2021年09月09日
2021年08月15日
2021年07月28日
2021年01月02日
2020年10月14日
2020年10月13日
2020年07月14日
2020年06月14日
2020年01月18日
1/18、大しけの父島出港日
2020年01月08日
「ゆり丸」と赤灯台
2020年01月02日
元旦、父島出港のおがさわら丸
2019年12月17日
12/17、今年最後のクルーズ船(観光船)
2019年11月05日
飛鳥Ⅱを待つタグボート富士
2019年10月29日
横浜ドック((第1号ドック・第2号ドック)

第1号ドック

第2号ドック

第2号ドック
2019年10月
横浜ドック第1号・第2号ドック訪問。
野毛での懇親会のため、
桜木町で下車。
待ち合わせした出版社編集長Ⅿ氏に
ガイドしていただきました。
1号ドックは
水が入り、日本丸が係留されています。
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/196350
2号ドックは
ビルに隣接し、イベント会場となっています。
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/121384
浦賀の渡し船(浦賀渡船)

西渡船場

西渡船場

西渡船場

西渡船場

西渡船場

東渡船場

東渡船場

東渡船場

浦賀港外洋側

浦賀港奥側
2019年10月
浦賀の渡し船に乗りました。
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/5610/tosen-main.html
浦賀駅から西渡船場まで歩き、
東渡船場にわたり、また駅に戻りました。
駅から渡船場までは
15-20分ほどかかります。
渡船はわずか3分、200円です。
ベルを押せば、いつでも来てくれます。
時間はわずかですが、
のどかで楽しいですよ。
2019年08月11日
船の台風養生も長引きます
2019年08月10日
掃海艇「あおしま」見学

船首 青島は一番岸壁寄り

船尾

艦橋

船首

後部デッキから前方

探照灯と望遠鏡

操舵室

食堂

固定された炊飯器

掃海具

掃海具

掃海具
2019年5月
二見岸壁で掃海艇「あおしま」を見学。
https://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/ships/msc/sugashima/681.html
あおしまは
「すがしま」型掃海艇9番艇で、平成17年2月就役。
掃海艦「あわじ」見学記録

タラップ

船首

船尾

艦橋

20mm管制砲

同

船首

操舵室

掃海具

同

同
2019年5月
二見岸壁で掃海艦「あわじ」を見学。
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/mso/awaji/
平成29年3月就役。
この船が
国産掃海艦艇では初めての最大のFRP艦です。