6/3 旧4/17 晴れ
米軍占領下、
海外からの材木により、イエシロアリが定着したといわれています。
雨季の時期、
毎年繰り返す、数回の羽アリの大発生。
イエシロアリの結婚飛行だといわれています。
昨日はそんな日でした。
羽アリが乱舞し紙吹雪が舞っているようです。
外灯などライトのあるところは
それがさらにすごいことに、
写真ではうまく撮れていませんが、
雰囲気はわかるでしょう。
いいようにとらえれば、
これもこの時期ならではの風物詩。
なお、路上には、
降りてくるイエシロアリを待つオオヒキガエルも大発生でした。
【関連する記事】
- ツノメガニに捕まる子ガメ(動画)
- ガジュマル樹上でアカガシラカラスバト2羽(動画)
- じっとしたまま動かないオガサワラトカゲ
- 樹上から飛び立つオガサワラタマムシ
- 野生化してるノヤギの幼い個体
- クワノハエノキ樹上のオガサワラタマムシ
- イソヒヨドリ雄のさえずり
- クロツグ果実に群がるオカヤドカリ
- 樹上のサギ類(アマサギ?)
- 子どもザトウクジラの連続テールスラップ
- 夕暮れのオガサワラオオコウモリ(2)
- 夕暮れのオオコウモリ
- 朝の夜明道路を歩くノヤギの群れ
- ランタナ果実を食べるアカガシラカラスバト
- 道沿いのアカガシラカラスバト
- キバンジロウに集うオガサワラオオコウモリ
- 固有種かつ天然記念物のオガサワラアメンボ
- 山の歩道でアカガシラカラスバト
- 公園でアカガシラカラスバト複数羽
- 子ガメ放流会、放流前の観察(動画)