2015年01月26日

2015近自然工法山道補修・・現場合わせ

P1250256.JPG

近自然工法では
規格化された材料は使いません。
(鎹で一部釘は利用します。)

切り出した丸木と石との組み合わせです。
細めの丸木は杭としても利用します。

父島の作業では
丸木はモクマオウ(外来種)を使っています。

材が固く、腐りにくいですね。虫にも強いです。
ただし重いので、荷運びで苦労します。

現場では一段ずつ考えながら
それぞれの形に合うように、材料を選びんで作業が進みます。

上下の段とのバランスも大事です。

この現場では
下の段から上に向かって進んでいます。

この場所は、荷運びがある往路は2時間弱と遠いので、
作業時間も限られます。

4-5人のメンバーで作業に行って、
できるのは10段以下ですね。
posted by mulberry at 08:23| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください