スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
「良い値決め 悪い値決め」(田中靖浩)
|
TOP
|
「日本のいちばん長い夏」(半藤一利編)
>>
2015年08月26日
たまにはグリーンペペ(ヤコウタケ)もまとまって・・
8/26 旧7/13 曇り
台風16号でまとまった雨が降りました。
そのため、
森の地面はしっとりと湿っています。
夜間に暗闇の中、
グリーンペペを探して回るとあちこちで出ていました。
写真のように、
まとまってでているところがありました。
いつも1つ2つのを見るのが精一杯なので、
こういうのが見れると、こちらもうれしいです。
ただ、
2-3日しかもたないので、華の時期はわずかです。
【関連する記事】
グリーンペペをかじるカタツムリ(カタマイマイ)
チチアワタケ
ソライロタケ
猿も腰掛けられるコフキサルノコシカケ(?)
チチアワタケ
特定の枯れ木に出るシママンネンタケ
日中も光り続けるグリーンペペ
水色のソライロタケ
サンコタケ
11/8グリーンペペ
グリーンペペが大量発生
かすかに光るスズメタケ
チチアワタケのひだの部分
beautiful mushroom green-pepe
サンコタケ(紅色)
空色茸(ソライロタケ)
4/30夜、初グリーンペペ
シロツチガキ・・キノコ
オオノウタケ幼菌
チシオハツも外来種?
posted by mulberry at 07:38|
Comment(0)
|
菌類
|
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:還暦過ぎたおじさん
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約