2020年06月25日

大神山から二見湾・集落(動画)

posted by mulberry at 17:05| 東京 ☁| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2019年10月28日

テレビ番組撮影の手伝い

DSCN3167.JPG


10/28  旧10/1  晴れ


先便と今便の2便で、
海外向け自然番組撮影が行われていました。

うちは父島でガイドなどの手伝いをしました。

先便は台風19号のあと、
前半は天気も良く、順調に撮影が進みました。

後半は台風21号でやられました。

前半順調だったので、
おおむね撮影は満足いく結果だったようです。

安心しました。

某国営放送、
海外向け「日本の世界遺産」という番組だそうです。

僕も少し出演予定。

国内で使うかは未定。
posted by mulberry at 07:13| 東京 ☁| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年10月13日

映画「スティング」

【中古】 スティング THE STHING /映画・ドラマ 【中古】afb - ブックオフオンライン楽天市場店
【中古】 スティング THE STHING /映画・ドラマ 【中古】afb - ブックオフオンライン楽天市場店

1973年公開映画「スティング」
http://unext.tv.rakuten.co.jp/content/SID0029540/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

きっと
誰もが知っている軽快な音楽で始まります。

ロバート・レッドフォード、ポール・ニューマンが共演。

詐欺師の仲間が殺されて、
詐欺によって復讐する話。

1幕目できっかけ
2-5幕で、復讐の段取り・仕掛けなど
6幕で結末となります。

レッドフォード演じるフッカーは
ちょっと行動が軽く、危なっかしい場面がいくつか。

ニューマン演じるゴンドーフは
熟練の詐欺師を演じています。

最後の場面は
ちょっとどきっとさせられます。

さすが、アカデミー作品賞です。
posted by mulberry at 18:48| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年10月07日

映画「大脱走」

大脱走 [ スティーブ・マックィーン ] - 楽天ブックス
大脱走 [ スティーブ・マックィーン ] - 楽天ブックス


1963年公開「大脱走」
http://unext.tv.rakuten.co.jp/content/SID0029626/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%84%B1%E8%B5%B0

この映画を見るのも何回目でしょうか?

捕虜収容所からの脱走を描いています。

戦争映画ですが、悲惨な場面がとても少ないので、
気楽に見れます。

主人公は
言わずと知れたスティーブ・マックイーン。

印象的なのは
バイクで逃げていくシーンが格好いいですね。

独房で
グローブとボールで壁相手に投げるところ。

脱走に失敗し、
最後はまた捕虜収容所の独房へ。

脱出に成功した3人は
手漕ぎボートの2人と、自転車とレジスタンスの案内による1人です。

この映画のテーマ曲もおなじみです。


posted by mulberry at 07:47| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年06月02日

映画「カサブランカ(CASABLANCA)」

カサブランカ【Blu-ray】 [ ハンフリー・ボガート ] - 楽天ブックス
カサブランカ【Blu-ray】 [ ハンフリー・ボガート ] - 楽天ブックス

1942年公開「カサブランカ((CASABLANCA)」
モノクロです。
https://video.rakuten.co.jp/content/167194/

映画の設定は1941年12月

舞台は
当時、フランス領モロッコ、カサブランカ。

ハンフリー・ボガード(リック)、
50代の僕が見て、ああなりたいと思う格好いい男です。

イングリッド・バーグマン(イルザ)、
美人です、男なら惚れますよね。笑。

リックはパリで恋愛関係にあった、
イルザと再会します。

その時、
イルザは夫(レジスタンス活動家)が死んだものと思っていました。

しかし夫は生きていて、
その夫とともにカサブランカやってきます。

そして、
リックとイルザの恋は再燃しかけます。

でも最後、リックの導きで、
イルザと夫は海外へ脱出します。

大戦下のアメリカ映画で、
当時の世相(レジスタンス活動・反ドイツ)が色濃く反映されています。
posted by mulberry at 08:55| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年05月24日

映画「麗しのサブリナ(SABRINA)」

麗しのサブリナ [ オードリー・ヘプバーン ] - 楽天ブックス
麗しのサブリナ [ オードリー・ヘプバーン ] - 楽天ブックス

1954年公開映画「麗しのサブリナ」
https://video.rakuten.co.jp/content/170263/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%97%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%8A

ヘプバーンが25歳ころの作品。
前年の「ローマの休日」とともに、
若々しさがとてもよく出ています。

この映画では
主演女優としてサブリナを演じています。

相手役は
ハンフリー・ボガート(長男)とウィリアム・ホールデン(次男)。


大富豪ララビー家の運転手娘・サブリナ。

サブリナは
ララビーケの次男・デイビッドにひかれています。

その後、
サブリナはパリに留学し、2年が過ぎます。

見違えるようになって戻ってきたサブリナ。

そこから
次男・デイビッドと長男・ライナスとの駆け引きが・・
二転三転?

