スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
南島陰陽池・・大シケの影響で増水
|
TOP
|
オガサワラオオコウモリの共生に係る地域課題WG
>>
2016年01月23日
南島植生回復作業(2015年度21回目)
昨日1/22
21回目の南島植生回復作業でした。
作業場所は北部西側斜面。
休憩中は
ザトウクジラのブローやクロアシアホウドリの飛翔も見えました。
クロアシアホウドリも
南島で営巣する日が来るのでしょうか?
さて作業ですが、笑
この時期、ノゲシがよくのびています。
花が咲いているうちに抜ければいいのですが、
中にはすでに種を飛ばしているのもありました。
抜くタイミングも大事ですね。
【関連する記事】
1/16朝、曇り・・タツノツメガヤ
6/5朝、晴れ、ガス・・ホウオウボクの花
オキナワテイカカズラ花
オガサワラクチナシ花
シロトベラ、雌株の花(雌花)
赤い果実が鈴なりのジュズサンゴ(南島)
紅葉・落葉進むモモタマナ
シマカモノハシ
崖地で逆さのタコノキ
イワザンショウ、雄株の花
映えるカエンボクの花
鳥山のオガサワラグワ
鳥山付近のウラジロコムラサキ
雌雄異株シロテツの花
ムニンゴシュユ落花(雄株の花)
シマギョクシンカ花
ムニンゴシュユ雌花(雌株の花)
クロトンノキ雄花と雌花
シマモチ雄花
ムニンハマウド花
posted by mulberry at 08:36|
Comment(0)
|
植物
|
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:還暦過ぎたおじさん
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約