2019年11月18日

清瀬隧道の大扉

DSCN3574.JPG



11/18  旧10/22  晴れ

父島には
大村地区と清瀬地区をつなぐ大きな隧道があります。

大村隧道と清瀬隧道2つに分かれています。

1939年頃完成しました。

清瀬側には
陸軍清瀬弾薬庫や海軍奥村重油槽があります。

大村の桟橋からそういった施設をつなぐ道として
掘られたものでしょう。

清瀬隧道は戦争中に
両側に大きな扉が設置されました。

避難・居住壕として利用されたのですね。

この扉はその名残です。


現在は都道湾岸通りができて、
この隧道は歩道として使われています。

通学路にもなっています。

posted by mulberry at 08:32| 東京 ☁| Comment(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください