・・オーバーツーリズム
昨夜、オーバーツーリズムの番組を観た。
これが常態になったら、確かに大変だ。
観光地はみな住民のいるので、
そちらへの悪影響も大きいはず。
小笠原は2011年に世界自然遺産になった。
しばらくは、
オーバーツーリズムと思える部分もあった。
コロナで、激減。
その後徐々に回復。
船会社が乗船客制限をしているので、
ピーク時でも600人ほど。
以前は800人越え。
ピークで600人がちょうどいい塩梅と思うのは
僕だけだろうか?
他の観光事業者の意見も聞いてみたい。
次のお盆は800人越えと思うと怖い。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4776/
【関連する記事】
- 10/2朝、雨・・まとまった雨になる?
- 10/1朝、曇り・・ランチのみ3時間、のち朝まで熟睡
- 9/30朝、晴れ・・ずるずる・ぼうぼう
- 9/29朝、晴れ・・期待してます
- 9/28朝、曇り・・天候不順
- 9/27朝、晴れ・・もうすぐ中秋の名月
- 9/26朝、曇り・・1人2役
- 9/25朝、晴れ・・お市と茶々
- 9/24朝、晴れ・・ちょくちょくにわか雨
- 9/23朝、晴れ・・秋分の日
- 9/22朝、晴れ・・邪魔
- 9/21朝、晴れ・・遺産区域
- 9/20朝、曇り・・課金
- 9/19朝、曇り・・秋分の日
- 9/18朝、曇り・・敬老の日
- 9/17朝、曇り・・稚内
- 9/16朝、晴れ・・襟裳岬
- 9/15朝、晴れ・・もうすぐ下期?
- 9/14朝、晴れ・・日が暮れると涼しく
- 9/13朝、曇り・・七輪