2016年06月01日

映画「あん」

あん DVD スタンダード・エディション [ 樹木希林 ] - 楽天ブックス
あん DVD スタンダード・エディション [ 樹木希林 ] - 楽天ブックス

いつもの楽天で、
http://video.rakuten.co.jp/content/178501/
http://www.an-movie.com/

タイトルの「あん」は
どら焼きのあんこのこと。

小さなどら焼き屋に
働きたいと来た老人・吉井徳江。

店長は徳江の持ってきたあんこを食べて雇うことに。

徳江は
ハンセン病の療養所から通っていたのです。

そのことが知られたのか、
徳江は店を去っていきます。

その後、
店長は徳江に会いに・・・

2度目に行ったとき
徳江は亡くなっていました。


ずっと療養所で暮らす徳江にとっては
どら焼き屋で働いたことは最高の幸だったのでしょうね。
posted by mulberry at 11:03| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年05月26日

映画「白鯨との闘い」

白鯨との闘い ブルーレイ&DVDセット(2枚組/デジタルコピー付)【初回仕様】【Blu-ray】 [ クリス・ヘムズワース ] - 楽天ブックス
白鯨との闘い ブルーレイ&DVDセット(2枚組/デジタルコピー付)【初回仕様】【Blu-ray】 [ クリス・ヘムズワース ] - 楽天ブックス

映画「白鯨との闘い」、
いつもの楽天SHOWTIMEで。
http://video.rakuten.co.jp/content/181616/

同名小説の映画化。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/434566643.html

この小説の醍醐味は
漂流してから生き延びるところ。

さすがに映画では
そこは悲惨過ぎて描き切れていませんでした。

この映画では
白鯨を書いたメルヴィルが生き延びた人に取材をし、
その人が語るという手法を取っています。
posted by mulberry at 11:21| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年03月15日

南海キャンディーズ しずちゃんのサイン

P3150592.JPG

3/15  旧2/7  曇り

南海キャンディーズのしずちゃんが
テレビ番組撮影で来島中。

早朝、ランニング中のしずちゃんに出会いました。

そこで、サインをおねだり。

快く、サインしてくれました。

撮影も順調に行くといいですね。
posted by mulberry at 07:04| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年03月14日

映画「フラガール」

スマイルBEST::フラガール [ 松雪泰子 ] - 楽天ブックス
スマイルBEST::フラガール [ 松雪泰子 ] - 楽天ブックス

2006年公開「フラガール」
楽天で観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/121893/

今便で出演者の1人が撮影で来島される予定なので、
予習で急きょ観ました。笑

舞台は福島県いわき市。
常磐炭鉱(石炭)も閉鎖の危機。

その頃、
常磐ハワイアンセンターが誕生しようとしていました。

東京から指導者がやってきて、
地元の女性集めてフラノレッスンが始まります。

そして紆余曲折の後
オープンにこぎつけます。

スパリゾート ハワイアンズの黎明の物語です。

しかし、なまりがきついですね・・・
中学・高校と水戸に5年ほど住んでいましたが、
それでもわかりにくかったです。
http://www.hawaiians.co.jp/guide/hulagirl/index.html
posted by mulberry at 07:01| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年03月07日

映画「悼む人」

悼む人 [ 高良健吾 ] - 楽天ブックス
悼む人 [ 高良健吾 ] - 楽天ブックス

映画「悼む人」、楽天SHOWTIMEにて観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/161306/

主人公が「悼む人」として旅をし、
そこで起きるできごとを絡めた話です。

彼の<悼む>とは、
死者が生前、誰に愛され、誰を愛したかといったことを調べ、
亡くなった現場で彼なりの儀式を行うことでした。

映画で悼む人に直接からむキーになる人物は2人。
記者の男性と夫を殺した女性。

夫を殺した女性は、
悼む人について旅するようになります。

その間、悼む人の家族では
妹の出産(生)と母の末期がん(死)が訪れようとしています。
http://www.itamu.jp/

「悼む人」になれる人は、
過去に強烈な人の死の体験を持った人ではないでしょうか。

原作者は9・11がきっかけのようですね。

天皇陛下も巡礼の旅を続けられています。
天皇も「悼む人」なのですね。
posted by mulberry at 08:07| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年02月25日

映画「ひみつのアッコちゃん」

映画 ひみつのアッコちゃん - イーベストCD・DVD館
映画 ひみつのアッコちゃん - イーベストCD・DVD館

2012年公開、実写版「ひみつのアッコちゃん」
楽天SHOWTIMEで観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/63014/

主人公・加賀美あつ子ことアッコちゃんは
綾瀬はるかさんが演じています。

合言葉の呪文は
テクマクマヤコン テクマクマヤコン ~~になあれ}」

魔法を解くのは
「ラミパス ラミパス ルルルルルー」

綾瀬はるかが
大人だけど子供のアッコちゃんをうまく演じています。

ひょんなことから化粧品会社の男性社員と知り合い、
アッコちゃんはそこのアルバイトに、

そして、
いくつかの事件に巻き込まれていきます。

アッコちゃんが
結局、一番よかったのは今の自分でした。
最後に懐かしいテーマ曲も流れます。
それは秘密、秘密、秘密、ひみつのアッコちゃん!」
posted by mulberry at 13:15| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年02月23日

映画「ノルウェイの森」

ノルウェイの森【Blu-ray】 [ 松山ケンイチ ] - 楽天ブックス
ノルウェイの森【Blu-ray】 [ 松山ケンイチ ] - 楽天ブックス

2010年公開「ノルウェイの森」、
楽天showtimeで観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/63040/

原作は村上春樹の同名小説。

上下2巻が2時間ほどの映画になっていますが、
おおむね原作にそっているようです。

僕はまだ原作小説を読んでいません。苦笑

学生である主人公・ワタナベ(松山ケンイチ)と
幼馴染の自殺以降に起きるできごとが描かれています。

彼には幼馴染のキズキ・直子がいます。
しかしキズキは自殺。

直子は大きな心の痛手を負い、療養所へ。
ワタナベはそこへ何度か通うが、直子も自殺してしまいます。

その間、
ワタナベは東京で緑という女性と出会っています。

ワタナベは直子のことを打ち明け、
緑との付き合いもしばらく待ってもらうことにしていました。

直子の自殺のあと、
しばらくして落ち着きを取り戻したワタナベは緑に電話します。


この小説がなぜそんなに売れたか
映画を観て、まったくわかりませんでした。苦笑
http://norway-mori.asmik-ace.co.jp/top.html
posted by mulberry at 17:14| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年02月21日

映画「超高速!参勤交代」

超高速!参勤交代【Blu-ray】 [ 佐々木蔵之介 ] - 楽天ブックス
超高速!参勤交代【Blu-ray】 [ 佐々木蔵之介 ] - 楽天ブックス

2014年公開「超高速!参勤交代」
楽天SHOWTIMEで観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/123066/

ストーリーは単純です。

舞台は
現・福島県いわき市にある湯長谷藩。

参勤交代から戻ったばかりなのに
また5日間で参勤交代せよとの命を受けます。

人も金もないなかで、知恵を絞り、
江戸に向かいます。

波乱万丈の参勤交代を描きます。

藩主は途中で女性との出会いもあり、
最後は側室にしてしまいます。

2016年中に続編も公開されますね。楽しみです。
http://cho-sankin.jp/
posted by mulberry at 09:08| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

映画「武士の献立」

武士の献立 [ 上戸彩 ] - 楽天ブックス
武士の献立 [ 上戸彩 ] - 楽天ブックス

2013年公開「武士の献立」
楽天SHOWTIMEで観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/106018/

主人公・春(上戸彩)は
加賀藩の包丁侍(御料理人)に嫁ぎます。

春の内助の功で
夫・舟木安信(高良健吾)が成長していく姿を描きます。

晴れの舞台として、
安信は「饗応料理」を仕切る大役を得ます。

素敵な夫婦の物語です。
http://bushikon.jp/

posted by mulberry at 08:35| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

映画「火天の城」 

火天の城 [ 西田敏行 ] - 楽天ブックス
火天の城 [ 西田敏行 ] - 楽天ブックス

2009年公開「火天の城」、
楽天SHOWTIMEで観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/63074/

信長が3年で安土城を立てさせる話です。

主人公は総棟梁の岡部又右衛門。

見どころとして、
信長の要請である吹き抜けのある城を否定するところ、
城に使う檜の大木を手に入れるところ、
又右衛門の家族との葛藤などです。

現在、
国会議員の山本太郎もそこそこ目立つ役です。笑

タイトルの火天とは火の神のこと。

火に燃える城を見立てたものでしょうか?
総棟梁の城づくりの執念をたとえたものか?
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=333579
posted by mulberry at 08:15| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年01月29日

映画「フレフレ少女」

フレフレ少女(DVD) - ぐるぐる王国 楽天市場店
フレフレ少女(DVD) - ぐるぐる王国 楽天市場店

新垣結衣さん出演の映画で
まだ観ていないのを探していたら出てきました。

2008年「フレフレ少女」です。
楽天SHOWTIMEで観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/107046/

新垣さん扮する桜木高校・百山桃子が
応援団長になり、母校が甲子園出場を決めるまでを描く。

主人公がいきなり応援団に入ったり、ОBがいきなり合宿に連れていくなど
前半の設定にはやや無理があります。笑

栃木県立高校なのに誰もなまっていないのも・・笑

応援団が合宿でしっかり鍛えてから、
野球部の県予選のあたりからはなかなかでした。

応援の力で、選手の力をさらに引き出させる。
そんな感じがよく出ていました。

新垣さんの学ラン姿、よかったです。


僕も高校球児だったので、
応援団や応援してくれた仲間には感謝しています。

石井団長はじめ、あのころの皆さんありがとう。
posted by mulberry at 07:59| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年01月19日

映画「アリのままでいたい」

アリのままでいたい [ 鴨下潔 ] - 楽天ブックス
アリのままでいたい [ 鴨下潔 ] - 楽天ブックス

映画「アリのままでいたい」
楽天SHOWで観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/167109/

撮影総監督は
昆虫写真・映像の栗林 慧(くりばやしさとし)氏。

タイトルは
アリが主役のように連想します。

実質の主役はカブトムシとカマキリでした。笑

多くの脇役たちの昆虫の生態も楽しめます。

全編にわたり、かなり昆虫に近い視点です。

一瞬のできごとも、スローで再生されて、
とてもわかりやすくなっています。

昆虫好きにはたまらないのではないでしょうか。

http://www.ari-no-mama.com/index.html
posted by mulberry at 15:10| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年01月18日

映画「日本のいちばん長い日」

日本のいちばん長い日 [ 役所広司 ] - 楽天ブックス
日本のいちばん長い日 [ 役所広司 ] - 楽天ブックス

「日本のいちばん長い日」、
この映画も楽天SHOWで。
http://video.rakuten.co.jp/content/167108/

すでに半藤氏の原作は読みました。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/424717540.html

映画は
阿南惟幾陸軍大臣(役所広司)を主人公として進みます。

陸軍は
本土決戦まで持っていこうという決意のようでした。

阿南氏の本意は
今となってもわかっていません。

終戦に至るまで、
内閣の維持、陸軍の統率に苦慮しているのがよく描かれています。

阿南氏は最後に自刃します。
多くの兵をなくした敗軍の将としての彼の責任の取り方だ゙ったのでしょう。

部下には
自刃をさせないようにしています。

http://nihon-ichi.jp/
posted by mulberry at 14:06| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

映画「海街diary」

海街diary DVDスタンダード・エディション [ 綾瀬はるか ] - 楽天ブックス
海街diary DVDスタンダード・エディション [ 綾瀬はるか ] - 楽天ブックス

「海街diary」、ノベライズした本を先に読みました。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/420776407.html

映画は楽天SHOWで。
http://video.rakuten.co.jp/content/167099/

内容はほぼ同じです。

ほのぼのした中で、
それぞれの葛藤が描かれています。

映画では、4姉妹のキャラに、
綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず がうまくマッチしています。

綾瀬さんは長女で、しっかりしたところ。
長澤さんは次女で、奔放としたところ。
夏帆さんは3女で、のんびりした感じのところ。
広瀬さんは4女で、過去を内に秘めたところ。

長澤さんは、
役のキャラで、スタイルのよさが引きたっています。

http://umimachi.gaga.ne.jp/
posted by mulberry at 08:29| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2015年11月27日

映画「阿弥陀堂だより」

【中古】DVD▼阿弥陀堂だより▽レンタル落ち【日本アカデミー賞】 - DVDZAKUZAKU
【中古】DVD▼阿弥陀堂だより▽レンタル落ち【日本アカデミー賞】 - DVDZAKUZAKU

映画「阿弥陀堂だより」、楽天SHOWで観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/102404/?l-id=home_history_1

2002年の作品です。樋口さん若いです。
http://www.amidado.com/

監督は小泉堯史氏、高校(水戸一)の先輩です。
この作品が「雨あがる」に続く2作目の監督です。

舞台は飯山市。

夫婦が
夫の故郷に戻ってきて生活を始めるところから始まります。

その地域には阿弥陀堂を守る老婆がいました。

妻は医師で、パニック障害を持っていました。
夫は売れない小説家。

妻は
間もなく地域の医師として働くことに。

地域の人や阿弥陀堂の老婆との交流により、
癒されていく妻。

ほのぼのとして映画です。

こういう映画は
観る人の年齢がたぶん40代以上ではないと実感がわかない気がします。

終の棲家を考えてしまいます。
posted by mulberry at 15:42| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

映画「愛を積む人」

愛を積むひと [ 佐藤浩市 ] - 楽天ブックス
愛を積むひと [ 佐藤浩市 ] - 楽天ブックス

この映画、楽天SHOWで観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/161308/

原作は「石を積む人」(エドワード・ムーニー・jr)。
http://ai-tsumu.jp/

映画の舞台は北海道美瑛町。

東京の工場を引き払い
北海道に移り住む夫婦の物語、

夫婦には東京に住む娘1人。

妻が自宅の周囲に石積みを作ることを夫に提案。
手作業の工事が始まります。

工事には手伝いに来る若者がいました。

妻には心臓の病があり、死に至ることを感じていたのか、
夫への手紙をいくつか書きます。

夫は
その手紙を妻がなくなってからいくつか発見します。

夫婦や家族のきずなをじんわりと感じさせる映画です。

美瑛の風景もたまりません。
http://ai-tsumu.jp/
posted by mulberry at 14:25| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

映画「図書館戦争 THE LAST MISSION」

toshokan-sensou-movie_thumb3.jpg

2015年10月から公開の
映画「図書館戦争 THE LAST MISSION」です。
http://www.toshokan-sensou-movie.com/tlm/index.html

劇場で見てきました。

僕はこのシリーズの原作はすべて読みましたので、
ストーリーは頭に入っています。

本作品は同名映画の2作目です。
先日、ドラマ特別企画そとしてテレビ版もありました。

そしてこの映画です。

舞台は武蔵野から水戸へ。

後半の戦闘場面は
とても長く、怖いくらいでした。

そして、最後、
堂上教官と笠原郁はいい関係になっていくようですよ。

原作を見ていると、ストーリーが安心して見れますね。
posted by mulberry at 10:03| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2015年09月12日

映画「くちびるに歌を」

くちびるに歌を 通常版 [ 新垣結衣 ] - 楽天ブックス
くちびるに歌を 通常版 [ 新垣結衣 ] - 楽天ブックス

映画「くちびるに歌を」、楽天SHOWで観ました。
http://kuchibiru.jp/

先に原作となる本を読んでいます。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/413981006.html

原作では
生徒2人が交互に1人称の形で話が進んでいきます。

映画ではやはり美人先生が主役。

美人先生は新垣結衣さんです。

この映画ではほとんど笑顔がありません。
そういうトラウマを抱えた役なので、最後に少し笑うだけです。

トラウマを抱えた先生が、
生徒たちの交流の中で、そのトラウマを断ち切ります。

そして生徒も頑張る、そんな話です。

テーマ曲は
アンジェラ・アキの「手紙~拝啓 十五の君へ~」。
posted by mulberry at 06:19| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2015年09月02日

映画「トワイライト ささらさや」

トワイライト ささらさや [ 新垣結衣 ] - 楽天ブックス
トワイライト ささらさや [ 新垣結衣 ] - 楽天ブックス

映画「トワイライト ささらさや」は
新垣結衣出演映画を探していて見つけ(笑)、楽天showで観ました。
http://wwws.warnerbros.co.jp/twilight-sasara/index.html

新垣扮するサヤが乳児のいる身で未亡人となり、
奮闘する話です。

交通事故で死んだ夫、ユウタロウ
死にきれない様子でウロウロと。

時々、誰かに乗り移ります。

サヤはささらという町に移り住みます。

後半、ユウタロウの父親がやってきて、
サヤの乳児を誘拐します。

ユウタロウが行きている時、その父親とは確執がありました。

その後、
ユウタロウは父親の生前の様子を知ることとなります。

力強く生きるサヤ。
最後にユウタロウは・・・。
posted by mulberry at 10:38| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2015年08月23日

映画「深夜食堂」

映画 深夜食堂 特別版 [ 小林薫 ] - 楽天ブックス
映画 深夜食堂 特別版 [ 小林薫 ] - 楽天ブックス

24:00から早朝までの深夜営業のみの食堂「めしや」。
こじんまりとしたその店が舞台です。

主人公はそこのマスター。小林薫さんが演じます。
左目に傷があり、過去に何かありそうな雰囲気の優しいマスターです。

その店の
常連さんとのやり取りで話し進んでいきます。

大きな流れは3つ。
愛人をなくしたばかりの女性のこと。
無銭飲食から始まり、店の手伝いすることになる女性のこと。
被災地にボランティアにきていた女性に惚れる男性のこと。

ほのぼのとした映画です。

http://www.meshiya-movie.com/

posted by mulberry at 15:51| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする