紫式部、清少納言に続き、和泉式部まで。
残念ながら、
和泉式部の歌はほぼ知らないが・・
「光る君へ」の話だが、同時代に、
複数の今でも知られる女性作家・歌人がいた。
それだけ、
この時代は安定していた時代といえるのだろうか?
たしかに、
戦乱はあまりなかったであろう。
ドラマでも
戦いの場面はめったに出てこない。
しかし、
呪詛の場面がよく出てくる。
この時代はそういうことの効力も
信じられていたのかと思う。
呪詛の時代から、徐々に武力の時代となって、
貴族から武士の世界へとつながっていくんだろう。
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
【関連する記事】
- 6/17朝、曇り・・内地へ
- 6/16朝、曇り・・曇り空が続く?
- 6/15朝、晴れ・・目が点
- 6/14朝、晴れ・・夏の星座
- 6/13朝、晴れ・・西多摩
- 6/12朝、晴れ・・高気圧ガール
- 6/11朝、晴れ・・オガサワラタマムシ
- 6/10朝、晴れ・・家電の壊れ時?
- 6/9朝、夏空・・天気予報いらず
- 6/8朝、晴れ・・夏は来ぬ
- 6/7朝、晴れ・・雨期も終わり?
- 6/6朝、雨・・鼠径ヘルニア
- 6/5朝、どんより・・水温25度ぐらい?
- 6/4朝、どんより・・4番・サード・長嶋
- 6/3朝、曇り・・雨期の終わりは?
- 6/2昼、島着
- 5/13朝、晴れ・・にっぽん丸
- 5/12朝、晴れ・・ぼちぼちヒメツバキは花期に
- 5/11朝、晴れ・・扇風機もそろそろ
- 5/10朝、晴れ・・次はにっぽん丸