古い映画なので、結末は書いても大丈夫でしょう。
最後はサブリナとライナスはパリに行く船上の人に・・・
posted by mulberry at 15:10| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

映画「ローマの休日」

ローマの休日 [ グレゴリー・ペック ] - 楽天ブックス
ローマの休日 [ グレゴリー・ペック ] - 楽天ブックス

1953年映画「ローマの休日」
https://video.rakuten.co.jp/content/195995/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%97%A5

モノクロの古い映画ですが、初めてちゃんと見ました。

オードリーの24-25歳くらいのころです。
美人ですね。笑

ストーリーは単純。

アン王女がローマに滞在中、宮殿から丸1日逃げ出し、
出会った男性と仲良くなる(恋?)話し。

最後に王女は宮殿に戻るので、
ハッピーエンドとは言えないかもしれません。

でも、
王女はそれでも満足だったでしょうね。

この映画見たら、
みなオードリーに惚れちゃいますね。
posted by mulberry at 16:34| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

映画「ティファニーで朝食を」

ティファニーで朝食を [ オードリー・ヘプバーン ] - 楽天ブックス
ティファニーで朝食を [ オードリー・ヘプバーン ] - 楽天ブックス

1961年映画「ティファニーで朝食を」
https://video.rakuten.co.jp/content/170236/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%A7%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E3%82%92

原題「BREAKFAST AT TIFFANY’S」なので、邦題とほぼ同じですね。

原作はすでに読んでいますが、映画は初めてでした。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/413864214.html

僕が生まれる1年前の作品。
オードリー・ヘプバーン、若かりしころの主演映画の1つです。
ヘプバーン、きれいです!!。

ティファニー、
映画の冒頭では、店の外で、ファストフードを食べる場面が。
途中では、店で10ドル以下の商品を探す場面が出ました。

ニューヨークで自由奔放生きる女性と
同じアパート住む作家との恋の物語。

映画の最後は
ハッピーエンドのようです。

でも主人公の性格からすると、
このままではおさまらないだろうなというのが個人的な感想。笑
posted by mulberry at 07:39| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

映画「42~世界を変えた男~

42〜世界を変えた男〜 [ チャドウィック・ボーズマン ] - 楽天ブックス
42〜世界を変えた男〜 [ チャドウィック・ボーズマン ] - 楽天ブックス

2013年映画「42~世界を変えた男~」
https://video.rakuten.co.jp/content/100549/
https://ja.wikipedia.org/wiki/42_%E3%80%9C%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%9F%E7%94%B7%E3%80%9C

野球少年だった僕は野球映画も大好きです。

いくつになっても変わりませんね。
果たせなかった夢ですから。

42とは
メジャー全球団の永久欠番、ジャッキー・ロビンソンの背番号。

メジャー初の黒人選手ですね。

これが戦後すぐの話ですから、そう遠い昔の話ではないんです。

自由の国といっても、自由だったのは白人だけ。
アメリカの一面を勉強できます。

映画は
彼がドジャースに入団しての1年目を描きます。

人種差別の苦難が
私生活でもプレー中でも待ち受けていました。

彼は我慢し続けます。

そしてその行動やプレーで
人種差別を打ち払っていきます。

現在、日本人のメジャー選手もいます。

イチロー選手に、
そういうことを感じることがあったか聞いてみたいですね。
posted by mulberry at 08:19| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年04月12日

映画「史上最大の作戦」

史上最大の作戦【Blu-ray】 [ ジョン・ウェイン ] - 楽天ブックス
史上最大の作戦【Blu-ray】 [ ジョン・ウェイン ] - 楽天ブックス

1962年映画「史上最大の作戦」、モノクロです。
https://video.rakuten.co.jp/content/189148/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%A6

本も読みました。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/413145017.html

主題歌は
子供ころよく口笛吹いたものです。

連合軍による
ノルマンジー上陸作戦前から当日を描いています。

困難な上陸作戦を達成し、、
内陸部に進駐して行くところで映画は終わります。

本の感想でも書きましたが
ドイツ軍の指揮系統の対応のまずさが映画でも浮き彫りになっています。

映画の中でも
多くの兵士が死んでいきます。

こういう映画を観ると、
まず兵士になろうなんて気がおきないように思います。

戦争に行きますかと問われても、
はいとはいえませんね。

上陸作戦は米軍の硫黄島でもそうですが、
特攻に近いような危険な作戦だと思います。

十死零生ではないですが、
硫黄島でも、ノルマンジーでもかなりの死傷者が出ました。
posted by mulberry at 16:32| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年04月09日

映画「スプラッシュ」

スプラッシュ 特別版 [ トム・ハンクス ] - 楽天ブックス
スプラッシュ 特別版 [ トム・ハンクス ] - 楽天ブックス


1984年、映画「スプラッシュ」
https://video.rakuten.co.jp/content/86860/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

トム・ハンクス(アラン役・青年)、ダリル・ハンナ(マジソン役・人魚)が
メイン人物

一言でいうと、
青果卸業を経営するアランと人魚・マジソンの恋物語。

最後は2人で海に戻っていきます。
ハッピーエンド。

でも、青年はどうやって、
息をするんだろうという素朴な疑問が・・・笑

アランは子供のころ、船からと飛び込んで、
この人魚に助けられています。

このことは自分の胸にしまったまま。

そして、また、海で人魚に助けられます。

人魚は彼を追って、ニューヨークに。

そして、恋が始まります・・。


余談:
後ろ姿だけですが、
ダリル・ハンナのヌードも何度か登場します。
posted by mulberry at 07:37| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年03月07日

映画「アイズ ワイド シャット」

アイズ ワイド シャット [ トム・クルーズ ] - 楽天ブックス
アイズ ワイド シャット [ トム・クルーズ ] - 楽天ブックス

1999年映画「アイズ ワイド シャット(Eyes Wide Shut)
http://video.rakuten.co.jp/content/62058/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BA_%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89_%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88

ヌード場面もいくつかでてきてR-18指定ですね。
ニコールキッドマンのヌードもあります。

タイトルは
大きく目を閉じてという感じでしょうか?

男性がニューヨークで開業医をしている夫婦を描きます。

いくつかのトラブルのあと、
妻の最後の言葉は夫婦の関係を修復する言葉××××です。笑
ハッピーエンドでしょう。


一見、子供もいて、幸せそうな夫婦。

しかし、
妻は海軍士官とセックスする妄想を夫に話します。

夫はその風景を想像してしまいます。

その後、
夫は仮面をかぶったセックスパーティーに参加。

そのことがトラブルのきっかけとなります。

最後はそのことを妻に告白。
posted by mulberry at 11:04| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

映画「タイタニック」

タイタニック<2枚組> 【期間限定】 [ レオナルド・ディカプリオ ] - 楽天ブックス
タイタニック<2枚組> 【期間限定】 [ レオナルド・ディカプリオ ] - 楽天ブックス


1997年公開映画「タイタニック」、実は初めて観ました。笑
http://video.rakuten.co.jp/content/62493/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF_(1997%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

ストーリーは単純。
タイタニックで恋が芽生え、のち氷山にぶつかり沈む話です。

3時間以上の長い映画ですが、飽きさせませんでしたね。

前半はラブロマンス、後半は沈没する船の冒険劇と
うまくわかれています。

ディカプリオ扮するジャック・ドーソンは
脱出後、死んでしまいます。

ウィンスレット扮するローズは
のちの人生、ずっと彼への思いを秘めていたのですね。

僕にはハッピーエンドな映画でした。
posted by mulberry at 10:37| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年02月28日

映画「戦場にかける橋」

戦場にかける橋 - 楽天ブックス
戦場にかける橋 - 楽天ブックス


1957年公開映画「戦場にかける橋」
アカデミー賞作品賞受賞。
http://video.rakuten.co.jp/content/179756/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A9%8B

「クワイ河マーチ」
よく口笛でふいた懐かしい音楽がよみがえります。

舞台は第二次世界大戦中の
インド・ビルマ国境付近の日本軍の俘虜収容所。

そこに
イギリス軍の新たな捕虜が移送されてきます。

日本軍は捕虜を使って、
鉄道や橋の建設をしていました。

しばらくは
収容所長とイギリス・ニコルソン大佐の確執が続きます。
ニコルソンは信念の人でした。

その後、
ニコルソン大佐指揮のもと建設が進みます。

一方、
別なイギリス軍部隊は橋の爆破計画を行動に。

橋は完成し、列車が通ってきます。
そして、爆破・・・

そこで映画は終わります。

鉄道を作る任務は完成、爆破という任務も遂行。
一応どちらも任務は遂行でしたね。

でも結局、
橋の建設は無駄に終わったということです。

それが戦争なのですね・・・
今でもそういう無駄が繰り返されています。
posted by mulberry at 15:34| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年02月27日

映画「エイプリルフールズ」

エイプリルフールズ [ 戸田恵梨香 ] - 楽天ブックス
エイプリルフールズ [ 戸田恵梨香 ] - 楽天ブックス

2015年公開映画「エイプリルフールズ」
http://video.rakuten.co.jp/content/158116/

ハッピーエンドな映画です。
ほっとしました。

4/1、エイプリルフールのウソをテーマにした映画。

でも、ウソと真実が混在しています。笑

真っ赤なウソというより
真実の中のウソという感じでしょうかね。

それぞれの場面で
ウソと真実の錯綜した状況が繰り広げられます。

その中でメインで繰り広げられるのは
戸田恵梨香と松坂桃李の場面です。

最後の方では
それぞれが何らかのからみを見せます。
posted by mulberry at 09:26| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年02月21日

