2017年05月25日

ヒメツバキの新緑(新芽)は水をよくはじく

DSCN1734.JPG

5/25  旧4/30  晴れ

雨の日に森を歩くと、
水に関係したことで発見があります。

例えば、
ヒメツバキ(ツバキ科・固有種)の新芽(新緑)。

丸い水滴になっていて
水をはじいているのがよくわかります。

古い葉だと、全体に濡れたようになっていて、
全くはじいていません。

ヒメツバキの新芽は
うっすらとした毛があります。

それが水をはじいて、
丸い水滴になるんでしょうね。

雨の日の観察日記でした。笑
posted by mulberry at 14:10| Comment(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください