。

ランチはさざえ飯とビールで、
疲れを癒しました。

その後、
浦賀で浦賀の渡し。

京急で東京に戻りました‼️

posted by mulberry at 16:26| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年10月22日

10/22城ヶ島

20191022150739530.jpg

20191022150751398.jpg

20191022150809020.jpg

20191022151218803.jpg

10/22城ヶ島へ行きました。

本当の予定は
第二海堡だったのですが、
台風でつぶれました。

猿島も
海况不良でダメでした。

で、城ヶ島です。

京急とバスでやって来ました。

のんびり歩いて、
京急ホテルでランチと温泉も。

半日楽しみました。

すでに東京です!

posted by mulberry at 15:13| 東京 ☔| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年10月01日

10/1、島一周ウォーキング

DSCN3005(1).jpg


DSCN3006(1).jpg


10/1  旧9/3  曇りのち晴れ

10/1午前、
月一ノルマの島内一周ウォーキング。

行程の
半分以上雨の中でした。

10月といっても
まだまだ夏と変わらない小笠原。

出発時、曇っていたので、
この日、一周することにしました。

出発すると、
すぐに雨にやられ、その後も何度も雨にあたりました。

結果的には
暑くなくてよかったかな?


11月は
少し涼しくなってることでしょう。



posted by mulberry at 14:00| 東京 ☁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年09月13日

水泳トレーニングの風景

DSCN2923.JPG


一年のうち、
7-8ヶ月くらいは、なんとか水着で泳げる小笠原。

その時期は
ほぼ毎日のように、海で水泳トレーニング。

スイミングプールは小・中学校以外にはないので、
海で泳がざるをえません。

海でのスイミングの利点はこれです。

水中の景色が砂地・サンゴや魚です。

時にスイミングを忘れて、
見とれてしまうこともありますけどね。

トレーニングとともに、
ストレス解消の楽しいひとときでもあります。
posted by mulberry at 08:36| 東京 ☁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年08月31日

月一ノルマの島一周ウォーキング(9月分)

20190831115905773.jpg

20190831115910966.jpg

8/31 旧8/2 晴れ

9月分の島一周ウォーキング。
一日前倒しで、8月末に。

天気よく、暑々でした。

途中からは
上半身裸で歩きました。

日焼けで
背中がちょっと痛い。
posted by mulberry at 12:02| 東京 ☁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年08月23日

ピータンズ

DSCN2817.JPG


8/23  旧7/23  晴れ

ピータン2個で、ピータンズ。

うちの男系親子(僕と長男)の好物です。


中華の店(海遊)に行くと、
ほぼ必ず頼みます。

1人1人前です。

値段は500円くらい。

ピータンと紹興酒、合いますね。
posted by mulberry at 16:42| 東京 ☁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年08月15日

電信山釣浜線の階段

DSCN2786.JPG



8/15  旧7/15  曇り


台風の時に散策で釣浜に降りました。

支庁管理のこの歩道は
しばらく歩いていなかったです。

だから気づくのが今になりました。


サンゴを張り付けたスロープになっていたところが
階段にかわっていました。

スロープで、歩きやすかったのですが、
かなり滑りやすい難点がありました。

そのため、
結局、階段になったのでしょう。

やはり
表面はサンゴが張り付けてあります。

段差は小さめでいいんですが、
幅がまちまちなので、歩幅を変えないといけません。

1段が1歩だったり、2歩だったりですね。

今のところ、
すべる心配はかなり減りました。

posted by mulberry at 07:56| 東京 ☔| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年08月04日

8/4、島一周ウォーキング

20190804184254057.jpg

8/4午後、
月一ノルマの島一周ウォーキング。

台風でガイドがオフになったので
歩きました。

午後はまだ警報が出ていましたが、
道路を歩くには支障なしでした。

雨もほとんど降らず、
8月にしては涼しく歩けました。

これで8月ノルマ達成!
posted by mulberry at 18:45| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年08月03日

立教大学名入り、コロンバン「フールセック」

DSCN2738.JPG


8/3  旧7/3  曇り

お菓子
コロンバン「フールセック」です。

立教大学名入りです。

立教小学校の先生から、
お土産でいただきました。


大学の生協などで
販売されいてるんでしょうね。

中身は
おいしくいただいています。 
posted by mulberry at 07:22| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年07月26日

新入りのハイエース

DSCN2709.JPG


7/26 旧6/24  曇り

新入りのハイエース。

廃車になる青いハイエースと
入れ替わり。

以前、
同タイプを買ったのが7年ほど前。

まだマイナーチェンジくらいしかしていないので、
あまり変わった感はないですね。

というか、ほぼ同じ感覚。

そういう意味では
新鮮さはないですね。

乗った瞬間から、慣れている感覚です。笑

これから10年以上は大事に乗りましょう。

posted by mulberry at 07:37| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年07月25日

お役目終了、ハイエース

DSCN2706.JPG


7/25  旧6/23  熱低


昨日でお役目終了した
ハイエース。

初年度登録からは20年以上、
中古で購入してからも10年ほど。

よく頑張ってくれました。

今でも、故障なしです。

ただし、
強い雨があると雨漏りします。

まもなく車検ですので、
お役目終了としました。

新しい車と交換です。

まだまだ乗れる車ですが、
ボディがさびでかなり傷んでいるので、
しょうがないですね。





posted by mulberry at 06:49| 東京 ☁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年07月22日

7/22、村長選から一夜明けて

DSCN2692.JPG


7/22  旧6/20  曇り

昨日の選挙、
小笠原村は参院選と村長選のダブル選挙。

村長選は
現職と新人の一騎打ち。

僕は
村の補助団体の長の立場もあるので、
特にどちらを応援することはしませんでした。

現職とは強いかかわりはないですけど、
副村長には公私ともよくお世話になっています。

新人は大学の後輩。

心情だけ言うと、
どちらにも投票したいというところでした。

結果は現職でした。
票だけ見ると圧勝。

こういう地域では、施策の是非だけでなく、
個々の心情やお付き合いも大きいでしょうね。

これからの4年、
またよろしくお願いします。


さて
落選の方は自営業されているので、
4年間は政治の方は充電でしょうか?

過去のお勤めの経緯もあるから、
OWAの事務局長やってくれないかな?(勝手な希望・苦笑)
posted by mulberry at 06:50| 東京 🌁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年07月11日

JR日本最西端駅「佐世保」

DSCN1833.JPG


2019年5月の旅では
佐世保周辺で最西端というのをいくつか。


JRでは
この佐世保駅。

鉄道では「たびら平戸口」
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/466207279.html

本土最西端は「神崎鼻」
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/467042433.html


平戸島が橋でつながっているから
そちらのどこかでもいいような気がします。

いずれにせよ、
端っこの地はこういうのが話題にできますね。

posted by mulberry at 14:53| 東京 ☁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年07月09日

車が1台もない宮之浜ロータリー

DSCN2652.JPG


7/9  旧6/7  曇り

昨日午前、
車がまったくない宮之浜ロータリー。

珍しい光景です。

この駐車場は、早朝から、
兄島に外来種対策作業に行く人たちが停めています。

日曜以外はほぼ毎日。

日中は海で泳ぐ人も停めます。

昨日は天気が悪く、
作業が中止、泳ぐ人も来ないという状況でした。

結果、車がない状態でした。笑

posted by mulberry at 07:34| 東京 ☁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年07月06日

7/6午後、島一周ウォーキング

20190706173311890.jpg

20190706173317133.jpg
7/6午後、
月一ノルマの島内一周ウォーキング。

夏空のなか、歩きました。

暑くて、バテバテ。

なんとか歩けました。

8月も
同様にきつそうです。

このトレーニングで
夏を乗りきります。



posted by mulberry at 17:37| 東京 ☁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年06月14日

丸山灯台

DSCN2530(1).jpg

DSCN2531(1).jpg


6/14  旧5/12  曇り

二見湾の奥の方にあって、
二見湾入口を照らす丸山灯台。

この灯台は
観光向けにはなっていません。

小道をのぼっていけば、
灯台にたどり着けます。

灯台から見下ろすと
確かに二見の入り口がよく見えます。

夜間入港の船にとっては
大事な目印ですね。


posted by mulberry at 07:46| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

6/3午前、月一ノルマの島一周ウォーキング

DSCN2349(1).jpg

DSCN2348(1).jpg


6/3   旧5/1  曇り

6/3午前、
月一ノルマの島一周ウォーキング。

雨季で、ガス陽気です。

気温が上がりだしたので、
かなり汗をかきました。

でも、
まだ暑さでこたえるほどではありませんでした。

いよいよ来月からは
暑さとの戦いです。


posted by mulberry at 12:31| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年05月22日

5/22、九州北部城攻め

20190522161143887.jpg

20190522161207022.jpg

20190522161224259.jpg

20190522161235069.jpg

5/22
九州北部城攻めです!

4城訪ねました。

平戸城、名護屋城、唐津城、
小倉城。

忙しかったです。

九州の旅もこれで終わり。
posted by mulberry at 16:14| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする