2018年11月20日

伊豆大島、その2(観光)

DSCN7968(1).jpg
大島遠望


DSCN7970(1).jpg
岡田港屋台 焼きさざえと日本酒

DSCN7616(1).jpg
筆島  一番古い地質の残り


DSCN7655(1).jpg
地層大切断面  噴火の積み重ね

DSCN7618(1).jpg
ボムサッグ 噴火で飛んできた岩の塊


DSCN7651(1).jpg
砂の浜


DSCN7605(1).jpg
朝の波浮港

DSCN7610(1).jpg
波浮の街並み

DSCN7613(1).jpg
旧甚之丸邸

DSCN7644(1).jpg
踊り子の里資料館 旧港屋旅館


DSCN7661(1).jpg
火山博物館

DSCN7672(1).jpg
三原温泉旅館 立ち寄り温泉可 露天風呂あり

DSCN7596(1).jpg
切通し


2018年10月、大島訪問。

2日目は主に島内観光。


この日も
シーサウンド小川さんにガイドしてもらいました。

あちこちに
火山活動による地質の見どころがありました。

波浮は古い港町で、
繁栄していた時期の名残の建物が残っています。

温泉は2か所入りました。

僕のお気に入りは三原温泉ホテルです。

露天からは三原山内輪山が遠望できる
素敵なロケーションでした。

大島岡田港は船の出入りも多く、
待合所はにぎわっていました。

外の屋台で、
売り子のおばさんとおしゃべりしながら、
焼きさざえと日本酒で船を待ちました。

その1三原山
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/462838511.html

龍王崎陸軍監視所
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/462442902.html
posted by mulberry at 15:58| 東京 ☁| Comment(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください