![日本のいちばん長い夏 [ 半藤一利 ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1666/16660594.jpg?_ex=128x128)
日本のいちばん長い夏 [ 半藤一利 ] - 楽天ブックス
さきに映画版を観ました。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/423852364.html
内容はほぼ同じで、
座談会28人、プラス誌上参加で吉田茂、町村金五の2人が加わり30名です。
本書では
解説として「四十四年後の解説」が加わります。
松本健一・半藤一利との対談です。
終戦史の問題点では
原爆投下、ソ連仲介による和平、天皇のお言葉の3点の解説もある。
半藤氏が書いた「日本のいちばん長い日」でよく描かれているは
この座談会に出ていた中心人物及びその周辺です。官邸中枢・陸軍省です。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/424717540.html
日本の中枢にはソ連に甘い見通しを持っていたグループがある。
ポツダム宣言の黙殺から拒絶に至る経緯。
昭和天皇の素晴らしい政治感覚。
ソ連もアメリカの戦争末期の行動は予定通りだった。
終戦時の鈴木貫太郎首相と阿南陸軍大臣とはかつて4年間天皇のそばにいた時期がある。
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166605941
【関連する記事】
- 「マンボウのひみつ」(澤井悦郎)
- 「21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考 」( ユヴァル・ノア・..
- 「富士山はどうしてそこにあるのか」( 山崎 晴雄)
- 「「昭和天皇実録」を読む」 ( 原武史)
- 「宇宙に「終わり」はあるのか」( 吉田 伸夫)
- 「宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学」(半田利弘)
- 「知識ゼロからの植物の不思議」( 稲垣栄洋)
- 「村上春樹にならう「おいしい文章」のための47のルール」(ナカムラクニオ)
- 「オリジン・ストーリー 138億年全史」( デイヴィッド・クリスチャン)
- 「図解 古事記と日本書紀」(森村宗冬)
- 「決定版 日本書紀入門」(竹田恒泰・久野潤)
- 村の女たち(瀬川清子)
- 「世界一訪れたい日本のつくりかた 新・観光立国論〈実践編〉」(デービッド・アトキ..
- 「経済成長なき幸福国家論」(平田オリザ・藻谷浩介)
- 「南進」する人びとの近現代史 小笠原諸島・沖縄・インドネシア [ 後藤乾一 ]
- 「空港&飛行場の不思議と謎」( 風来堂)
- 「日本軍兵士」(吉田裕)
- 「江戸300藩「改易・転封」の不思議と謎」( 山本 博文)
- 「航路・旅客船の不思議と謎」(風来堂)
- 「嘘と正典」(小川哲)