・・東京都自然ガイド更新講習
島に戻ると、
東京都自然ガイド更新講習の案内が来ていました。
講習日は2回ですが、
いずれも入港中????でした。
受講者は島の人だし、観光業の人も多いので、
ふつうは出港中にやるものであろうと思います。
なんで、島のガイドの更新なのに、
入港中にやるんだろうという疑問が。
誰が日程設定したのでしょうか?
講習の受託会社が
内地の会社だからこうなってしまったのでしょうか?
支庁さんも、
何もアドバイスしなかったのでしょうか?
解せない日程設定です。
いまからでも善処できないものかしら?
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/07ogasawara/nature/ecotourism.html
【関連する記事】
- 2/6朝、どんより・・西島
- 2/5朝、曇り・・そろそろ観光シーズン?
- 2/4朝、快晴・・正座
- 2/3朝、晴れ・・伝統とは革新の連続
- 2/2朝、晴れ・・「いきいきウォーキングマップ」
- 2/1朝、曇り・・カップヌードルは単数?
- 1/31朝、晴れ・・あさま山荘事件
- 1/30朝、晴れ・・ホップする球
- 1/29朝、曇り・・ロードレース大会
- 1/28朝、曇り・・原発
- 1/27朝、曇り・・明神礁・西之島
- 1/26朝、曇り・・11度台
- 1/25朝、曇り・・大しけ、波浪警報
- 1/24朝、曇り・・東海オンエア
- 1/23朝、晴れ・・ルールとガイダンス
- 1/22朝、曇り・・旧正月・春節
- 1/21朝、曇り・・深酒
- 1/20朝、曇り・・トド・クジラ
- 1/19朝、曇り・・1月は閑散期?
- 1/18朝、どんより・・ハチに刺された