スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
デイコ花、色づきだして・・
|
TOP
|
冬なのにあちこちでヒメツバキの花
>>
2020年01月23日
平らな飯盛山(めしもりやま)・・今昔
遠望
採石場跡
地質
当時の道
絵図
絵図
父島には
飯盛山というなの山があります。
文久時代の絵図では
しっかり盛り上がっています。
まさに飯盛(めしもり)山。
現在は、平らです。
僕が島に移住した頃、ここは採石場でした。
当時は
ダンプカーも上に上がっていました。
採石場跡は真っ平ら。
洲崎周辺は
文久時代から見ると、かなり地形が変わっていますね。
【関連する記事】
岐阜県・郡上八幡城からの展望
奥村、藤森図高墓
名前の由来がわからない天之浦
スポットライトのように日が当たる初寝浦
雨水対策、咸臨丸墓地の転石設置
弟島・学校跡とポスト
猫岩、瓢箪島、眼鏡島
象鼻﨑、今・昔
西島・瓢箪島・人丸島
景色が見えないなあ・・(福田氏の独り言)
ガジュマル林に残る井戸
まとまった雨で川になる咸臨丸墓地
大久保利通、撰文・篆額の碑(開拓小笠原島之碑)
知る人ぞ知る、藤森圖高(藤森図高)之碑
時雨ダムと時雨滝
「小笠原凧」作り方教室(4回目)
「小笠原凧」作り方教室(3回目)
「小笠原凧」作り方教室(2回目)
「小笠原凧」作り方教室参加
静岡県掛川城・掛川城御殿
posted by mulberry at 08:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
歴史
|
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約