2015年12月21日
広域分布種のコハマジンチョウの花
12/21 旧11/11 曇り
南島では、広範囲に、
コハマジンチョウ(ゴマノハグサ科・広域分布種)が自生しています。
地面に這いつくばってのびています。
花期は10月くらいからで、冬場はよく花が見れます。
小さな白い小花で、
5裂し、おしべ4、めしべ1のつくりです。
花には
小さな黒っぽい点がいくつも見えます。
本種は以前は固有種としていましたが
「小笠原固有植物ガイド」では広域分布種となっています。
マリアナに同種のものがあるようです。
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください