スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
2/16サンセットナイト
|
TOP
|
イワザンショウ(ヒレザンショウ)の葉と翼
>>
2018年02月20日
イワザンショウ(ヒレザンショウ)、雄株の花
2/20 旧1/5 晴れ
イワザンショウ(ヒレザンショウ・ミカン科・小粋分布種)
父島では、山の上の岩場に主に分布しています。
図鑑によると、
ヒレザンショウと同種とする見解です。
小笠原や沖縄に分布します。
小笠原では父島列島(父・兄・弟島)です。
雌雄異種の小低木で
地面をはうように生えています。
花は花弁がないようです(?)。
雄株の花は萼片4-5,
おしべの黄色の葯4-5が目立ち、めしべが退化しています。
【関連する記事】
1/16朝、曇り・・タツノツメガヤ
6/5朝、晴れ、ガス・・ホウオウボクの花
オキナワテイカカズラ花
オガサワラクチナシ花
シロトベラ、雌株の花(雌花)
赤い果実が鈴なりのジュズサンゴ(南島)
紅葉・落葉進むモモタマナ
シマカモノハシ
崖地で逆さのタコノキ
イワザンショウ、雄株の花
映えるカエンボクの花
鳥山のオガサワラグワ
鳥山付近のウラジロコムラサキ
雌雄異株シロテツの花
ムニンゴシュユ落花(雄株の花)
シマギョクシンカ花
ムニンゴシュユ雌花(雌株の花)
クロトンノキ雄花と雌花
シマモチ雄花
ムニンハマウド花
posted by mulberry at 08:02| 東京 ☁|
Comment(0)
|
植物
|
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:還暦過ぎたおじさん
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約