昨日午後遅く、
さるびあ丸が試験航海で入港・着岸しました。
一晩だけ停泊して、本日午前のうちに出港します。
来5月、
定期船のドック中の代船として運航するための試験航海です。
人も積荷もありません。
素朴な疑問です。
この航海費用はどこが出すのでしょうね?
燃料代だけでも、かなりのものです。
普段の伊豆諸島往復の4-5倍はかかるのではと思います。
運航会社の東海汽船、チャーターする小笠原海運、
そろとも行政からの補助金?
気になって夜も眠れませんでした。
【関連する記事】
- 3/23朝、曇り・・毎月
- 3/22朝、晴れ・・とどのつまり
- 3/21朝、曇り・・鹿島海軍航空隊跡
- 3/20朝、晴れ・・送別会
- 3/19朝、曇り・・しけの海
- 3/18朝、曇り・・さて歩くか
- 3/17朝、曇り・・とんぼ返り
- 3/16朝、曇り・・春分の日
- 3/15朝、霧雨・・旅行社ツアー
- 3/14朝、曇り・・600人越え
- 3/13朝、晴れ・・24度
- 3/12朝、曇り・・2011/3/11/14:46
- 3/11朝、曇り・・郷土先賢紀功碑
- 3/10朝、晴れ・・帝京科学大学・SSH大阪の高校生など
- 3/9朝、晴れ・・3月9日
- 3/8朝、曇り・・確定申告その2
- 3/7朝、霧雨・・確定申告
- 3/6朝、曇り・・にっぽん丸
- 3/5朝、曇り・・一転
- 3/4朝、晴れ・・24度