地元NPOの受託事業で、
南島外来種除去作業に、作業員として出かけてきました。
コロナ禍で、営業成績は不振なため、
こういう作業での収入も大事です。
入港中はガイド収入、出港中は現場作業。
コロナ禍はガイド収入だけではかなり厳しいので、
合わせ技で、生活を支えなくてはいけません。
おが丸が新造船になってから、乗船客はわりと順調だったので、
ガイド収入にも反映していました。
コロナ禍で、
1年ぐらいの落ち込みはは想定できましたが、
2年目にも続くのは想定以上でしたね。
キビしいです。
【関連する記事】
- 5/31昼、晴れ・・島に戻りました
- 5/18朝、晴れ・・そろそろ雨期
- 5/17朝、晴れ・・道北・道東調査
- 5/16朝、どんより・・人の評価はバラバラ
- 5/15朝、どんより・・継体天皇
- 5/14朝、曇り・・地震
- 5/13朝、どんより・・当分ガイドは1人
- 5/12朝、どんより・・ヒメツバキ開花シーズン
- 5/11朝、曇り・・ドック入り
- 5/10朝、曇り、120㎜越えの雨
- 5/9朝、どんより・・オーバーツーリズム
- 5/8朝、晴れ・・WBCと高校野球
- 5/7朝、曇り・・雨季はいつから?
- 5/6朝、晴れ・・GW最終日
- 5/5朝、晴れそう・・母にも感謝の日
- 5/4朝、晴れ・・4回目の千尋岩
- 5/3朝、晴れ・・35mmの雨
- 5/2朝、どんより・・やはり雨
- 4/30朝、曇り・・大チョンボ
- 4/29朝、どんより・・昭和の日