
大島遠望

岡田港屋台 焼きさざえと日本酒

筆島 一番古い地質の残り

地層大切断面 噴火の積み重ね

ボムサッグ 噴火で飛んできた岩の塊

砂の浜

朝の波浮港

波浮の街並み

旧甚之丸邸

踊り子の里資料館 旧港屋旅館

火山博物館

三原温泉旅館 立ち寄り温泉可 露天風呂あり

切通し
2018年10月、大島訪問。
2日目は主に島内観光。
この日も
シーサウンド小川さんにガイドしてもらいました。
あちこちに
火山活動による地質の見どころがありました。
波浮は古い港町で、
繁栄していた時期の名残の建物が残っています。
温泉は2か所入りました。
僕のお気に入りは三原温泉ホテルです。
露天からは三原山内輪山が遠望できる
素敵なロケーションでした。
大島岡田港は船の出入りも多く、
待合所はにぎわっていました。
外の屋台で、
売り子のおばさんとおしゃべりしながら、
焼きさざえと日本酒で船を待ちました。
その1三原山
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/462838511.html
龍王崎陸軍監視所
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/462442902.html
【関連する記事】
- レインボーブリッジ南側展望
- 香川の人気海岸・父母ヶ浜
- 新サイトおよび新ブログ開設
- 2020年3月、石垣島訪問
- 2020年3月、石垣島サビチ洞
- 2020年3月、竹富島
- 2020年3月、波照間島訪問
- 与那国島観光地(馬・灯台以外)(与那国島編3)
- 与那国島東崎周辺(与那国編2)
- 日本最西端の地、与那国島・西崎周辺(与那国編1)
- 2020年3月、八重山で訪れた灯台(5か所)
- 南大東島訪問(2013年10月)
- 南大東島星野洞訪問(2013年10月)
- 北大東島訪問(2013年10月)
- シュガートレイン(大東糖業専用鉄道)
- 2016年1月訪問、薩摩金山蔵
- 2019年10月訪問、城ヶ島
- 2019年10月、観音埼灯台
- 母島都道(北進線10km・南進線4km)全約14㎞
- 2015年5月、コウノトリの郷公園(兵庫県)