2021年、
あれから10年というと、普通は東日本大震災でしょう。
小笠原は
2mほどの津波でごくわずかな被害だけですみました。
そのあと、しばらくは観光は落ち込んでいました。
それを一気に吹き飛ばしたのが、世界自然遺産登録です。
決まったのは6月末。
それから、
観光は落ち込みを吹き飛ばし、一気に盛り返しました。
今年、小笠原では遺産登録10周年です。
コロナ禍で
あまり盛大なイベントはできないかもしれませんね。
遺産登録までこぎつけたくれた方々を呼んで
座談会・慰労会でもやってほしいですね。
是非、苦労話を聞きたいです。
【関連する記事】
- 5/18朝、晴れ・・そろそろ雨期
- 5/17朝、晴れ・・道北・道東調査
- 5/16朝、どんより・・人の評価はバラバラ
- 5/15朝、どんより・・継体天皇
- 5/14朝、曇り・・地震
- 5/13朝、どんより・・当分ガイドは1人
- 5/12朝、どんより・・ヒメツバキ開花シーズン
- 5/11朝、曇り・・ドック入り
- 5/10朝、曇り、120㎜越えの雨
- 5/9朝、どんより・・オーバーツーリズム
- 5/8朝、晴れ・・WBCと高校野球
- 5/7朝、曇り・・雨季はいつから?
- 5/6朝、晴れ・・GW最終日
- 5/5朝、晴れそう・・母にも感謝の日
- 5/4朝、晴れ・・4回目の千尋岩
- 5/3朝、晴れ・・35mmの雨
- 5/2朝、どんより・・やはり雨
- 4/30朝、曇り・・大チョンボ
- 4/29朝、どんより・・昭和の日
- 4/28朝、どんより・・GW便