全国エコツーリズム大会in伊勢志摩が開催されました。
11/21、エクスカーションプログラムで
「神島っ子ガイド」に参加しました。
鳥羽市神島の小学生高学年が
総合の成果として、一般の人をガイドするものです。
(学校にとっては授業の一環)
当日は3学年3グループに分かれてガイド。
僕は6年生ガイドのグループへ。
いくつかのポイントで児童が説明してくれます。
先生も補足してくれました。
児童は
発表で用意したこと以外の質問にはあまりうまく答えられていませんでした。
でも、島の生活のことはよく教えてくれました。
到着後は児童とともに昼食。
児童は給食で僕らはお弁当。
島のこと聞きながら食べました。
ツアーの途中では
神島太鼓も披露してくれました。
ガイドの技術レベルは別に学ぶことはないですが、
ツアー満足度では最高点です。
満足度の要素:
島の子、一生懸命さ、交流、島の食材(弁当)、伝統芸能披露
手ごろなコース、見送り などがあるかと思います。
気になったのは参加費です。
ツアー代は授業の一環なのでかかっていません。
実費(船・弁当代)以外の部分はどうなっているのか?
要は仲介する会社の売り上げなんでしょうかね?
お迎え風景
一緒に昼食:児童は給食、僕らは弁当
ポイントでのガイド風景(6年生)
八代神社のこどもおみくじ
他のグループのガイド風景
神島太鼓の披露
見送り風景
【関連する記事】
- レインボーブリッジ南側展望
- 香川の人気海岸・父母ヶ浜
- 新サイトおよび新ブログ開設
- 2020年3月、石垣島訪問
- 2020年3月、石垣島サビチ洞
- 2020年3月、竹富島
- 2020年3月、波照間島訪問
- 与那国島観光地(馬・灯台以外)(与那国島編3)
- 与那国島東崎周辺(与那国編2)
- 日本最西端の地、与那国島・西崎周辺(与那国編1)
- 2020年3月、八重山で訪れた灯台(5か所)
- 南大東島訪問(2013年10月)
- 南大東島星野洞訪問(2013年10月)
- 北大東島訪問(2013年10月)
- シュガートレイン(大東糖業専用鉄道)
- 2016年1月訪問、薩摩金山蔵
- 2019年10月訪問、城ヶ島
- 2019年10月、観音埼灯台
- 母島都道(北進線10km・南進線4km)全約14㎞
- 2015年5月、コウノトリの郷公園(兵庫県)