スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
TOP
/ 船
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2016年12月06日
東京海洋大学 練習船「神鷹丸」
12/6 旧11/8 晴れ
昨日、
東京海洋大学練習船「神鷹丸」(しんようまる)が
着岸していました。
僕のブログには記載がないので、
過去にも来ているかどうかわかりません。
来ていたとしても、
かなり少ないのではないでしょうか?
海が荒れやすいこの記事、
1000トンにも満たず、速力も14ノット以下では
きつい航海もあるでしょうね。
https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/facilities/ship/trainingship.html
posted by mulberry at 07:48|
Comment(0)
|
船
|
2016年11月14日
甑島高速船
かなりおしゃれ‼
でも横向きや後ろ向きもかなりあり、
揺れると酔いそうです。
posted by mulberry at 15:54|
Comment(0)
|
船
|
2016年11月06日
宮之浜沖にPL-01
11/6 旧10/7 曇り
作日朝のこと。
宮之浜に海の状態を見に行ったら、
沖合に保安庁の船が見えました。
この場所から
こういう大型船が見えることはめったにありません。
強風なので、
父島と兄島の間に避難していたのでしょうか?
PL-01「おき」のようです。
http://www.vspg.net/jcg/pl01-oki-class.html
posted by mulberry at 08:52|
Comment(0)
|
船
|
2016年09月25日
おがさわら丸、後ろ姿もでかい!!
9/25 旧8/25 晴れ
おがさわら丸の運航が通常に戻ると、
二見岸壁での停泊も長くなります。
そのため、
おがさわら丸を眺める機会も増えます。
岸壁で後ろ姿を近くで見ると、
かなり大きく感じますね。
特に幅が広く感じます。
7月から運航開始して僕も一度乗りました。
スペースは
かなりゆったりとしていましたね。
posted by mulberry at 06:50|
Comment(0)
|
船
|
2016年07月13日
おがさわら丸と飛鳥Ⅱ
7/13 旧6/10 曇り
昨日は
おがさわら丸父島出港日。
定刻15:30に出港しました。
湾内には飛鳥Ⅱが停泊中。
脇を通りすぎていいきました。
おがさわら丸は大きくなっったとはいえ、
やはり飛鳥Ⅱの脇では小さく見えましたね。苦笑
posted by mulberry at 06:58|
Comment(0)
|
船
|
2016年07月12日
7/12、飛鳥Ⅱ入港
7/12 旧6/9 曇り
早朝、飛鳥Ⅱが入港しました。
風が強めで
煙突からの煙が横に流れています。
このあと、タグボートがサポートして、
ブイにロープを取って、停泊しました。
2日間、父島で滞在します。
夜は
また不夜城が二見に浮かびあがります。 笑
posted by mulberry at 08:06|
Comment(0)
|
船
|
2016年06月22日
二見岸壁・・新おがさわら丸と新ははじま丸
6/22 旧5/18 晴れ
今朝、二見岩壁に、
新おがさわら丸と新ははじま丸が並んで着岸していました。
まだ運航開始していません。
どちらも試験航海の最中です。
7月からは
これが日常の風景になります。
新おがさわら丸は
本日父島を出港します。
現おがさわら丸は
本日東京発の最終航海です。
posted by mulberry at 08:03|
Comment(0)
|
船
|
2016年06月21日
6/21早朝、「にっぽん丸」
6/21 旧5/17 晴れ
早朝、
「にっぽん丸」が入港しました。
穏やかな海と夏空の朝です。
乗船客はわずか150人ほどだとか。
何と贅沢な船旅なのでしょうね。
父島には明日の夕方まで停泊します。
posted by mulberry at 07:02|
Comment(0)
|
船
|
2016年05月29日
5/29早朝、にっぽん丸入港
5/29 4/25 晴れ
朝6:30過ぎ、
にっぽん丸が入港してきました。
写真は
ブイの所につく前の状況です。
今クルーズは名古屋からの往復です。
名古屋の方からすると、
木性シダ・マルハチは市章と似ていて、なじみのマークですね。
http://www.city.nagoya.jp/kankou/category/33-3-0-0-0-0-0-0-0-0.html
また伝承で小笠原の発見者とされる小笠原貞頼は
小笠原家分家の幡豆の国出身ということです。
少しご縁がありますね。
posted by mulberry at 06:57|
Comment(0)
|
船
|
2016年05月06日
5/6朝、ぱしふぃっくびぃなす
5/6 旧3/30 曇り
早朝、ぱしふぃっくびぃなす入港です。
黄ブイで停泊作業をしています。
今回は
東京からで本日一日限りです。
もうちょっと
すっきりした天気になるといいのですが・・
posted by mulberry at 06:50|
Comment(0)
|
船
|
2016年05月01日
5/1早朝、ぱしふぃっくびぃなす2日目
5/1 旧3/25 曇り
ぱしふぃっくびぃなす、2日目です。
天気は曇りです。
一日曇りっぽい予報になっています。
昨日同様、空気はひんやり。
早朝は半袖だと肌寒く感じました。
外洋の波はおさまってきたよう。
沖に出るオプショナルの海ツアー
は大丈夫そうですね。
夕方まで楽しんでください。
posted by mulberry at 06:48|
Comment(0)
|
船
|
2016年04月30日
4/30早朝、ぱしふぃっくびぃなす入港
4/30 旧3/24 曇り
早朝、
ぱしふぃっくびぃなす入港しました。
今クルーズは神戸からで、父島1泊します。
明日の夕方、出港です。
この2日間、
問題なく停泊していられると思います。
昼には満杯のおが丸乗船客も下船して
ひととき、集落は超込み合う状態になるでしょうね。
どちらの船の方も、
島を満喫してください。
posted by mulberry at 06:49|
Comment(0)
|
船
|
2016年04月24日
4/24早朝、入港前のにっぽん丸
4/24 旧3/18 晴れ
早朝、入港前のにっぽん丸です。
海は穏やかですね。
海上や島は
ところどころガスがかかっています。
にっぽん丸はこのあと入港します。
予定では本日父島、明日母島です。
天気はまずまずですが、
ガスがかかると視界不良になってしまいます。
山にガスがかからないことを願います。
posted by mulberry at 06:56|
Comment(0)
|
船
|
2016年04月21日
4/21早朝、おがさわら丸到着
4/21 旧3/15 曇り
早朝、おがさわら丸が到着。
トラブルではなくて、予定通りの到着です。
今便は、途中で鳥島や孀婦岩を見る、
変則スケジュールでの運航のためでした。
さらに
入港中の4/23には西島日帰りツアーもあります。
我が家も3人で行きます。楽しみなツアーです。
posted by mulberry at 07:32|
Comment(0)
|
船
|
2016年04月12日
HP更新:海上保安庁巡視船PLH07「せっつ」見学記
今年の正月と、だいぶ前ですが
海上保安庁巡視船「せっつ」見学記です。
搭載しているヘリコプターも
間近で見れました。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-110.html
posted by mulberry at 11:50|
Comment(0)
|
船
|
2016年04月08日
二見に浮かぶ不夜城?ぱしふぃっくびぃなす
昨夜4/7
二見湾内にぱしふぃっくびぃなすが停泊。
早い時間は
船全体に灯りがついていました。
乗船客は
食事したり、イベントを楽しんだりしている時間帯です。
まるで不夜城のようでした。
たまには家族みなで
こういう船内で1泊して見たいものです。
でも1泊でも
4人だとそれなりの出費覚悟でしょうね。
お支払いは10万くらいいくのかな?
もっと?
posted by mulberry at 07:16|
Comment(0)
|
船
|
2016年04月07日
4/7早朝、晴れ、ぱしふぃっくびぃなす
4/7 旧3/1 晴れ
昨日はガス陽気でしたが、
今朝はすっきり晴れています。
遠くはやや霞んだ感じではあります。
早朝のうちに
ぱしふぃっくびぃなすが入港しています。
明日の夕方まで停泊します。
今日は穏やかな天気で、
お客様もたっぷり楽しめることでしょう。
ちょっと暑くなるかもしれませんね。
posted by mulberry at 06:56|
Comment(0)
|
船
|
2016年03月25日
前浜から見送るおがさわら丸
3/25 旧2/17 曇り
前浜の海岸植栽の中から
おが丸の出港風景です。
写真を撮るとこんな感じです。
フレーム近くの
樹木の葉がアクセントになっています。
いい雰囲気が出ています。
応募者が少ないといわれているおが丸のフォトコンにでも出そうかと思ったら、
もう締切過ぎていました。笑
posted by mulberry at 07:48|
Comment(0)
|
船
|
2016年03月21日
3/21、宇野からぱしふぃっくびぃなす
3/21 旧2/13 晴れ
3月、2度目のぱしふぃっくびぃなす入港。
宇野からやってきました。
停泊は本日1日限り。
海況も天候も、絶好のとはいきませんが、
そこそこに戻ったので、よかったです。
1日限りなので、
しっかり楽しんでいってもらいたいですね。
posted by mulberry at 07:00|
Comment(0)
|
船
|
2016年03月14日
3/14早朝、ぱしふぃっくびぃなす
3/14 旧2/6 晴れ
すっきりした朝日の中、
ぱしふぃっくびぃなすが入港。
今回はグァムからのクルーズの戻りで
父島は本日一日限りです。
午後以降、悪天候が予想されるので、
出港は午後早めになりました。
オプショナルツアーも
午前の1回だけに。残念です。
天気のいいうちに、楽しめれば幸いですが・・・
posted by mulberry at 06:48|
Comment(0)
|
船
|
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約