昨日午後遅く、
さるびあ丸が試験航海で入港・着岸しました。
一晩だけ停泊して、本日午前のうちに出港します。
来5月、
定期船のドック中の代船として運航するための試験航海です。
人も積荷もありません。
素朴な疑問です。
この航海費用はどこが出すのでしょうね?
燃料代だけでも、かなりのものです。
普段の伊豆諸島往復の4-5倍はかかるのではと思います。
運航会社の東海汽船、チャーターする小笠原海運、
そろとも行政からの補助金?
気になって夜も眠れませんでした。
【関連する記事】
- 6/4朝、曇り・・桜丘中学校
- 6/3朝、曇り・・体感は涼しい
- 6/2朝、晴れ・・大きなうねり
- 6/1朝、曇り・・次便は大丈夫?
- 5/31昼、晴れ・・島に戻りました
- 5/18朝、晴れ・・そろそろ雨期
- 5/17朝、晴れ・・道北・道東調査
- 5/16朝、どんより・・人の評価はバラバラ
- 5/15朝、どんより・・継体天皇
- 5/14朝、曇り・・地震
- 5/13朝、どんより・・当分ガイドは1人
- 5/12朝、どんより・・ヒメツバキ開花シーズン
- 5/11朝、曇り・・ドック入り
- 5/10朝、曇り、120㎜越えの雨
- 5/9朝、どんより・・オーバーツーリズム
- 5/8朝、晴れ・・WBCと高校野球
- 5/7朝、曇り・・雨季はいつから?
- 5/6朝、晴れ・・GW最終日
- 5/5朝、晴れそう・・母にも感謝の日
- 5/4朝、晴れ・・4回目の千尋岩