
表面

裏面、胞子嚢群が突起になっています
11/28 旧10/21 曇り
父島の湿っぽい谷間に生えている
オニホラゴケ(シダ・コケシノブ科・広域分布種)。
小笠原での分布は父島だけのよう。
最近、シダの研究者が来て、
本種の生息場所を紹介しました。
その方によると、
他のオニホラゴケとは違っているようで、新種かもということです。
今後、分析が進み、はっきりしてくることでしょう。
さて、新種、固有種となると、
和名はどうなるのかしら?
オガサワラホラゴケ、ハハジマホラゴケは
すでにもうあります。
では、ヨシイホラゴケ。爆笑