・・ルールとガイダンス
ルールとガイダンスと聞いて、
なんのことやらと思う人も多いだろう。
実は
エコツーリズムの本質的要素2つである。
これは
かつて環境省のN氏が提唱したものである。
覚えている人も少ないだろう。
しかし、
僕にとっては一番印象に残る言葉だった。
小笠原はかなり実践できていると思う。
ルールは
モラル・自主ルールから法律まで様々。
ガイダンスは
ガイドの案内ほか、説明板なども含む。
僕もかつて、
いくつかルール作りにかかわった。
懐かしい思い出だ。
https://ogasawara-mulberry.net/news/8169/
【関連する記事】
- 6/4朝、曇り・・桜丘中学校
- 6/3朝、曇り・・体感は涼しい
- 6/2朝、晴れ・・大きなうねり
- 6/1朝、曇り・・次便は大丈夫?
- 5/31昼、晴れ・・島に戻りました
- 5/18朝、晴れ・・そろそろ雨期
- 5/17朝、晴れ・・道北・道東調査
- 5/16朝、どんより・・人の評価はバラバラ
- 5/15朝、どんより・・継体天皇
- 5/14朝、曇り・・地震
- 5/13朝、どんより・・当分ガイドは1人
- 5/12朝、どんより・・ヒメツバキ開花シーズン
- 5/11朝、曇り・・ドック入り
- 5/10朝、曇り、120㎜越えの雨
- 5/9朝、どんより・・オーバーツーリズム
- 5/8朝、晴れ・・WBCと高校野球
- 5/7朝、曇り・・雨季はいつから?
- 5/6朝、晴れ・・GW最終日
- 5/5朝、晴れそう・・母にも感謝の日
- 5/4朝、晴れ・・4回目の千尋岩