2017年07月14日

モクタチバナの花

DSCN2122.JPG

7/14  旧閏5/21  曇り

モクタチバナ(サクラソウ科・広域分布種)の花が
咲いています。

花冠は5裂、おしべ5,めしべ1です。

色も白く小ぶりで、
それほど目立つ花ではありません。

小笠原ではサクラソウ科自生植物は
草本、木本ともあります。

木本の中では
このモクタチバナが一番大きくなります。

といっても
大木になるようなタイプではありません。

父島では
土壌のいいヒメツバキの多い林内で混成して生えています。
posted by mulberry at 06:51| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください