最近、まちなかのハトネタが増えています。笑
7/27早朝、
事務所のごみを捨てようと、ごみ置き場のほうに。
すぐそばの道路上で黒いものが・・
アカガシラカラスバトでした。
さらにそばの私有地側に2羽いました。
僕に驚いたのか、
そのあと近くのガジュマルの樹のほうに飛んでいきました。
最近、
どうやら2-3羽はまちなかエリアにいついているようです。
ガジュマルの結実が多いからでしょうか?
【関連する記事】
- ツノメガニに捕まる子ガメ(動画)
- ガジュマル樹上でアカガシラカラスバト2羽(動画)
- じっとしたまま動かないオガサワラトカゲ
- 樹上から飛び立つオガサワラタマムシ
- 野生化してるノヤギの幼い個体
- クワノハエノキ樹上のオガサワラタマムシ
- イソヒヨドリ雄のさえずり
- クロツグ果実に群がるオカヤドカリ
- 樹上のサギ類(アマサギ?)
- 子どもザトウクジラの連続テールスラップ
- 夕暮れのオガサワラオオコウモリ(2)
- 夕暮れのオオコウモリ
- 朝の夜明道路を歩くノヤギの群れ
- ランタナ果実を食べるアカガシラカラスバト
- 道沿いのアカガシラカラスバト
- キバンジロウに集うオガサワラオオコウモリ
- 固有種かつ天然記念物のオガサワラアメンボ
- 山の歩道でアカガシラカラスバト
- 公園でアカガシラカラスバト複数羽
- 子ガメ放流会、放流前の観察(動画)