
ムニンネズミモチ

ウチダシクロキ

葉の表 左ネズミモチ 右クロキ

葉の裏 左ネズミモチ 右クロキ
ムニンネズミモチ(モクセイ科・固有種)は
乾いた岩場などでは葉がカールしていることがあります。
ぱっと見ると、
ウチダシクロキかと思ってしまうくらいです。
ウチダシクロキとムニンネズミモチは
近くで生えているところもあります。
では、ちょっと比べてみましょう。
葉の形はかなり似ています。
色は
ウチダシクロキがやや薄い黄緑です。
カールの度合いは
ウチダシクロキの方がより巻いています。
表面は、
横に伸びる測脈がやや目立つウチダシクロキです。
裏面は
ウチダシクロキの主脈がよりはっきりしています。
こういった違いです。
2種は科(モクセイ科とハイノキ科)が違い、
花の形や花期がはっきりと違っています。