映画「鍵泥棒のメソッド」

鍵泥棒のメソッド [ 堺雅人 ] - 楽天ブックス
鍵泥棒のメソッド [ 堺雅人 ] - 楽天ブックス

2012年公開映画「鍵泥棒のメソッド」
http://video.rakuten.co.jp/content/74927/
http://kagidoro.com/index.html

主要キャストは3人。

堺雅人(桜井・売れない貧乏役者)、香川照之(コンドウ/山崎・記憶喪失の殺し屋)、
広末涼子(水嶋・婚活中の女性編集長)。

物語はコンドウの殺しの場面から始まります。

その後、なぜか風呂屋へ。
そこで石鹸で滑って、記憶喪失に。

現場に居合わせた桜井が
コンドウのカギをすり替えます。

桜井はコンドウに成りすまし、
生活が一変していきます。

記憶喪失のコンドウはひょんなことから
水嶋と出会います。

コンドウに成りすました桜井のところに
殺しの依頼が来ます。

その後、コンドウの記憶が戻ってきて、
話は急展開・・・といったところです。

最後はムネキュン・ハッピーです。笑
posted by mulberry at 13:56| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年02月19日

映画「青空エール」

青空エール [ 土屋太鳳 ] - 楽天ブックス
青空エール [ 土屋太鳳 ] - 楽天ブックス

2016年公開映画「青空エール」
http://video.rakuten.co.jp/content/208931/
http://aozorayell-movie.jp/

これぞ青春という感じの映画です。

応援(エール)が人を励ますという
元気になれる映画でもあります。

主人公の男女は高校生。
男子は硬式野球部に、女子は吹奏楽部に入り、
それぞれ全国大会を目指します。

1年目の夏はどちらもダメでした。

そして
3年生になり最後の夏がきました・・

最後2人の関係は・・・

まあどう考えても
ハッピーエンドは予想がつきます・・笑


大会の前に先生が言った言葉
「奇跡は起こらない、まぐれはない、練習は裏切らない」
この言葉、身に沁みます。

練習を努力と置き換えてもいいですね。

posted by mulberry at 14:43| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

映画「超高速!参勤交代 リターンズ」

超高速!参勤交代 リターンズ [ 佐々木蔵之介 ] - 楽天ブックス
超高速!参勤交代 リターンズ [ 佐々木蔵之介 ] - 楽天ブックス


2016年公開映画、「超高速!参勤交代 リターンズ」
http://video.rakuten.co.jp/content/206875/
http://www.cho-sankin.jp/

前作では超高速江戸へ出向きました。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/434077118.html

今度はいわきへ戻る方です。

勧善懲悪なので、
結論ははじめから見えています。笑

善悪は、前作と同じです。
因縁の対決です。

民を思う、
藩主の気持ちがよく伝わってきます。

コメディー的な時代劇です。
posted by mulberry at 16:15| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年02月10日

映画「ボクたちの交換日記」

ボクたちの交換日記 [ 伊藤淳史 ] - 楽天ブックス
ボクたちの交換日記 [ 伊藤淳史 ] - 楽天ブックス

2013年公開映画「ボクたちの交換日記」
http://video.rakuten.co.jp/content/74942/
http://koukan-nikki.jp/

映画の最後の方は
ウルウルしっぱなしでした。

コンビの二人はハッピーでおわっりました。

でも映画にはない
そのあとの、1人の人生は・・・・


売れない芸人コンビの物語。

お互いの気持ちを正直に伝えるため、
交換日記を始めます。

その後、紆余曲折あり、コンビ解散、
別の道を歩みます。

そして17年後の結末です。
posted by mulberry at 08:08| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2017年02月09日

「逃げるは恥だが役に立つ」第11話

逃げるは恥だが役に立つ DVD-BOX [ 新垣結衣 ] - 楽天ブックス
逃げるは恥だが役に立つ DVD-BOX [ 新垣結衣 ] - 楽天ブックス

「逃げ恥」第11話、楽天で観ました。
http://video.rakuten.co.jp/content/198361/
http://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/

連ドラの時は全然観ていなかったのです。

だから今のところ
観たのはこの11話だけなんです。


最終回では契約結婚の状態がうまくいかずに、
共同経営者という新しい形を試みます。

締めは
2組カップルがハッピー・エンドでよかったですね。

それにしても、
新垣結衣さんの出番多くて、いいですね。
posted by mulberry at 08:17| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする