スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
TOP
/ できごと
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2020年01月25日
1/25、兄島ウグイス浜ボランティア作業
1/25 旧1/1 晴れ
1/25、自主トレ7日目。
ボランティア作業で兄島ウグイス浜へ。
ここは海岸ほど近いところに
シマカコソウ(シソ科・固有種)が自生しています。
その保全のため、
自生地周辺の外来種駆除作業です。
主催は
小笠原野生生物研究会。
ちょうど、花の見ごろでした。
午前、
しっかり作業してきました。
シマカコソウのまわりは
きれいになりました。
本日の自主トレは
上半身のいいトレーニングになりました。
posted by mulberry at 15:48| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2020年01月22日
1/22、兄島視察会の下見
1/22 旧12/28 晴れ
ドック期間の自主トレ4日目。
村役場主催兄島視察会の下見。
主に行政関係者が集まりました。
うちのガイド2名(僕と妻)は
視察会当日、ガイドとして参加します。
タマナビーチから上陸し、乾性低木林を歩き、
最後は滝之浦へ。
当日のネタのポイントや解説内容の確認など、
現地で行いました。
本日もたっぷり歩き、
いい自主トレになりました。
posted by mulberry at 16:03| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2020年01月20日
1/20自主トレ2日目・・・ジョンビーチルート
ジョンビーチ
象鼻﨑
1/19自主トレ初日は
象鼻﨑調査と戦跡ポイントの階段補修。
スコップでの力仕事でした。
本日1/20、自主トレ2日目。
ジョンビーチルート、
高山経由ウォーキングです。
高低差合計600ⅿ、往復で9㎞ほど。
このルート歩くのは、
実は年に5回以下程度。
体力的には
千尋岩ルートよりきついです。
でも、
歩きながらの景観はこちらの方がいいですよ。
さて明日は何しょうかな?
posted by mulberry at 14:37| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2020年01月19日
小笠原で食べるお好み焼きと串カツ
たまにお好み焼きやたこ焼きが
無性に食べたくなる時があります。
大阪生まれの血が騒ぐのかしら?
昨夜は
息子とLUNAという店に。
お好み焼き・ミックスと串カツ10本ほど頼みました。
お好み焼きは
好みがはっきりあります。
生地がだんごのようなのは
全くダメです。
以前、
関西空港の「ぼて・・・」でそんなの出てきたことあります。
大阪でもダメな店はダメなんですね。
ここのは中もとろっとしていて、
とても美味しです。
大好きです。
たまにしか行きませんけどね。笑
posted by mulberry at 15:20| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2020年01月13日
1/13、小笠原村消防団出初式
1/13午前、
青灯台で小笠原村消防団出初式。
僕も出席しました。
式典と放水演習、
子供達への消防車体験乗車が実施されました。
放水演習も
きちんと決まりました。
子供たちは
楽しそうに消防車へ。
大きくなって、
島に残る子にはぜひ消防団へ入団してほしいものです。
ちなみに
僕は団員ではありません。
幸い(苦笑)、
誘われる機会がなかったです。
posted by mulberry at 10:56| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
1/12、水着での初泳ぎ(2020)
1/13 旧12/19 曇り
昨日1/12は
快晴の気持ちのいい天気でした。
気温は22-23度。
泳ぐかどうか迷いながら、製氷海岸で足をつけてみました。
体感としては23度。
思い切って泳ぎました。
水着のみでです。
晴れていて、水温も高いので、
さほど苦になりませんでした。
大丈夫でした。
例年よりずいぶん早い、
水着での初泳ぎでした。
posted by mulberry at 07:19| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2020年01月05日
1/5午後、小笠原警察署武道始式
1/5午後、
小笠原警察署武道始式でした。
柔剣道、
子供たちの基本錬成や試合が
行われました。
みな頑張っていました。
保護者の応援の声も
ひときわ響いていました。
警察署員による、
逮捕制圧訓練も見せていただきました。
悪人役の迫真の演技が
楽しかったです
posted by mulberry at 17:33| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
1/5、島一周ウォーキング
1/5 旧12/11 晴れ
今年初、
月一ノルマの島一周ウォーキング。
島はほとんど常緑樹なので、
冬も見た目はさほど変わりません。
今は
自生種の花がほとんどないですね。
5月頃までは
涼しく歩けます!
posted by mulberry at 11:48| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2020年01月01日
2020元旦、初夜明け
元旦 旧12/7 曇り
元旦の朝、どんより曇りで、
初日の出はなし。
初夜明けでした!
昨夜の時点で
初日の出ツアーも中止に。
念のため、
確認で山に行きました。
やはりダメでした。
今年も
素敵な一年でありますように
posted by mulberry at 07:02| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年12月26日
12/26が泳ぎ納めかな?
12/26午前、
曇り空ですが、南風で25度近くまで上がりました。
これが泳ぎ納めかなと思いながら
宮之浜へ。
水着でスイムしました。
クリスマス以降のスイムは
記憶にはありません。
元旦は最高気温22度のようです。
それでは初泳ぎはムリです。
たぶん、
僕の初泳ぎは4月頃になりそうです。
小笠原には一般向けプールはないので、
スイムは海でやるしかありません。
冬場はウェットでも着れば泳げますが、
そこまではしたくないので、陸トレで我慢ですね。
posted by mulberry at 11:09| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年12月14日
SWING BLOW クリスマスライヴ
12/14午後、
スィングブロー クリスマスライヴ。
2時間ほど、
楽しませていただきました。
パプリカのときは
子供たちが踊っていました。
中学生や高校生の演奏もありました。
いつもありがとうございます🎵
posted by mulberry at 20:21| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年12月11日
ガジュマルイルミネーション
波止場前のガジュマル。
クリスマスイルミネーションが
点灯しました。
日が暮れてから、
歩く楽しみが増えました。
クリスマスまで
2週間弱。
別に特別な意味はないです。笑
posted by mulberry at 20:44| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年12月09日
小笠原村消防団創立50周年記念式典
12/9夕方、
小笠原村消防団創立50周年記念式典が
行われました。
創立は
1969年4月10日です。
現在、
父母合わせて59名の団員です。
これからも
活動よろしくお願いいたします!
式典のあとは
引き続き懇親会もありました。
posted by mulberry at 07:38| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年12月03日
この法面はどうするんでしょうか?
都道脇の法面。
今年、植栽がなされました。
しかし、ヤギの食害により、
無残な状態に。
上の段は主にイヌシバが植えられ、
そこは食害を受けていないようです。
さてさて、
ここはこのままというわけにはいかないと思います。
どうするんでしょうかね?
再度植栽するなら、周辺をネットで囲って、
ヤギの食害がないようにしなくてはいけませんね。
もともとこの場所は
樹林になっていたのを切り開いて擁壁を作った場所。
擁壁の上は土が露出したままでした。
その後、
赤土が土砂崩れをおこした場所です。
次に、植栽を施したのです。
個人的には
ここはムリに頑張らなくても、
上まで擁壁などの人工物でもいいと思いますけどね。
posted by mulberry at 10:33| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年12月01日
12/1月一ノルマの島一周ウォーキング
12/1午前、
月一ノルマの島一周ウォーキング。
現場の作業が中止になったので、
歩くことにしました。
コースはいつもと違い、
家の裏の歩道から歩きはじめました。
長崎で都道に合流し、
あとはいつもと同じ。
涼しかったので、楽でした。
これから半年くらいは
暑くなく歩けて、快適です。
でも疲れますけどね。
posted by mulberry at 12:13| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年11月26日
満潮時は下に海面がある歩道。
11/26 旧10/30 晴れ
宮之浜からは
釣浜や長崎に続く歩道が続いています。
浜辺からすぐの歩道は
満潮時、下に海面がきます。
この歩道に至る浜辺も
潮が満ちて、足元が濡れること必至です。
波がある時は
歩道の上で、しぶきがかかる時もあります。
大しけの時は
危ないので、歩くのやめた方がいい場所です。
満潮時はお気を付けください。
posted by mulberry at 07:43| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年11月16日
OWA30周年記念イベント「ライトアニマル」
11/16 旧10/20 曇り
2019年3月、
小笠原ホエールウォッチング協会は設立30周年を迎えました。
その記念イベントとして、
父・母でライトアニマルを企画。
今便でそれぞれ実施。
父島は昨夕11/15でした。
http://www.lightanimal.net/jp/
大画面に
実物大の鯨類たちが泳ぎました。
盛況でしたね。
余談ですが、
現在僕、会長です。爆笑
posted by mulberry at 12:33| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年11月10日
11/10、母島都道南進線ウォーク
11/10午前、
母島都道南進線ウォーク。
こちらは片道4キロほど。
山の歩道も歩きながらの
往復しました。
計8キロ以上。
御幸之浜や万年青浜も
行きました。
posted by mulberry at 15:32| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年11月09日
11/9母島都道北進線ウォーク
11/9
母島出張。
夜が仕事で
昼は空いていたので、歩きました。
北進線ウォーク、約10キロ。
二時間半くらいでした。
涼しかったので楽でした。
posted by mulberry at 14:59| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年11月07日
10/7、島一周ウォーキング
本日11/7、
ツアーがキャンセルになって予定が空きました。
午前、
島内一周ウォーキングすることにしました。
転機も曇りがちでしたが
暑さもかなりましになりました。
それでも
汗はたっぷりかきました。
台風から少したって、
シマイスノキ、シマモクセイ、シマグワなどが花をつけています。
posted by mulberry at 12:12| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約