2018年12月23日

12/22、西島外来植物除去ボランティア

DSCN8850(1).jpg
作業前

DSCN8868(1).jpg
作業後

DSCN8845(1).jpg
参加者


12/23  旧11/17  晴れ


昨日12/22、
村主催西島外来植物除去ボランティアに参加。

西島北部の山中で、
主にシマサルスベリ(ミソハギ科・外来種)を手鋸で切りました。

午前中、作業をして、
かなりきれいになりました。

今後、在来種が生えて、
大きくなってくれれば言うことないのですが・・・


作業終了後、
午後は陸産貝類の観察など。

西島には
まだ固有種の陸産貝類が生息しています。

ただし、小さいので、
老眼の人にはつらいです。

皆さん、お疲れ様でした。
のこぎりを持った方の手がだるくなっているかもしれませんね。笑
posted by mulberry at 07:25| 東京 ☁| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください