12/7 旧10/20 雨
昨日12/6,4.5時限目、
都道沿い自生植物植栽の事前学習でした。
これは支庁の都道改修工事とのコラボで、
道路脇の斜面に自生植物を植栽するものです。
4時限目、
僕が植栽植物16種の紹介をしました。
以前、大神山公園で紹介した植物が
10種以上含まれています。
そして5時限目、
実際の作業や植栽の意義について業者さんが話をしています。
事業者は小笠原グリーンです。
都レンジャーも来てくれました。
本日、実施に植栽の予定でしたが、
雨で中止となってしまいました。残念。
【関連する記事】
- 村主催兄島視察会
- 小4総合「小笠原の植物」実地授業
- 4年総合「小笠原の植物」授業
- 6年総合南島実習
- 村主催・南島外来植物除去ボランティア
- 2/1、兄島外来種駆除ボランティア
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2018)山地
- 奥村・都道沿い法面の自生植物植栽(10ヶ月後)
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2018)
- 植栽場所(小学校総合)の草刈り
- 6年生からの南島洋上学習お礼文
- 7/4、小笠原小学校6年総合「南島実習」
- 小笠原小学校5年「ヒメツバキの再植栽」
- 小4総合、都道沿い法面の自生植物植栽
- 小笠原小学校6年総合「南島」
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2017・実地)
- 小笠原高校自然保護研究会、兄島生物観察実習
- 小笠原小学校6年総合「南島」
- 小笠原小学校「総合実践報告会」
- 小笠原高校自然保護研究会「兄島生物観察実習」