メディアには功罪あるかとは思います。
メディアの役割の一つは
僕らが知りたい正確な情報をすばやく伝えること。
行政機関はどうしても保守的なこともあり、
もの足りない情報になりがち。
そこを突っ込むのがメディアの力。
しかし、小笠原にはその力がありません。
報道メディアがいません。
今回のコロナ感染情報にも
物足りなさを感じてる方は多いと思います。
メディがないなかでの解決策は
行政期間がもう少し村民の知りたいことを伝えるしかないです。
個人情報保護の観点もあるから躊躇する部分もあるのでしょう。
でも、事実無根の噂が流れるより全然いいと思います。
小さな島です。
個人情報保護と言っても、どこの誰ぐらい、すぐばれています。
当然、濃厚接触者も。
彼らに関しては、島民は差別的に見ることはないはずです。
そんなに閉鎖的な島ではないと信じています。
【関連する記事】
- 5/18朝、晴れ・・そろそろ雨期
- 5/17朝、晴れ・・道北・道東調査
- 5/16朝、どんより・・人の評価はバラバラ
- 5/15朝、どんより・・継体天皇
- 5/14朝、曇り・・地震
- 5/13朝、どんより・・当分ガイドは1人
- 5/12朝、どんより・・ヒメツバキ開花シーズン
- 5/11朝、曇り・・ドック入り
- 5/10朝、曇り、120㎜越えの雨
- 5/9朝、どんより・・オーバーツーリズム
- 5/8朝、晴れ・・WBCと高校野球
- 5/7朝、曇り・・雨季はいつから?
- 5/6朝、晴れ・・GW最終日
- 5/5朝、晴れそう・・母にも感謝の日
- 5/4朝、晴れ・・4回目の千尋岩
- 5/3朝、晴れ・・35mmの雨
- 5/2朝、どんより・・やはり雨
- 4/30朝、曇り・・大チョンボ
- 4/29朝、どんより・・昭和の日
- 4/28朝、どんより・・GW便