このところ、ちょくちょく雨が降り、
山中は湿り気がある。
時期的に
少し気温も下がってきた。
気温と湿気がちょうどいいのか、
林内では地上部にきのこがよく見られる。
特にリュウキュウマツの樹下で多い気がする。
しかし、
リュウキュウマツの菌根菌タイプのきのこである。
しかしそのマツが外来種ゆえ、
きのこも外来種とされる。
よく見るものとしては
チチアワタケ、アカハツ、チシオハツなど。
https://www.kahaku.go.jp/research/publication/memoir/download/52/52_17.pdf
【関連する記事】
- 6/13朝、晴れ・・西多摩
- 6/12朝、晴れ・・高気圧ガール
- 6/11朝、晴れ・・オガサワラタマムシ
- 6/10朝、晴れ・・家電の壊れ時?
- 6/9朝、夏空・・天気予報いらず
- 6/8朝、晴れ・・夏は来ぬ
- 6/7朝、晴れ・・雨期も終わり?
- 6/6朝、雨・・鼠径ヘルニア
- 6/5朝、どんより・・水温25度ぐらい?
- 6/4朝、どんより・・4番・サード・長嶋
- 6/3朝、曇り・・雨期の終わりは?
- 6/2昼、島着
- 5/13朝、晴れ・・にっぽん丸
- 5/12朝、晴れ・・ぼちぼちヒメツバキは花期に
- 5/11朝、晴れ・・扇風機もそろそろ
- 5/10朝、晴れ・・次はにっぽん丸
- 5/9朝、晴れ・・ドック前の着発
- 5/8朝、雨・・オカヤドカリは天然記念物
- 5/7朝、雨・・嵐
- 5/6朝、曇り・・ぼちぼち梅雨入り?