2010年08月20日

館山・久里浜・大島寄港便

8/20 旧7/11 はれ

おがさわら丸は
普通、東京・竹芝と父島との往復便です。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/

ただし年に数回は東京発後、
他の港に寄港する便があります。

この9.10月は
館山・久里浜・大島とそれぞれ別な便で寄港します。
もちろん、そこから乗・下船できます。
(ただし寄港先の乗船は予約が必要)

9/21発が館山寄港です。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/tour/kiko_tateyama.html
館山訪問HP
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-50.htm

10/6発は久里浜寄港です。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/tour/kiko_kurihama.html

10/19発は大島寄港です。
これは基本的には大島の島民向けですね。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/tour/tour20101019.html

ぜひご利用下さい。

posted by mulberry at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年08月03日

いよいよ明日(8/5)から「もっと身近に小笠原展」


ginzaogatenn.jpg
以前もこのイベントの記事を書きました。

8/5-8/8までの間、銀座文祥堂イベントホールで
「もっと身近に小笠原展」が開催されます。

http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9567205.html

明日からです。

銀座近くにお越しの方は
ぜひお立ち寄り下さい。


posted by mulberry at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

ハイジア写真展の様子


DVC00216.JPG
以前、ハイジア写真展のことを記事にきました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9551220.html

新宿、東京都健康プラザ「ハイジア」1Fアトリウムでの
「写真で出かける、世界自然遺産候補地 小笠原」
7/15-8/16まで

展示の様子が送られてきました。
通りすがりの人が見てくれているようです。

実は
パネル展示だけで、スタッフ等いないそうです。

でも小笠原気分に浸りたい方、お訪ね下さい。
写真パネルには少しストーリーがあります。

posted by mulberry at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

銀座・文祥堂「もっと身近に小笠原展」


ogatenn.jpg
8/5-8/8までの間、銀座文祥堂イベントホールで
「もっと身近に小笠原展」が開催されます。

http://www.bunshodo.co.jp/ogaten/
http://www.bunshodo.co.jp/

内容
 小笠原の歴史、自然環境、エコツーリズム、
 生活と文化の紹介
 アカポッポの折り紙作り体験
 駆除対象の外来種アカギを利用した箸作り体験
 島の小中高生によるデジタルフォトの展示

期間:2010年8月5日(木)~8日(日)
時間:午前10時~午後7時(最終日は午後5時)
会場:銀座文祥堂イベントホール
   東京都中央区銀座3-4-12
入場料:無料

デジタルフォトには
うちの子も写真を少し提供しました。

銀座付近にお越しの皆さん、
ぜひご家族でどうぞ。

posted by mulberry at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

イベント:写真で出かける、世界自然遺産候補地 小笠原

7/10 旧5/29 はれ

新宿にある
東京都健康プラザ「ハイジア」1Fアトリウムでの
イベントのお知らせです。

「写真で出かける、世界自然遺産候補地 小笠原」
7/15-8/16までです。
http://www.e-ogasawara.com/logo/2010haijia.pdf

僕が持っている写真パネルもお貸ししました。
以前のイベントで作ったものです。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/7724412.html

小笠原は素材がいいので
誰が撮ってもきれいに撮れます。(笑)
もちろん腕のいい人が撮ればもっとですけど。

ぜひ新宿にお立ち寄りください。

ハイジア
http://www.hygeia.jp/index.html
posted by mulberry at 06:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

報道発表:朝チャレ!(環境省)

環境省の面白い報道発表のタイトルを見つけました。

朝チャレ!(朝型生活にチャレンジ)です。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12611

環境省は、
CO2排出量を削減する新たなライフスタイルとして
「朝チャレ!(朝型生活にチャレンジ)」を
推進します。

「朝から、気持ちよく始めるエコ。」
「夜には、ゆっくり休んでエコ。」をテーマに、
不必要な夜の電力消費を抑えるとともに、
健全で充実したライフスタイルを推奨していきます。

ということです。

世の中高年の皆様方は、
いわれなくても早起きしていることと思います。

何せ勝手に目が覚めちゃいますから。(笑)

僕なんかガイド仕事のない日は
子どもと同じ時間に9時ころまでに寝ちゃいます。

とってもエコな暮らしです。
我が家ではエアコンもまず使わないし。

環境省記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%B4%C4%B6%AD%BE%CA
posted by mulberry at 07:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

PR:「マルベリー」の夏休みファミリープラン

夏休み家族旅行のシーズン。
家族旅行は出費も気になるところです。
我が家もそうです。


そこでマルベリーツアーのPRです。

この夏休みシーズン、
お子様を含む3人以上の家族でご来島の皆様向けに、
ファミリープランやサービスを設定しました。

ファミリープランは
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub1-2-2.htm
午前・午後半日コースの設定です。

子どもに人気のウミガメプラスナイトは
アオウミガメも探します。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub1-1-1.htm
遅くなるので、ツアー前に、お昼寝・仮眠を。

ファミリー割引は
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub5.htm
全コース10%オフとなります。
(メール予約限定です。)

ご利用お待ちしています。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/index.htm

posted by mulberry at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年05月04日

募集:小笠原海運「南硫黄島・硫黄島・北硫黄島クルーズ」

小笠原海運が2010年7月3日~8日の日程で
「第8回おがさわら丸で行く
小笠原より南硫黄・硫黄島・北硫黄島クルーズ」を
募集しています。

クルーズ自体は7/4夜父島から7/5夜父島戻りです。

ぜひご参加ください。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/tour/tour20100703.html

このクルーズ、過去に一度行ったことがあります。
その時の様子は:
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-21.htm

なおクルーズでは上陸はできませんが、
上陸した気になるためにこちらもどうぞ:
硫黄島:
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-26.htm
北硫黄島:
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-40.htm
posted by mulberry at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

マルベリー、GW予定や村民キャンペーン

サラリーマンの皆様、
期待のGWが近づいてきましたね。

普段たまってるストレスを
思いっきり発散して下さい。

今年のGW、小笠原航路は3便あります。
東京発4/28、5/1、5/4、(5/7) 

噂によると、
小笠原への来島者は伸び悩んでいるようです。

うちのツアーもほとんどのツアーが空きありです。
悲しい・・・

ツアー予定は下記をごらん下さい。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub11.htm

皆様、よろしくお願いします。

異動などで新島民になった方、
村民キャンペーンでご参加できます。
お誘い合わせの上ご連絡下さい。
(GW中は対応できない場合があります)
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub5.htm

posted by mulberry at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

プロジェクト「若い人に語り継ぐ戦争の記憶」

このプロジェクトは、
戦跡を撮り続けているカメラマン・安島太佳由氏が
立ち上げたものです。

写真展の開催、書籍の出版、講演会などが
予定されています。
http://www.f6.dion.ne.jp/~yasujima/index.html

安島氏が小笠原の戦跡に来島されたときに
ご案内しました。

最近になって、
僕も国内の戦跡を見て歩くようになりました。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub14-4.htm
posted by mulberry at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年03月21日

第2回小笠原タートロン大会 出場者募集中 

小笠原村商工会青年部主催
第2回小笠原タートロン大会が実施されます。

http://www.ogasawara-seinenbu.com/turtlon.html

競技は
スイム1km・ラン4.8km・島かるた・ウミガメ放流
です。

まだ内地からの参加者が集まっていないようです。
ぜひ我こそはというかた、ご参加をお願いします。
http://www.ogasawara-tourist.com/turtlon.html

都青連(東京都商工会青年部連合会)のみなさま、
いかがでしょうか。



posted by mulberry at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

天文台電波望遠鏡の動く時間がわかります


mmCIMG5583.JPG旭山には
国立天文台電波望遠鏡が設置されています。

直径20mもある大きな望遠鏡です。

研究施設ですが、いつも入り口はオープンで、
電波望遠鏡を間近で見学できます。

運がいいと、
望遠鏡が向きを変えるために動く時があります。

いつ動くかはわからないので、運がいいとです。

ここの研究員とお話したとき、
工事現場の信号待ち時間表示みたいに、
望遠鏡の動く時間がわかるといいといったところ、
さっそく表示してくれました。

研究棟入り口のホワイトボードに、
手書きで書いてあります

いいタイミングに行ったときは
付近を散策でもして動くのを待ってみましょう。

ちなみに夜はライトアップしています。
オレンジペペになります。



posted by mulberry at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

HP:宮島旅行記


ccP1271665.JPG3/9 旧1/24 小雨

1月に広島旅行に行きました。
宮島にも1日ゆっくり訪れました。

1/27、朝から宮島へ。
室浜砲台に立ち寄って、
昼ごろからロープウェイで弥山へ。

下山後、厳島神社や付近を散策。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-52.htm

室浜砲台は
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub14-4-8.htm
posted by mulberry at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

HP:広島旅行記


bbP1271661.JPG1月に広島に行きました。
そのときの写真記録をHPにアップしました。

1/26は岩国訪問のあと、午後に広島市内到着。
原爆ドーム、平和記念公園、広島城などを回りました。

1/27は朝から宮島へ。
室浜砲台に立ち寄ってから、ロープウェイで弥山へ。
下山後、厳島神社や付近を散策。

1/28はレンタカーで呉方面へ。
呉では、てつのくじら館と大和ミュージアムへ。
その後、江田島に行き旧海軍兵学校へ。

http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-51.htm

個々の詳細はまた後日アップします
室浜砲台はアップ済み。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub14-4-8.htm
posted by mulberry at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年03月01日

小笠原海運特選ツアー:鳥島「アホウドリ」と小笠原の「ザトウクジラ」ウォッチング

おがさわら丸の通常の往復の航路中は
時間の関係(夜中)もあり、
鳥島・そうふ岩を見ることはまずできません。

今回のツアーは4/9父島到着後、
その日の夜に鳥島に向かいます。

4/10早朝から鳥島やそうふ岩が見られます。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/tour/tour20100408.html

鳥島やそうふ岩、アホウドリを見たい方に
おすすめです。

水を差すわけではないですが、
ザトウクジラはおがさわら丸でなくてもいいかしら。

僕も見に行きたいなと思います。

ちなみに、昨日2/28父島発便は津波で出発が遅れて、これらの島が見れているかも。

posted by mulberry at 10:03| Comment(5) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年02月23日

館山市・南房総市訪問記録


bbP1231241.JPG2/23 旧1/19 くもり

1月22日に館山市や南房総市を訪問しました。
東京駅から高速バスで約2時間でした。

主目的は赤山地下壕や戦跡訪問です。
他にもいくつか回りました。

館山は小学校6年生の臨海学校以来の訪問です。
つまり35年ぶりくらいとなります。

そのときの印象は海で遊んだこと以外は
実はまったく残っておりません。

ですから35年ぶりといっても
初めて行くようなものでした。

食べ物でいうと、和田浦があるせいか、
クジラが容易に食べられてうれしかったです。
もちろん魚もおいしかったです。

http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-50.htm

posted by mulberry at 08:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

鋸山登頂


ccP1231302.JPG1月に
風カルチャークラブの講座で
千葉県鋸山を登頂しました。

そのときの記録をHPにアップしました。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-49.htm

標高329.6mです。
ほぼ海岸付近のふもとからの上りです。
ロープウェイもあります。

車力道は石切場からソリで石を下ろした道で
歩きやすい坂道でした。

地獄のぞきは緊張感のある体験ができます。
柵があるので安全ですけど。

posted by mulberry at 10:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

PR:しまアート参加者募集

2/10 旧12/27 はれ

父島では、観光客向けに
国土交通省の、
「アートを活かした観光に関する社会実験等調査」
しまアートが実施されています。
体験は無料です。

(2/5発終了)2/11発、2/17発便で
それぞれ約3時間で各メニューを実施します。 

内容は:
工芸・クラフト、伝統・文化芸能、食文化などから
創り出した新たな観光体験メニューです。
面白そうなものがあります。

P1071099.JPG
http://www.jtb.or.jp/ogasawara/index.html

ちなみに、僕も「島かるた」で講師をします。
2/18到着日 午後7時からです。
ぜひご参加ください。

posted by mulberry at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2010年01月15日

PR:独身で南国好きな方へ、船好きの方へ

小笠原ブログに紹介されていたツアーを
2つ紹介します。
http://vill.ogasawara.tokyo.jp/blog/

どちらも特徴のあるツアーで
ターゲットがかなり絞られています。

1つは独身で南国好きの方向きの婚活ツアーです。
https://e-kekkon.jp/tieup/pc/tour/index.php?site_id=7088&af_flg=2&ag_id=2

ちなみに
僕も島で妻と出会い、結婚しました。(笑)

もう1つは船好きの方向きですね。
http://www.e-ogasawara.com/tour/tour2009020.pdf

どちらも同じ便でのツアーです。
この便はいろんなツアーがあり楽しそうです。

posted by mulberry at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2005年11月24日

大人のための旅セミナー

エースJTBでは
きたる12/17に大人のための旅セミナーを
実施します。
内容は熊野古道・小笠原・飛鳥Ⅱなど。

小笠原の紹介は僕がする予定。
また東京に行くぞ。さぶそう。

詳細はパンフをご覧ください。

http://www.jtb.co.jp/ace/SYT/pamphlet/index.asp
posted by mulberry at 14:57| Comment(1) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする